2023年8月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
片山智彦 三條雅幸 佐藤公俊 漆原輝 金子峻 神子田章博 副島萌生 森田茉里恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
寄せられた500人の声 浮かび上がる実態 / 高齢者に立ちはだかる”年齢の壁”

508件のアンケートから、働き手不足による影響が幅広い業種に広がっている実態が明らかになった。働き手が不足し現場の負担が増す悪循環が生まれている意見もあり、都内の分譲マンションの管理会社に務める男性によると、この数年で退職者が相次ぎ担当物件が約2倍に増え、休日や夜間も対応を求められ業務の負担が増えているという。会社では採用活動を続けているが欠員は埋まらず、男性自身も退職を検討しているという。高齢者からは働きたくても年齢を理由に仕事に就けないという意見があり、山梨県在住の70歳女性は夫婦で自営業も営み従業員も雇用していたが新型コロナで収入が減り新たな仕事を探し始めたが、広告では年齢不問の求人は多くあるが70歳と答えるとうちではダメと言われることが多いという。高齢者雇用に詳しい専門家によると、企業と高齢者間で体力やスキル面でのミスマッチがあり、企業が高齢者を育てようとはなりにくい面があり、国や企業は継続雇用の充実や高齢者が再就職しやすい仕組み作りに取り組み、働く側も高齢を迎える前からスキル獲得などの準備が重要だと指摘している。

キーワード
SARSコロナウイルス2中央大学阿部正浩
保険証廃止の方針 当面維持 岸田首相 きょう記者会見

来年秋に今の健康保険証を廃止する方針をめぐり、岸田総理大臣は記者会見を開く。廃止の方針は当面、維持することにしているが、マイナンバーカードと一体化した保険証の代わりに交付する「資格確認書」の運用の見直しなどを丁寧に説明し、国民の不安の払拭につなげたい考え。

キーワード
個人番号カード岸田文雄資格確認書
おはBiz
国債格下げの余波 日本でも大幅な株安

アメリカ国際が格下げされたことで日経平均株価も一昨日と比べ548円41銭安となっている。世界経済の先行きに対する懸念が強まっているとの声も聞かれ、リスクを避けようとする動きが広がっているという。

キーワード
国債日経平均株価
株安の要因は?米金利上昇で不透明感増すか

政府が借金をするため発行する「国際」だが、格付けとは国債の信用度を指すものとなっている。フィッチ・レーティングスはアメリカ政府の借金が増加する見通しであることを理由に格を下げる形となった。信用できない国債は売られることでさらに価格が下がると今度は金利は上がることになり、金利が上がるとお金を借りるのが難しくなり景気に悪影響をもたらすことが予想される。このために日本の株価も下落しているが、今夜発表の雇用統計の数字が強ければ株安も収まる事が予想される。

キーワード
フィッチ・レーティングス国債雇用統計
ミシュラン日本法人 群馬県太田市へ本社移転

世界的なタイヤメーカーの日本法人日本ミシュランタイヤが、本社を東京から群馬県太田市に移転したと発表した。自動車産業が集まる地元との連携を強めて、会社や地域経済の成長を目指すとしている。

キーワード
SUBARU太田市(群馬)日本ミシュランタイヤ群馬県庁
(ニュース)
戦後78年 海に眠る35万の命

戦後78年を迎える今年。戦没者の遺骨についてどうするかの議論が続けられており、太平洋戦争で使われていたとされる船の中に入っている遺骨の調査収集に国が動き出した。当時日本は3000隻以上の戦艦が沈められ、35万人の命が海底に眠っていると見られている。

