- 出演者
- やす子 トミー(水溜りボンド) カンタ(水溜りボンド)
オープニング映像。
00年生まれの阪田マリンさん。最新トレンドと昭和カルチャーを合わせた「ネオ昭和」をSNSで発信。彼女いわく昭和のアイドルは令和の若者にも人気。その昭和アイドル風の写真撮影をザコシらが体験する。肩パッドやツータックズボンなど昭和レトロ風の衣装に、巨大ラジカセや赤電話などの小道具、さらに当時の流行を再現したカツラなど着用して撮影準備。
- キーワード
- DESIRE-情熱-Song for U.S.A.がんばれゴエモンキャンディーズスギちゃんスーパーマリオチェッカーズトレンディエンジェルノーサイド中森明菜吉永小百合宮武ぜんた松任谷由実松田聖子藤井フミヤ近藤真彦魔界村
やす子は小泉今日子に、ザコシはチェッカーズ風の衣装にそれぞれ扮して写真撮影。撮影の際、肩を落とすと昭和アイドル風なんだそう。クリームソーダやサングラスなど当時の流行を再現した小道具も。今回、昭和のCM風で「NHK学生免除のお知らせ」を撮影。
昭和時代にあったようなスナック風の衣装・セットで、ママに扮したやす子などが「心に刺さったアドバイス」をテーマにトーク。阪田は父からもらった「今を生きよう」との言葉に感銘を受けたそうで、今も人生の指針にしているんだそう。映画「セーラー服と機関銃」を見たのが昭和好きになったきっかけで、見た直後は「なんで今は昭和じゃないんだろう」との思いから涙したんだそう。やす子は若手時代に出演したネタ番組で失敗し泣いていたトキ、ザコシから「笑いに変わったからええやん」と言葉をもらったそう。
法政大学昭和文化研究会の2人など交え、それぞれお気に入りの昭和歌謡を披露。「渚のはいから人魚(小泉今日子)」「十戒(1984)(中森明菜)」など。
水溜りボンドの2人が昭和ヤンキー風の衣装でスタジオ出演。「ビー・バップ・ハイスクール」など題材にしたものなんだそう。番組は今回をもって一区切り。これを記念して、プロデューサーの”あらたけP”が「また逢う日まで(尾崎紀世彦)」を歌唱。
エンディング映像。
NHKから告知。受信料の学生対象の免除制度について。対象の学生は受信料が全額免除。適用には手続きが必要。手続きは「受信料の窓口」HPまで。追加負担なくNHKプラスも利用できる。