2023年10月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 近藤奈央 佐藤あゆみ 小野文明 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像の後、出演者らが挨拶した。

(ニュース)
米軍普天間基地の移設計画 工事の「代執行」に向け 国が提訴

アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設計画を巡り対立を深めてきた国と沖縄県。地盤改良工事を巡り、国は県の代わりに工事を承認する「代執行」に向けて、きのう福岡高等裁判所那覇支部に訴えを起こした。斉藤国土交通相は「速やかに承認すべきと考えていることに変わりない」などと話す。地方自治に詳しい片木淳弁護士は、「国民にもわかりやすいよう沖縄県の主張とどこが違うのか丁寧に説明し表の議論をしてほしい」などと述べた。

キーワード
斉藤鉄夫普天間飛行場玉城デニー福岡高等裁判所
連合の定期大会始まる 岸田首相 “持続的な賃上げ目指す”

連合の定期大会がきのうから始まり、支援を受ける立憲民主党の泉代表や国民民主党の玉木代表が出席した。この大会に岸田首相が自公政権の総理大臣としては福田元首相以来16年ぶりに出席。労働界とも連携して持続的な賃上げの実現を目指す考えを強調した。連合の芳野会長は「賃上げの取り組みは国を挙げた最重要課題。政労の対話が実現されるべき。連合は対話の窓を常にオープンにして取り組んでいく」とした。岸田首相としては選挙をにらみ、野党を支援する連合に接近し取り込みを図る狙いもあるとみられる。首相補佐官には矢田稚子元参院議員が起用され、立憲民主党からは野党が分断されかねないとの警戒感も出ている。

キーワード
岸田文雄日本労働組合総連合会泉健太玉木雄一郎矢田稚子福田康夫立憲民主党
視覚障害者の踏切事故 防ぐ実験

視覚に障害がある人の踏切事故をどうすれば防げるのか、踏切内の誘導表示を検討するための実験が茨城・つくばみらいで行われた。相次いで起きた踏切事故の現場には、点字ブロックなどの誘導表示がなかった。茨城県視覚障害者協会・軍司有通さんは「なるべく早いほうが犠牲者が出ないで安全に歩ければこしたことない」などと話す。

キーワード
つくばみらい(茨城)三島(静岡)国土交通省大和郡山(奈良)茨城県視覚障害者協会
9年ぶりに日韓外務次官戦略対話

日本と韓国の関係悪化で9年前から開かれていなかった両国の外務次官による戦略対話がきのうソウルで開かれ、関係強化の動きを見せる北朝鮮とロシアの動向などで意見を交わした他、核やミサイルによる北朝鮮の挑発を厳しく糾弾し、日米韓の3カ国がより緊密に協力していく考えで一致した。

キーワード
ソウル(韓国)チャン・ホジン外務省岡野正敬首脳会談
処理水 2回目の放出開始

福島第一原発は2回目の処理水放出を開始。タンク10基、およそ7800トンを17日間かけて放出する計画。

キーワード
東京電力福島第一原子力発電所
「キャリア警察官」 初の中途採用へ

県警本部長や警察庁の幹部など警察組織の中枢を担うキャリア警察官について、警察庁は来年度、民間で勤務歴のある職員の採用を行う方針を固め、11月から募集を開始。サイバー技術の知識や語学力を持つ人材などを獲得し、複雑・多様化する犯罪に対処していきたいとしている。

キーワード
警察庁
渋谷区長 “ハロウィーン 来訪自粛を”

渋谷区の長谷部区長は海外メディアを通じてハロウィーン目的で渋谷駅周辺に来ないよう、来訪自粛を繰り返し呼びかけた。渋谷駅周辺では大勢の若者や外国人が集まってトラブルや雑踏事故が起こる懸念がある。

キーワード
ハロウィーン千代田区(東京)日本外国特派員協会渋谷駅渋谷(東京)長谷部健
特産のししゃも漁見合わせ

北海道・むかわ町では3年連続で漁獲量が過去最低を更新。資源の回復を図るため今シーズンの漁を行わないことを決めた。資源回復のためにししゃも漁を断念するのは29年前の1994年以来。