キーワード
太平洋戦争

ミクロネシア連邦・チューク州。太平洋に浮かぶこの島はかつてトラック諸島と呼ばれ、日本の一大拠点として使われていた。1944年にアメリカ軍により空襲を受け、約1700人が死傷。40もの船が海の中にあり、墓場とまで呼ばれている。ここに残された「清澄丸」ともう一隻を国が調査し、12の部位が発見されたが船の劣化でこれ以上の調査ができなかった。愛知県小牧にて、当時の遺骨を求める家族らが降り、岩井さんらは清澄丸に搭乗していた岩井實さんの遺骨を私財を投じ、何度も現地に赴き慰霊を続けたという。政府はこれまで、海での遺骨回収については「海は安眠の場所」などとして、是としないところがあり、人目に付く場合のみ行っていた。だが近年ダイバーがSNSで投稿することも増え、遺族らは尊厳が損なわれていると反応し、法改正などで政府は2029年まで集中して取り組むとのこと。アメリカでは海の遺骨を遺族に戻す活動はずっと行われており、日本軍によって戦士したアンソニー・ディペッタさんも約80年ぶりに遺族に戻され、葬儀が執り行われたという。姪のスザンヌさんは遺骨の調査報告書などを確認し、「長い旅路で誇らしい」等と話している。アメリカでは「DPAA」という国防総省の期間が身元の特定などを行っており、数十年かけてでも本人を特定するという。

キーワード
The Fighting Ladyアメリカ合衆国国防総省アメリカ合衆国軍アンソニー・ディペッタチューク州(ミクロネシア)ニュージャージー州(アメリカ)ハワイ(アメリカ)大和ミュージアム小牧(愛知)岩井實岩井昌弘日本軍清澄丸米国国防総省捕虜・行方不明者調査局
NHKスペシャル

NHKスペシャルの番組宣伝。

人気高まる”おもちゃ花火” 中継 東京・台東区

台東区にある家庭用花火専門店ではコロナ禍で大型の花火大会が中止になっていた反面家族で楽しむ花火は増加し売上が伸びているという。最新の花火はゴミが少なくなるよう小型化され、どんな花火なのかQRコードの動画で見れる他、火花が飛ぶ範囲や音の大きさが細かく記載されていると紹介。また無料アプリで都市のどこで花火を楽しめるか地図で確認ができる。

キーワード
はなびの日台東区(東京)
おはSPO
なでしこジャパン 決勝トーナメントへ

先月半ばからクライストチャーチを拠点に活動してきたなでしこジャパンは、決勝トーナメントからは試合が行われる都市での調整となるため、ここでのトレーニングはこの日が最後である。練習後、キャプテンの熊谷選手が地元の人に選手らのサインが書かれたユニフォームをプレゼントし、地元の人から幸運をもたらすとされる釣り針をイメージしたお守りが贈られた。女子のワールドカップは昨日でベスト16が出揃った。ドイツやブラジルなどは1次リーグで姿を消しており、決勝トーナメント1回戦でノルウェーと対戦し、勝てば準々決勝は世界1位のアメリカ、3位のスウェーデンどちらかと対戦する。

キーワード
2023 FIFA女子ワールドカップなでしこジャパンクライストチャーチ(ニュージーランド)南萌華杉田妃和熊谷紗希
日本×ノルウェー

日本×ノルウェーの番組宣伝。

キーワード
NHKプラス
おはSPOT バスケットボールで環境の大切さ伝える

沖縄で開催される男子バスケットボールのワールドカップに関して、大会を主催する国際バスケットボール連盟は、バスケットを通じて環境の大切さを知ってもらう取り組みを行っている。先月都内で行われたイベントには小学生を中心に約50人が参加し、パスやシュートでリユースやリサイクルを学ぶゲームが行われた。試合会場の沖縄ではゴミ拾いのゲームが行われ、参加した子どもたちは様々なゴミを発見して拾っていた。ゴミ拾いのイベントは、ワールドカップの大会期間中に沖縄の試合会場で実施しようと計画されているとのこと。

キーワード
FIBAバスケットボールワールドカップ2023インドネシアゴリフィリピンリサイクルリユース国際バスケットボール連盟沖縄アリーナ沖縄県渋谷区(東京)田中直樹
(経済情報)
経済情報

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.