2023年9月5日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
NHKニュース おはよう日本 きのうまでのニュースまるわかり

出演者
檜山靖洋 八田知大 首藤奈知子 近藤奈央 佐藤あゆみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
中国 習主席 G20サミット欠席か

中国外務省の毛寧報道官によるとインドでのG20サミットには李強首相が出席するという。習近平国家主席の出席について回答を避けるなど、G20サミットを欠席するものと見られる。

キーワード
インド主要20か国・地域首脳会合李強毛寧習近平
”中国と経済分野での対話 重要”

日中経済協会は来年1月に北京を訪問する方向。実現すれば4年4ヶ月ぶりのこととなる。経団連の十倉会長は関係冷え込みが懸念されるときこそ対話は重要と言及している。

キーワード
北京(中国)十倉雅和日中経済協会日本経済団体連合会
「H2A」ロケット 打ち上げ日程

「H2A」ロケットには月探査ロボットなどが搭載されている。このロケットは8月下旬の打ち上げが延期されたものの、三菱重工業は9月7日の午前8時42分に決定している。3月にH3の初号機が打ち上げに失敗して以降日本の大型ロケットの打ち上げは初となる。

キーワード
H-IIAロケットH3ロケット三菱重工業種子島宇宙センター鹿児島県
神宮外苑再開発 見直し 作家ら賛同

明治神宮外苑では9月以降高さ3m以上の樹木の伐採・移植が始まる見込みとなっている。これに対し都庁では市民グループが会見を行い浅田次郎さん・椎名誠さん・秋吉久美子さんら78人から計画の見直しを求める賛同が出ているとしている。

キーワード
明治神宮外苑東京都庁椎名誠浅田次郎秋吉久美子
(スポーツニュース)
なでしこジャパン メンバー23人発表

ワールドカップを終えたなでしこジャパンは来月からパリ五輪出場権をかけたアジア2次予選を行う。23日には北九州市でアルゼンチンとの親善試合が行われる。W杯で得点王となった宮澤ひなた選手や、好守で活躍した長谷川唯選手などとなっている。

キーワード
2023 FIFA女子ワールドカップ北九州市(福岡)女子オリンピック サッカートーナメント パリ 2024 アジア2次予選宮澤ひなた得点王池田太長谷川唯
伯桜鵬 左肩手術で 秋場所を休場

3場所で新入幕となり、名古屋場所は新入幕ながら優勝争いに加わり三賞受賞を果たした伯桜鵬だが、宮城野親方によると先月31日に手術を行ったと説明がある。しっかり治すことを最優先するために秋場所は休場する方針。

キーワード
伯桜鵬大相撲七月場所大相撲九月場所宮城野[13代目]白鵬
(ニュース)
”伝統をつなぐ” 大綱引きにかける思い

沖縄の伝統行事の大綱引き。宜野湾市では新型コロナの影響で4年ぶりに開催された。呉屋さんは50年前から綱引きに参加している。大山地区ではかつて稲作が盛んだった。大綱引きは豊作を願う伝統行事だった。半年前から綱づくりに取り組んできた。78年前、県民の4人に1人が命を落とした沖縄戦。米軍基地建設に伴い、大山地区の住民は住居などの移動を強いられた。沖縄戦の20年後、地域のちからで復活した綱引き。地域の気持ちを盛り上げようとしたという。呉屋さんは二人の息子と綱引きの綱づくりに参加。そして祭りがはじまり、子どもや孫たちも参加した。呉屋さんはこれからも続いていってほしいという。

キーワード
がんアギエークーギ呉屋通信大山(沖縄)
おはよう天気
外の様子

気象情報を伝えた。

キーワード
大阪府札幌市(北海道)東京都松山市(松山)
全国の気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
熱帯低気圧発雷確率
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
自公 東京の選挙協力 実効性が課題に

次の衆議院選挙での自民・公明両党の選挙協力について、岸田総理と山口代表は昨日公明党が東京での協力選挙を復活させることで正式に合意。合意では、自民党は東京29区に公明党が擁立する候補者を推薦。公明党はそれ以外の小選挙区でそれぞれの事情も踏まえながら自民党の候補者を推薦するとしている。岸田総理は「政策を前に進めていく上で大きな力になる」と述べ、山口氏も「協力の実があがるように努力したい」と強調。両党や創価学会からは、与党議席の最大限の獲得に向けて準備を円滑に進められるとして安堵の声が上がっている。一方で、石井幹事長が「東京における信頼関係は地に落ちた」と先に発言したことなどから、両党の間では感情的なしこりが残っているといった懸念も出ていて、実効性の在る協力体制が整えられるかが課題となる。

キーワード
公明党創価学会山口那津男岸田文雄石井啓一自由民主党
「日本版DBS」 性犯罪の前科のみ確認へ

政府が導入を目指している日本版DBSは、子供を性犯罪から守るため子供と接する仕事を希望する人に性犯罪歴など証明を求める仕組みで、対象とする事業の範囲などどのような制度にするのか検討している。この内確認の対象について、裁判所による事実認定を経た性犯罪の前科とした上で、被害者の年齢は限定しない他、期間は一定の区切りを設ける方向で検討しているという。一方で条例については、都道府県ごとにばらつきがあり、国が把握することに課題があることから、対象に含めることができるか引き続き検討していくという。不起訴処分や行政による懲戒処分等は、確認の対象に含めない方向だという。事業者の範囲については、保育所や学校などは義務化し、民間の学習塾などは任意の利用としたうえで認定制度を設ける方向。こども家庭庁は今後、有識者会議の意見も踏まえ次の臨時国会への法案提出を目指す方針。