キーワード
ししゃもむかわ町(北海道)
(スポーツニュース)
バスケットボール Bリーグ開幕戦 会場には大勢のファン

Bリーグ開幕戦・佐賀vs.琉球の一戦。岸本隆一の3ポイントなどで琉球が80-63で勝利した。

キーワード
佐賀バルーナーズ岸本隆一琉球ゴールデンキングス
プロ野球 パ・リーグ 楽天 勝率を5割に戻す

楽天vs.日本ハムの一戦は5-3で楽天の勝ち。

キーワード
北海道日本ハムファイターズ宮城球場東北楽天ゴールデンイーグルス浅村栄斗
山川穂高 “心からおわび”

公式試合出場停止処分中の西武・山川穂高が謝罪。球団は9日から始まるフェニックスリーグに参加することを明らかにした。

キーワード
フェニックスリーグ埼玉西武ライオンズ山川穂高所沢(埼玉)
地元・鹿児島開催の国体 37歳ラガーマン 現役復帰へ

鹿児島市出身の桑水流選手は長年7人制ラグビー日本代表で活躍したが2年前に現役引退し子どもたちが自分に合ったスポーツを見つけるサポートをしてきた。引退後なぜラグビーを続けてきたのか問い続け引退前オファーを受け続けてきたかごしま国体で現役復帰することを決めた。7人制ラグビーは運動量が求められるため体力を取り戻すためタックル練習を行う。桑水流選手は自分なりの役割を果たすことに喜びを感じている。4人の息子の父親でもあり家族の存在もかごしま国体で戦う理由である。

キーワード
リオデジャネイロオリンピック第75回国民体育大会鹿児島市(鹿児島)
おはよう天気
全国の気象情報

札幌、東京、大阪、松山の様子を伝え全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪(大阪)札幌(北海道)東京都松山(愛媛)
(経済情報)
経済情報

円相場・ダウ平均・ナスダックの値動き、日経平均株価・東証株価指数の前日終値を伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均ナスダック総合指数ニューヨーク株式市場日経平均株価東京株式市場東証株価指数
(ニュース)
政府 きょう デジタル行政改革会議 設置へ

岸田首相はデジタル技術を生かした行財政改革の推進を重要政策に掲げている。政府は具体策検討のためきょうの閣議でデジタル行財政改革会議の設置を決定する。来週初会合で岸田首相を議長に関係閣僚の他学識経験者や企業経営者らを加える。来年6月をめどに意見の集約を図る見通しである。

キーワード
岸田文雄
ベビーシッター利用割引券 配付再会へ

ベビーシッター利用割引券配布事業はこども家庭庁が全国保育サービス協会に委託して実施している。2日に今年度配布数の上限に達し新規配布を停止した。しかし、新規配布を求める子育て世帯の声もあり配布を再開する。こども家庭庁は今後追加予算や来年度の対応を検討する。

キーワード
こども家庭庁全国保育サービス協会
横田めぐみさん 同級生など再会願い合唱

横田めぐみさんは46年前北朝鮮に拉致された。きのう当時通っていた中学校に同級生などが集まり再会を願い翼をくださいなどを合唱した。同級生らは横田さんとの再会を誓いあすコンサートで曲を披露する。

キーワード
ふるさと新潟市立寄居中学校横田めぐみ横田早紀江翼をください
木原防衛相 米国防長官と会談

木原防衛相はオースティン国防長官と会談。反撃能力の効果的な運用に向けて議論を加速させていくことを確認した。巡航ミサイル「トマホーク」を2025年度から取得することで一致した。

キーワード
トマホークロイド・オースティン木原稔防衛省
維新 鈴木参院議員 訪ロで党に説明

帰国した日本維新の会・鈴木宗男氏が馬場代表らと面会し「事務的ミスで党側に必要な届け出が遅れた」と説明した。

キーワード
日本維新の会東京国際空港鈴木宗男馬場伸幸
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.