2024年2月9日放送 7:45 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 伊藤海彦 副島萌生 
(ニュース)
東京 北区 耐震性不足の木造住宅 耐震化の助成拡充へ

能登半島地震で古い木造住宅が倒壊して大きな被害が出たことから、東京・北区は新年度から耐震性が不足している木造住宅の耐震化の助成を拡充する方針を決めた。北区には十条や赤羽など木密地域が多く残されている地域があり、古い耐震基準で造られた木造住宅がおよそ1万5000戸あるとされている。これまでは木密地域などに限定し最大120万円の助成金を出していたが、新年度から助成の対象を区内全域に拡大。また高齢者のみの世帯に行っている耐震化工事などへの加算を新年度から高齢者が同居する世帯にも広げるという。

キーワード
令和6年能登半島地震北区北区(東京)十条(東京)赤羽(東京)
埼玉 川口 “上野東京ライン停車を” 市負担で川口駅改修へ

埼玉県川口市は京浜東北線の川口駅に、現在は通過している上野東京ラインを停車させるためおよそ400億円を負担してホームを新設し、駅舎建て替えなどを行う計画を進めることになった。完成までには12年から16年程度かかると見込まれている。川口市は、駅の利用者が増えて混雑が激しくなっているなどとして、上野東京ラインなどの中距離電車を停車させて混雑を分散させるようJR東日本などに求めていた。

キーワード
上野東京ライン京浜東北線奥ノ木信夫川口市川口駅東日本旅客鉄道湘南新宿ライン
茨城 北茨城 人を支える難しさ 若手消防職員の奮闘

北茨城市消防署の若手消防職員・原さんを取材。小学校の頃東日本大震災での被災をきっかけに消防署員の道へ。震災で支えてくれた人の大切さを感じ、自分も人の支えになりたいという気持ちは当時から変わらないと語る。今年で消防署員6年目の原さんは、活動を通し、人を支えることの難しさや相手を思いやる心の大切さに気づいたという。関わる人すべての人に思いやりのある消防職員を目指して頑張りたいと語った。

キーワード
きたいばらき震災記北茨城市消防署北茨城(茨城)東日本大震災自衛隊
神奈川 鎌倉 鶴岡八幡宮で“正月ぼたん”

鶴岡八幡宮で冬に咲く正月ぼたんの花が見頃を迎えている。冷たい風や霜から花を守るためにわらで囲まれており、赤やピンク、黄色などおよそ20品種100株あまりが見頃。今月中旬ごろまでが見頃だという。

キーワード
ぼたん写楽明日香鎌倉市(神奈川)鶴岡八幡宮
中継

小田原、芝浦の中継映像とともに気温などを伝えた。

キーワード
小田原市(神奈川)芝浦(東京)
鉄道情報

JR各線・新幹線は概ね平常通りに運行中。

キーワード
JR
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
東京都
(エンディング)
エンディング

このあとのブギウギの話をしてエンディング。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.