- 出演者
- 山本恵里伽 喜入友浩
オープニング映像とキャスターの挨拶。
アメリカでは50州のうち38州でスポーツ賭博が合法となっている。最新の調査では5人に1人がスポーツ賭博のアカウントを所持しているとされ賭けられた金額は去年1198億ドルと過去最高を記録した。ワシントンでは指定の施設以外では禁止されており、アプリが位置情報を判定している。
21日の国連総会で初めて人工知能AIに関する決議が採択された。生成AI「Sora」や小説やマンガの制作にも生成AIが活用される時代に。音楽生成AI 「Suno AI」を使ってnews23をテーマに作った曲について山本恵里伽は、ちょっときざな感じはするけど番組の情報を入れた上で作られた音楽なんだなと話していた。IT運用コンサルタントの坂田誠さんは、ChatGPTに作詞をさせてSuno AIの方に詞を入れて曲調を指定すると1分くらいで出来ると説明した。撮影した動画をHeyGenという生成AIに取り込むと、様々な言語への翻訳が可能。坂田誠さんはドラマやアニメが瞬時に世界各国の言葉に翻訳されて、その演者の声で配信できるわけですから、どこの国のコンテンツだろうと面白ければ直ぐに流行して大ヒットするみたいな世の中になっていきますよね、と分析していた。急速なスピードで進化するAIだが深刻な課題も。
絵本作家の松本えつをさんは、キャラクターデザインや出版物のプロデュースなども手掛けている。松本さんは仕事がAIに置き換わりつつある状況を肌で感じている。更に不安だと話すのはAIによる著作権の侵害。生成AIが著作物を無断で学習し、似せた作品を作りだすケースが確認されている。松本えつをさんは「学習された対象が私の作品で『あなたの絵これに似てるね』と言われたら何も言えないですよね 私のを学習したか証拠がない」などと話していた。生成AIの問題に詳しい高橋尚吾さんは、これまでイラストレーターら300人以上から被害相談を受けてきた。中には下書きをAIで勝手に完成させられたという被害もあるといい「ラフ画(下書き)の提出を求められて出した後に今回依頼はなしだと言われて、あとから見ると明らかにラフ画を使って生成AIで出力させたものを業務で使われていた」という。
- キーワード
- 生成AI
AIによって脅かされる仕事は他にも。スタントマンの片岡大知さんは舞台を中心に活動しているが、仕事がAIに奪われる不安を感じている。片岡大知さんは「危険なシーンとかは生身でやるとり最新テクノロジーでやろうって」と話す。ただ片岡さんは拒むのではなく活用したいと考えている。3Dのキャラクターが片岡さんに動きに合わせて動く動画を実際にどのように作るのかを山本恵里伽が体験させてもらうことに。アクション指導を受け、動作が身についたら格闘シーンを撮影する。その後ワンダースタジオというAIツールに動画を取り込み、キャラクターを選択する。片岡さんは去年、人間の動きを元にAIでアニメーションをつけた長編映画にも参加した。最近はスタントより動画制作の仕事が増えているというが、自身の身体で表現することにはこだわり続けたいという。山本恵里伽は、私たちアナウンサーもAIだったら噛まないし正確に情報が伝えられるし、AIでいいじゃないかと言われる職業の一つだと思う、でも私は感情を乗せて伝えるとか、きっとAI・機械にはできない部分があるからまだまだアナウンサーとして頑張っていきたいと思っている、と話していた。片岡大知さんは、演技って間とか呼吸がすごく大事で、人間にしかできない表現があると信じている、と話していた。
山本恵里伽は、今回色々なアプローチからAIの取材をしてきたが、総じてどの取材もワクワクしたといい、生成AIは仕事や生活を脅かすものではあると思うが、それだけではなくて豊かにしてくれるものだと感じた、そのためにも早急なルールづくりや共存していこうという姿勢が必要になってくると強く感じたという。
天皇皇后両陛下は能登半島地震の被災地の石川県を訪問された。まず訪れたのは石川・輪島市の輪島朝市。その後市内の避難所をおとずれた両陛下。珠洲市へ移動された両陛下は、緑丘中学校を訪問後、津波被害を視察された。
東京アクアティクスセンターで行われた競泳のパリ五輪代表選考会で法政大学1年の三井愛梨が女子200mバタフライで初の五輪代表に内定した。5大会連続出場を目指す34歳の入江陵介は、男子200m背泳ぎに登場。しかしその切符はつかめなかった。
5大会連続出場を逃した入江陵介(34)は、やれることはやりましたし最後バテてしまいましたけど噛み締めながら泳げたかな、世代交代をすごく感じる大会だった、等と話していた。さらに、五輪選考会は何度やっても緊張する、ずっとそれで生きてきたのでしんどかったなと思う、自分を褒めてあげたい、などとコメントしていた。
センバツ高校野球1回戦 大阪桐蔭×北海の試合、北海のセンターの片岡誠亮が執念のキャッチをみせるが、勝利はつかめず大阪桐蔭が2回戦進出。
きょうとで行われた国際親善試合 U-23日本×U-23マリの試合、開始早々の前半2分に町田の平河悠が先制ゴールを奪うが、日本は3-1で敗れた。
木曜、ワールドカップアジア2次予選で、北朝鮮に勝利したサッカー日本代表。26日のアウェー・北朝鮮戦は平壌開催が取りやめとなり、中国・北京経由で北朝鮮入りの予定だった日本代表は出国をキャンセルし国内で練習を行った。日本代表DFの谷口彰悟は、正式な決定が出るまではきちんと準備する、僕らプロの宿命だと語っていた。今後はFIFA 国際サッカー連盟に判断が委ねられる。
来週はメジャーリーグが本格的に開幕するがロサンゼルスを藤森祥平キャスターが取材する。
- キーワード
- ロサンゼルス(アメリカ)
「Nスタ」の番組宣伝。
2019年飯塚幸三受刑者が運転する車に轢かれ、松永さんの妻・真菜さんと娘・莉子ちゃんが死亡した池袋暴走事故の遺族・松永拓也さんが加害者に自身の気持ちを伝える制度・心情等伝達制度を利用した。訪れたのは飯塚幸三受刑者が服役する刑務所。職員は受刑者の反応を松永さんに知らせるという。
全国の天気予報を伝えた。
「急速に進歩するAIについてどう思う?」についてみんなの声の回答は、悪用されないか驚異に感じるが80%だと紹介した。この後も皆さんの声をお待ちしているとした。
金曜日に行われた東京大学の卒業式の映像を紹介した山本恵里伽は、7年前は喜入さんが卒業したんですよねと話した。
- キーワード
- 東京大学
NEWSの全力!!メイキングの番組宣伝。
ジョブチューン 3時間SPの番組宣伝。