2025年2月2日放送 21:00 - 21:46 NHK総合

NHKスペシャル
あなたも社長に 密着・260万社の後継ぎ探し

出演者
 - 
(オープニング)
あなたも社長に 密着 260万社の後継ぎ探し

事業承継の記事を見つけたことをきっかけに千葉県から宮崎・高原町に移住した美弥さんはパン屋の事業を受け継ぎ、調理機材からレシピまで無償で譲り受けカフェとしてオープンした。売り上げは毎年10%ずつ伸びている。美弥さんのようにもとの経営者から設備や技術を引き継いで社長になる事業承継が増えている。都内のIT企業に勤めていた夫も経営に参加した。今事業承継マッチングイベントが全国で開催されている。261万社が廃業予定・後継者未定と試算されているが、これは社長になれるチャンスでもあった。

キーワード
千葉県日本政策金融公庫高原町(宮崎)
オープニング

オープニング映像。

あなたも社長に 密着 260万社の後継ぎ探し
あなたも社長に 事業承継 サラリーマンから新人社長に

都内から苫小牧市に移住し産業廃棄物を扱う会社を引き継いだ前島さんは、SNSの広告に応募したことがきっかけで社長になった。年収の見込みは当時の半分以下で高齢江の両親からも反対されたが、妻にも背中を押されて事業承継を決意。収入も国の給付金制度を活用して補うことができた。1年で会社の利益を10倍以上に増やし、社員の給料だけでなく自身の収入も上げた。コスト管理を徹底し、10以上の新規顧客を開拓。新たな事業も立ち上げ、受け入れた廃棄物で野菜の肥料を作ろうとしている。従業員も増えて事務所の増築を始めている。

キーワード
地域企業経営人材確保支援事業給付金日本政策金融公庫東京都苫小牧市(北海道)
あなたも社長に 事業承継 新たなキャリア 豊かな人生/後継ぎが日本経済を救う!?

もとも経営者と繋がりのない人が会社を継ぐことを第三者承継と言う。日本政策金融公庫のデータによると継ぎたいと申し込んだ人は継がせたい企業の約2倍で、継ぎたい人の平均年齢は42歳。5割が移住の検討が可能で、8割が赤字企業の承継も検討可能と答えている。早稲田大学の入山教授は大手企業にいると上に上がれる人は少ないが地方の中小企業の経営者になれば新しいキャリアが築ける、先代のノウハウも教えてもらえて取引先も承継できる、第二の人生で新しい力を発揮できるのでいい流れ、黒字なのに承継者がいないだけで廃業する企業も多いと話した。このまま後継ぎが見つからない場合、国の試算では最大で650万人の雇用と22兆円のGDPが失われるとされている。

キーワード
中小企業庁国内総生産帝国データバンク日本政策金融公庫早稲田大学
あなたも社長に 事業承継 ペンション経営 夢と現実

事業承継を迷っている瀬川さんは去年東京から八幡平市に移住し、チャンスを探ってきた。大手生命保険会社で営業をしてきた瀬川さんは、3年前に部長に昇進したことでキャリアに区切りがついたと感じた。小さい頃からのペンション経営の夢を思い出し、各地のペンションエリアを調べた中でスポーツの環境が整った八幡平市に注目した。瀬川さんは妻に脳の難病が見つかったことで後継ぎ探しをしていた安井さん夫妻のペンションで話を聞いた。夫妻は金融機関が主催する後継ぎ探しのイベントにも参加したが、継ぐ側との話はまとまっていない。

キーワード
八幡平市(岩手)東京都
あなたも社長に 事業承継 成立のカギは仲介役

事業承継成立に重要となるのが継ぐ側と継がせる側を繋げる仲介役の存在。さまざまな企業や団体が参入し、マッチングイベントを各地で開催している。地方銀行などの金融機関、個人・会社同士をつなぐ専門のサービス、事業承継コーディネーターなどが有力な相談先になっている。前島さんが相談した地方銀行では、SNSやヘッドハンティングで集めた5600人の候補の中から会社にあったスキルを持つ人材をつなぐ。入山教授は周辺の企業に融資している地銀にとっても死活問題、地銀はもっと積極的に事業承継に関わるべき、銀行であれば外部にネットワークもあるのでいい承継者を見つければ融資も続けられると話した。あるサービスでは仲介した1711件のうち事業承継に至ったのは266件にとどまっている。