キーワード
こども家庭庁日本版DBS
ASEAN首脳会議 きょう開幕 ミャンマー情勢など議論へ

インドネシアで明後日まで開幕するASEAN首脳会議が今日から開幕。2年前のクーデター以降、軍と民主派勢力などとの間で戦闘激化のミャンマー情勢などについて議論がかわされる。これを前に、議長国インドネシアのルトノ外相はNHKの単独インタビューに応じ、ミャンマーでの仲介について水面下で関係構築を進めてきたと強調。その上で、軍と民主派勢力との対話を年内に実現できるかについて、「最善を尽くすつもりだ。いま当事者からの返事を待っている」と延べ意欲を示した。また今回は、インド太平洋地域の経済協力を議論するフォーラムがインドネシア主導で初めて開かれる予定。ルトノ外相は、ASEANが経済協力の中心となり地域安定を図りたい考えを示した。

キーワード
ASEAN首脳会議ジャカルタ(インドネシア)ルトノ・マルスディ
NEWS WEB チェック
駆除された”OSO18”

OSO18が駆除されたらしいという情報は、8月21日の夜に釧路局で数年に渡って追跡してきたカメラマンが入手。このヒグマは、道東で2019年から今年にかけて合計66頭の牛を襲ったオスで、警戒心が強く忍者の異名も持っていた。地元酪農家の間では、不安が広がっていたという。駆除されたのは7月30日の午前5時頃。それまでの被害地域から10km程南に離れた釧路町の放牧地。周辺で数日前にヒグマが目撃されていたため、警戒していたハンターがこの日再び発見。人の姿を見ても逃げる素振りがなかったことから問題個体と判断し駆除。ハンターは当初、OSO18とは思わなかったという。町役場は念のためにDNA鑑定を研究機関に依頼し、結果が町に伝わったのが3週間後だった。駆除されたOSO18は、体長2m10cm・体重推定330kgと一般的なオスのヒグマと変わらない大きさだった。北海道は去年、捕獲を試みる特別対策班を結成し対策を進めてきた。そのリーダーは、OSO18の最後の写真について「痩せている」のが第一印象で、今年は殆ど牛を襲っていないこともあり「夏場の餌に非常に困窮していた可能性がある。なぜ逃げなかったのか引っかかる」と話している。その後、OSO18は行政が定めた指針に基づいて仕留めたハンター自身によって食肉加工会社に持ち込まれ解体され、食肉として出荷された。今後第2第3のOSO18を生まないために、ヒグマの頭数把握や野生にシカの捕獲・駆除を適切に行うことが重要だという。

キーワード
NHK NEWS WEBOSO18シカヒグマ釧路町(北海道)
地域発ニュース
三重 稲刈りの始まり告げる神事

三重県の伊勢神宮が所有する田んぼで、神前に備える米の稲穂を刈り取る「抜穂祭」と呼ばれる神事が行われた。昨日は神職や地元の人たちなど約80人が参加した。この田んぼでは10種類の米を栽培し、稲の生育は順調だったとのこと。収穫した米は「神嘗祭」で神前に備えられるなど、伊勢神宮の神事で使われるという。

キーワード
伊勢神宮伊勢(三重)抜穂祭神嘗祭賢所の儀
鹿児島 ユニークな「かかし祭り」

鹿児島県出水市では、かかし祭りが開かれている。この祭りは25年前から毎年行われていて、今年は大谷翔平選手など62のかかしが飾られた。かかし祭りは今月24日まで開かれている。

キーワード
かかしかかし祭りロサンゼルス・エンゼルス出水市(鹿児島)大谷翔平
滋賀 芋の長さ比べる奇祭

滋賀県日野町で、東西2つの集落が神前で里芋の長さを競い合う「芋くらべ祭」が行われた。850年以上前から伝わるとされ、里芋が長い竹に結わえ付けられ、酒に酔ったような滑稽な踊りを見せながら、里芋の長さを何度も測り直していたという。西が勝てば豊作だが今年は東が勝利し、祭りの上では不作となった。だが会場では観客の笑い声があがったとのこと。

キーワード
日野町(滋賀)芋くらべ祭り芋くらべ祭保存会里芋
岡山 夜の風情楽しむ川舟流し

岡山県倉敷市の美観地区を流れる倉敷川で、夜の風情を楽しむ川舟の運行が始まった。参加者からは「歩くのとはスピードが違って、改めてじっくり町を見られて気持ちよかった」などの感想が聞かれた。

キーワード
倉敷川美観(岡山)
水害に負けない!兄弟の挑戦

福岡県の伝統工芸「久留米絣」の工房を営む森山兄弟に密着。2人の工房は今年7月の豪雨の影響で、染料の「藍」のかめ全てに泥水が入り込み使えなくなってしまったという。しかし同じ久留米絣の別の織り元の人が、作業場を使わせてくれることになった。作業場を提供した坂田さんは、水害という外的なものによって取り組みが続けられないのだけは絶対に避けたいなどと語った。森山さんは「どうにか頑張って後継の人たちに未来につなげていけたら」などと語った。

キーワード
久留米絣広川町(福岡)柳川(福岡)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.