2024年4月18日放送 23:00 - 23:56 TBS

NEWS23
あなたと、あなたの身近な人にとって大切なニュースを

出演者
藤森祥平 小川彩佳 西村祐二 キニマンス塚本ニキ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ニュースラインナップ

きょうのラインナップを紹介。

(ニュース)
NEWS DIGアプリアンケート: 何を探すときに「グーグルマップ」の『クチコミ』見ている?

Q.何を探すときに「グーグルマップ」の「クチコミ」見ている?。現時点で2305人が回答。36.7%が飲食。利用していないも34.9%となっている。

キーワード
Google マップTBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNNグーグル
voice23
コーナーオープニング

長時間労働の歯止めに?教員の“残業手当て”半世紀ぶり見直しへ。

キーワード
長時間労働
長時間労働の「歯止め」に?教員の“残業手当て” 半世紀ぶり見直しへ

定時以降もよる9時半まで働いているという現役教員の中原さんは「働いた分の対価として認めてほしい」と話す。公立学校の教員は給料が月額4%上乗せされ残業代の支給がない。中央教育審議会はあす月額10%以上に引き上げることを盛り込んだ素案をまとめる方針。

キーワード
中央教育審議会公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法長時間労働
現役教員に聞く 「働かせ放題」の実態は

岐阜県立高校教諭・西村祐二さんをゲストに迎え定額働かせ放題の実態について伺う。学習指導要領は20年前と比べ2倍以上の容量になっていて、PTA・同窓会の会計や学校のHP更新なども西村さんが担当しているという。

キーワード
公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法長時間労働
教員の“働かせすぎ” 街の声は

街では「給食を立って食べている」「教員だけじゃなく他の職業とか、関係のある人と連携をとっていくことが大事なのかと思う」などの声が聞かれた。

キーワード
公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法新宿(東京)長時間労働
現役教員に聞く 「定額働かせ放題」見直しで働き方改善?

1971年に制定された給特法。今回の素案で10%以上に引き上げる見通しになった。西村さんは「手取りを増やしてほしいわけではなく長時間労働を改善してほしい。そのための障壁に給特法があるので、残業を減らすような形に給特法を変えてほしい」などと訴えた。文科省の審議会の議論では“給特法の枠組みを維持した方が良い”という意見があり、多岐にわたる教員の仕事を切り分けられないため、一定の金額を給与として足すことで仕事を区切らなくてもできる給特法の枠組みは良いという声もある。

キーワード
公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法文部科学省長時間労働
newspot Today
死者の“復活”は救済か?冒とくか?生成AIビジネス最前線

中国のSNS上にはAIが生成した死者の動画が公開されている。張沢偉さんは生成AIで死者を復活させるビジネスを始め、これまで約1000人の死者を復活させてきた。一方で亡くなった有名人を生成AIで勝手に復活させてしまうケースも相次ぎ批判が挙がっている。張さんは「私の夢は普通の人がデジタルの力で永遠に死なないことを実現すること」と語る。

キーワード
コービー・ブライアント人工知能
sports23
メジャートップ 大谷「安打量産へ」

ナショナルズ対ドジャースの試合。大谷翔平は第1打席にヒットを打った。試合は2対0でナショナルズが勝利した。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャースワシントン・ナショナルズ大谷翔平
5年ぶり古巣復帰 DeNA筒香の入団会見を2分25秒(ツツゴー)で!

筒香嘉智選手がDeNAの復帰を発表した。復帰の発表の時刻は午後2時25分。筒香嘉智選手はアメリカで思うような結果が残せず日本球界復帰となった。筒香嘉智選手は「優勝するという思いが日本でプレーするモチベーション」などと話した。

キーワード
アメリカ三浦大輔横浜DeNAベイスターズ横浜スタジアム横浜(神奈川)筒香嘉智
9季目 石川祐希 チーム初の3位へ

トレンティーノ対ミラノの試合。石川祐希は第1セットにサービスエースを決めるなどした。試合は3対2でトレンティーノが勝利した。

キーワード
トレンティーノ・バレーパワー・バレー・ミラノ石川祐希
バドミントン元世界王者 桃田(29) 日本代表引退

桃田賢斗が日本代表からの引退を発表した。代表ラストマッチは今月27日からのトマス杯となる。

キーワード
トマス杯&ユーバー杯2024東京オリンピック桃田賢斗
newspot Today
少子化対策関連法案が委員会通過

少子化対策関連法案は衆議院の特別委員会で可決されあす衆議院を通過する見通しである。法案には児童手当拡充やこども誰でも通園制度の全国実施などが盛り込まれている。また財源の一部として医療保険料に上乗せし徴収する子ども・子育て支援金の制度を創設する。政府は支援金制度について社会保障の歳出削減や賃上げの効果によって実質的な負担は生じないと説明しているが野党側はまやかしだなどと批判している。

拉致被害者家族が米国連大使と面会

拉致被害者家族がトーマスグリーンフィールドアメリカ国連大使と面会した。拉致被害者の早期の帰国実現に向けて改めて協力を要請した。トーマスグリーンフィールドアメリカ国連大使は「アメリカ政府としてあらゆる機会をとらえてこの課題を取り上げ全ての家族の帰国を目指して取り組んで参りたい」などと話した。

キーワード
リンダ・トーマス・グリーンフィールド北朝鮮による拉致被害者家族連絡会総理大臣官邸
weather23
天気予報

渋谷の中継映像とともに全国の天気予報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
花野井くんと恋の病

「花野井くんと恋の病」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.