2025年2月23日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ

Mr.サンデー

出演者
宮根誠司 藤本万梨乃 岸田雪子 成田修造 
(オープニング)
3連休直撃 “最長寒波” 再び大雪ピーク 現在の様子は? 最新情報

現在の福井・敦賀市の様子を紹介。大粒の雪が横殴りに降っている。

キーワード
敦賀市(福井)
オープニング

オープニング映像。

(追跡)
現在の様子は?最新情報

芦原瑞文さんと天気について伝えていく。新潟・南魚沼市は屋根に多くの雪が積もる様子が見られる。

キーワード
南魚沼市(新潟)敦賀市(福井)
気象情報

気象情報を伝えた。

(ニュース)
スタジオトーク

多くの日本人が監禁されているとみられているミャンマーの詐欺拠点について。起業家の成田修造さんは「闇バイトが世界規模で行われている感じ。SNSとかの力、あとは格差の拡大みたいなのがこういう形になってしまっているのは残念」だと語る。岸田雪子さんは「実際の実行役を動かす役割をしていた可能性がある。高校生も関与しているということでこうしたコンタクトリスクといわれるがネットを通じて悪意のある人物の搾取の対象になるということは、政府や行政もどうやってこうしたことを防げるか乗り出す責任はある」とスタジオコメント。

ファンと選手をつなぎ31年… 「つば九郎」愛され続けるワケ

東京ヤクルトスワローズの人気マスコット「つば九郎」を支えてきたスタッフが亡くなった。盟友ラミレス氏ら関係者の証言とともに多くの人に愛され続ける理由に迫る。沖縄県浦添市で行われたヤクルトスワローズのオープン戦。おなじみの人気者に代わり出てきたのは、妹のつばみ。つば九郎がヤクルトの公式マスコットとなったのは1994年。名物パフォーマンスといえば、これまで一度も成功していないという「空中くるりんぱ」。つば九郎と共にパフォーマンスをしていた、元ヤクルトスワローズのアレックス・ラミレスは、スワローズを日本一に導いた立役者。歴代屈指の助っ人外国人として今も記憶に残るラミレスがつば九郎について語った。ラミレス氏がカメラに向かって言ったのは「つば九郎といえば“みんな えみふる”」。もう一つつば九郎の名物といえば、ユーモアあふれるフリップ芸だ。フリップ芸にはきっかけを作った人物がいる。18年にわたり、つば九郎と試合前のDJを務めてきたパトリックユウさん。試合前のお約束となったフリップ芸は時事ネタなども取り込んでいく。ユーモアだけでなく優しさが球団を超えたエピソードがある。2018年4月3日の広島戦での出来事を紹介。広島の当時の今村猛投手は、ヤクルトの川端慎吾選手を相手にデッドボール。客席から今村猛投手に口汚いやじが向かった。その夜、つば九郎公式ブログでは、「やくるとすわろーずふぁんのみなさん、かーぷの、いまむらくん、わざとあてたわけではありません」「ひんのない、きたないやじはやめましょう」とと投稿。今村投手は2日後にリリーフで登板。今村投手ははそのあとインスタグラムに「つば九郎さん ありがとうございます!」と投稿。高津監督は、「誰がホームランを打った選手を出迎えるんだ?いままで当たり前だったことがなくなるのはさみしいわ」と投稿。

キーワード
InstagramR-GYM Personal - 広島店つば九郎つば九郎ひと言日記アレックス・ラミレスパトリック・ユウ中区(広島)五十嵐亮太今村猛佐々木朗希台場(東京)山田哲人広島東洋カープ明治神宮野球場村上宗隆東京ヤクルトスワローズ東京ヤクルトスワローズ公式サイト東京ヤクルトスワローズ公式ツイッター浦添市つば九郎神社浦添市(沖縄)青木さやか青木功青木宣親高津臣吾

東京ヤクルトスワローズの人気マスコット「つば九郎」を支えてきたスタッフが亡くなった。高津臣吾監督が球団公式Xでつば九郎への思いを綴った。「2021年11月27日、極寒の神戸のグランドでみんなに日本一の胴上げをしてもらいました。あなたは涙を流して見ていてくれた」と投稿。つば九郎はしばらく活動休止。

キーワード
つば九郎明治神宮野球場東京ヤクルトスワローズ東京ヤクルトスワローズ公式ツイッター高津臣吾
(気象情報)
気象情報

日本全国の気象情報。

(エンディング)
1週間の主なニュース予定

来週1週間のニュースを紹介。24日:ロシアのウクライナ侵攻から3年。28日:45年の歴史に幕…「新宿アルタ」閉店。3月2日:東京マラソン2025開催。

キーワード
新宿アルタ東京マラソン2025森田一義アワー 笑っていいとも!
(番組宣伝)
すぽると!

「すぽると!」の番組宣伝。レジェンドが実演!マー君・大谷の魔改造の真相。

キーワード
大谷翔平田中将大
国民が選ぶ! 志村けんの爆笑ベストコント30

「国民が選ぶ! 志村けんの爆笑ベストコント30」の番組宣伝。

119エマージェンシーコール

「119エマージェンシーコール」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.