キーワード
日本政策金融公庫
あなたも社長に 事業承継 さまざまなハードルや課題

電子部品メーカーの北村社長は民間のマッチングサービスを使ってこれまで30組以上を面談したが承継には至っていない。会社ではマイクや無線、人工衛星に使われている発振器を製造しており、その高度な技術を引き継げる相手が見つかっていなかった。山内さんは浜松市で車のギアなどを検査する機器の部品の工場を経営している。後継ぎが見つからないと自社だけでなく同業他社へもダメージを与えかねない。工場は外部への委託が多く20社以上。中には山内さんからの発注が売上の100%を占める会社もあり、社員や取引先を大切にし製造現場も熟知した自分のような経営者にしか任せられない。山内さんは仲介会社に相談したり、他社と資本提携するなどして理想の後継ぎを探し続けている。

キーワード
FSKエレクトロアメリカインド中国横浜(神奈川)浜松市(静岡)浜松機工
あなたも社長に 事業承継 気をつけることは…

新潟で農業機械部品などを製造する会社を経営していた男性は2年前に仲介会社を通じて都内の貿易会社に事業を引き継いだが、雇用や事業を継続するという約束が守られなかった。事業を引き継ぐ際に男性は運転資金約5000万円を渡したが、まもなく取引先への支払いが滞ったとして生産はストップ。従業員は退職し、事業停止状態になった。さらに男性自身にも金融機関から1400万円の督促状が届いた。男性は会社を承継する前、金融機関からの融資に経営者保証をつけていた。引き継いだ会社との間では経営者保証を解除する努力義務などが定められていたが、解除されないまま事業は停止し男性が返済を求められた。男性は引き継いだ会社と代表を相手に裁判を起こし、継いだ側に損害賠償義務があるという判決が出された。継いだ側は経営者保証について事前の説明が不足していたとしている。入山教授は可能な限り情報を開示したうえで交渉することが大事、第三者機関による監督の仕組みが大事と話した。

キーワード
新潟県
あなたも社長に 事業承継 守るモノと変えるモノ

事業承継コーディネーターの高垣さんは後継ぎを探していた山内さんのもとを訪ねた。コーディネーターは専門分野の経験を活かして事業承継を支援する。高垣さんが活動する三重県では県内の会社を一軒ずつまわり、理想の組み合わせを考えている。特に成果を上げているのが異業種のかけ合わせで、養鶏業を継いだ自動車部品のメーカーは卵を売りにしたカフェを作って人気スポットになった。こうした取り組みで三重県では後継ぎがいない会社の割合を6年で半減させた。高垣さんは後継ぎは経営や販路の開拓に特化した人や会社にした方が良いと提案した。入山教授は離れた知見と知見が組み合わさると新しいものが出てくる、新しい経営者が入ることで会社が持っていた良さを花開かせる第二創業が地方を救う、人材の流動が日本経済の活性化につながると話した。

キーワード
三重県浜松市(静岡)浜松機工
(エンディング)
エンディング

瀬川さんは安井さんのペンションを再び訪ね、今はまだ決断できないと伝えた。

キーワード
八幡平市(岩手)
(番組宣伝)
NHKスペシャル 臨界世界 -ON THE EDGE- 中国のハゲタカたち

「NHKスペシャル 臨界世界 -ON THE EDGE- 中国のハゲタカたち」の番組宣伝。

映像の世紀 バタフライエフェクト

「映像の世紀 バタフライエフェクト」の番組宣伝。

東京サラダボウル

東京サラダボウルの番組宣伝。

歌人 美智子さま こころの旅路

「歌人 美智子さま こころの旅路」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.