2024年3月7日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
神子田章博 檜山靖洋 片山智彦 首藤奈知子 三條雅幸 副島萌生 近藤奈央 小野文明 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と首藤アナらのあいさつ。

(ニュース)
ヘイリー元国連大使 選挙戦から撤退表明

共和党の候補者選びでトランプ前大統領と党の指名獲得を争っていたヘイリー元国連大使が選挙戦からの撤退を表明した。共和党から立候補していたトランプ氏以外の主要候補がすべて撤退することになり、トランプ氏が指名を獲得することが確実な情勢となった。共和党内ではトランプ氏と距離を置く層が一定程度ヘイリー氏の支持に回っていたことから、トランプ氏が本選挙に向けて党の結束を図れるかが今後の焦点となる。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙サウスカロライナ州(アメリカ)ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプニッキー・ヘイリー共和党
中継 サウスカロライナ州

サウスカロライナ州からの中継。ヘイリー氏はトランプ氏にあまりにも大きな差をつけられたため、このタイミングで撤退を表明した。今後の焦点はトランプ氏がヘイリー氏に投票した人たちを取り込めるかどうか。ヘイリー氏に氏の票は反トランプ票ともいえ、バイデン大統領にとってもアピールする層となる。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙サウスカロライナ州(アメリカ)ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプニッキー・ヘイリー共和党
次期戦闘機輸出 公明が姿勢軟化

イギリス・イタリアと共同開発を進めている次期戦闘機の第三国への輸出を認めるかどうかをめぐり、公明党は、岸田首相が国会で輸出の必要性に理解を求めたことを踏まえ、慎重だった姿勢を軟化させていて、一定の歯止めをかけられるかなどを見極めて対応を判断する方針。

キーワード
公明党山口那津男岸田文雄自由民主党高木陽介
1分天気
気象情報

渋谷からの中継で気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(ニュース)
この10年余で最多に 背景は

きのう発表された去年の生活保護申請件数は25万件を超え、この10年間で最も多くなっている。生活保護の申請件数は新型コロナ感染拡大の2020年から4年連続で増加している。社会福祉協議会への相談で目立つのが、5類移行後も不定期の仕事しか見つからない人や、コロナ禍に借りた多重債務に苦しむ人など。厚生労働省は「生活に困っている人はためらわずに自治体の窓口に相談して欲しい」と呼びかけている。

キーワード
SARSコロナウイルス2厚生労働省生活保護豊中市社会福祉協議会豊中(大阪)
東日本大震災13年
新たな漁港で“常磐もの”復活へ

福島・相馬の松川浦漁港からの中継。震災時には被害を受けたが、整備をされて漁港としての機能を取り戻している。原発事故の後、福島の漁業は自粛に追い込まれたが、市場の動向を注視するため試験走行が行われてきた。その後、国の基準を超える放射性物質はほとんど検出されず、2021年から本格的漁業に戻っている。しかし水揚げ量は事故前の25%ほどにとどまっている。

キーワード
東日本大震災松川浦漁港相馬(福島)福島第一原子力発電所事故
福島第一原子力発電所の処理水 放出開始から半年

福島第一原発で発生する処理水について、東京電力はトリチウムを含む処理水に海水を混ぜ、基準を下回る濃度に薄めて海へ放出する計画を示し、風評被害を懸念する漁業関係者らが反対する中、政府は「対策に一定の理解を得た」として去年8月から放出を開始した。東京電力や国は原発州周辺で海水を採取し、トリチウムをの濃度を分析。東電が自主的に放出低牛を判断する基準を大きく下回っている。放出は30年程度かかるとされるが、福島の漁業者は不安を抱えながら、かつての活気を取り戻そうと奮闘している。

キーワード
トリチウム東京電力福島県福島第一原子力発電所
漁業の復興へ 福島の漁師は

漁業の復興のため高橋さんら地元の漁師は、去年から新たに場所ごとの海水温を測定するICT機器を導入し、情報を共有している。高橋さんは漁業者が一丸となり、かつての賑わいを取り戻したいと考えている。地元では震災後に漁師になった若い世代も現れている。

