2023年9月1日放送 3:25 - 4:25 フジテレビ

FNSドキュメンタリー大賞
幾千のときを超えて ハンセン病患者はなぜ解剖されたのか

出演者
 - 
(FNSドキュメンタリー大賞)
幾千のときを超えて ハンセン病患者はなぜ解剖されたのか

国立療養所長島愛生園で、1834人分のハンセン病患者の解剖録が発見された。長島愛生園の医師や、入所者自治会の会長にインタビュー。全国のハンセン病療養所の入所者は、812人。

キーワード
ハンセン病国立療養所長島愛生園瀬戸内市(岡山)長島(岡山)

邑久光明園には、1123人分のハンセン病患者の解剖録が保管されていた。邑久光明園の園長が、解剖について入所者が正当な同意をしていたか疑問だと語った。人権擁護委員会の委員長が、普通の病院では患者を全件解剖することはありえないと語った。ハンセン病患者の解剖に参加した医師や検査技師にインタビュー。邑久光明園の入所者が、患者の解剖について語った。

キーワード
ハンセン病人権擁護委員邑久光明園

1950年代にハンセン病の治療法が確立し、1996年にらい予防法が廃止された。邑久光明園で1998年に、最後のハンセン病患者の解剖が行われた。歴史学者の藤野さんは、ハンセン病問題に関する検証会議のメンバー。長島愛生園の初代園長は隔離政策推進の中心人物で、患者の解剖も行ってきた。菊池恵楓園では、少なくとも389人の入所者が解剖された。全国の療養所に残された解剖録は6463人分。ハンセン病患者の家族らが国を相手に提訴し、保証金支払いが決定したが、2024年11月21日が請求期限となっている。ハンセン病患者の遺族らが、匿名でインタビューに答えた。

キーワード
らい予防法ハンセン病プロミン京都大学光田健輔合志市(熊本)吉中丈志国立療養所菊池恵楓園国立療養所長島愛生園大島青松園大風子油尼崎市(兵庫)熊本地方裁判所邑久光明園

2022年11月、ハンセン病患者の解剖録の一般公開が始まった。解剖録を見た高校生や、遺族らにインタビュー。長島愛生園の園長が、一般公開に踏み切った真意を語った。

キーワード
ハンセン病国立療養所長島愛生園邑久光明園

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.