処理水の放出と 福島の漁業

福島・相馬からの中継。若者が増えることに高橋範雄さんは「技術を受け継ぐ場が少ないと若手が成長できない。出船回数を増やし、一緒に頑張りたい」と話す。処理水を処理する過程では汚染水の浄化装置から放射性物質を含む水が漏れると行ったトラブルも発生して、高橋さんは「モチベーションが下がる。しっかりしたロードマップとかがあって、初めて安心につながる」などと話す。

キーワード
東日本大震災松川浦漁港相馬(福島)福島第一原子力発電所事故

福島・相馬からの中継。福島の漁業について取材を続ける高野記者によると、放射水放出により、中国が日本産魚介類の輸入を停止、30年続く処理水放出が安全に行われるのかという不安が漁業者にはある。多くの漁業者が納得しない中で放出は行われているが、トラブルが相次いでおり、東電、国は漁業者の生活に大きな影響を与えるという重みを認識し、安全対策、情報発生に誠実に着実に取り組むことが求められる。

キーワード
東京電力東日本大震災松川浦漁港相馬(福島)福島第一原子力発電所事故
おはBiz
動画配信事業者に対し 優越的地位の可能性

公正取引委員会はインターネットに接続する機能を内蔵した「スマートテレビ」や、スティック型の機器などを接続したテレビで動画配信を視聴するケースを対象に、関係する事業者の間の取り引き実態を調査し、報告書にまとめ。それによると、テレビで動画配信を視聴する際の基盤となる基本ソフトの分野ではアマゾンとグーグルが合わせて7割前後のシェアを占めていて、アプリストアへの掲載など動画配信事業者との取り引きでは優越的な地位にある可能性が高いと指摘している。公正取引委員会は優越的な地位を利用して不当に不利益を与える場合や、ほかの事業者を排除する場合には独占禁止法違反のおそれがあると指摘し、今後、具体的な違反があった場合には厳正に対処していくとしている。

キーワード
Amazon.comグーグル公正取引委員会
トヨタ ブラジルに3,300億円 投資

トヨタ自動車は、南米・ブラジルでのハイブリッドシステムを搭載した新型車の生産などに向け、2030年までにおよそ3300億円を新たに投じると発表した。

キーワード
サンパウロ(ブラジル)トヨタ自動車
再生計画を裁判所が認可

去年4月に経営が破綻し、裁判所に民事再生法の適用を申請した不動産会社「ユニゾホールディングス」の再生計画案が機能開かれた債権者集会で可決され、裁判所はこの計画を認可した。これを受けて、ユニゾは多額の債務の免除を受けたうえで、国内の事業を売却し、債権者への返済の手続きを進めることになる。

キーワード
ユニゾホールディングス
「チェルシー」販売終了へ

明治は半世紀以上の歴史を持つ「チェルシー」の販売を今月中にも終了することを決めた。売上がここ20年で20億円も減っていた。

キーワード
チェルシー明治
(気象情報)
気象情報

渋谷からの中継で気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(スポーツニュース)
大リーグ オープン前 大谷翔平選手 山本由伸投手“ドジャース初共演”

ドジャースの大谷翔平選手と山本由伸投手がホワイトソックスとのオープン戦に揃って出場。大谷は2打数2安打1盗塁、山本は3回5失点。ドジャースはフリーマンに満塁ホームランが飛び出し逆転勝利。

キーワード
アリゾナ州(アメリカ)シカゴ・ホワイトソックスフレディ・フリーマンロサンゼルス・ドジャース大谷翔平山本由伸
おはSPOT
日本人女性 初の朝鮮 18歳のドライバーJuju

18歳の野田樹潤選手は日本人女性として初めてF1ドライバーを目指している。野田選手はFの登竜門とされるユーロ・フォーミュラ・オープンで女性として初めて優勝を飾った。レーシングを始めたのは3歳のときで父で元F1ドライバーの父・英樹さんの影響だった。明後日から出場するのがスーパーフォーミュラで、F2に相当するが、厳しい戦いが待ち受けている。野田選手はスーパーフォーミュラに出場するため、普通自動車免許を取得した。

キーワード
スーパーフォーミュラフランスユーロ・フォーミュラ・オープン世田谷区(東京)勝央町(岡山)野田英樹
(経済情報)
経済情報

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.