2025年3月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
最新のニュース

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 井上二郎 今井翔馬 神子田章博 赤木野々花 是永千恵 大谷舞風 
(オープニング)
自動車追加関税 除外 米に粘り強く働きかけ

自動車追加関税をめぐり政府は日本を対象から除外するよう働きかける。

サンマの漁獲量上限 去年比10%減で合意

大阪市で開かれていたサンマの資源管理を話し合う国際会議が閉幕した。漁獲量の減少傾向が続く中、参加した国と地域のことしの北太平洋での漁獲量の上限は去年より10%少ない年間20万2500トンとすることで合意した。日本の漁獲量の上限はロシアと合わせたEEZの内側では去年より10%少ない8万1000トンで合意した一方、公海では去年と同じ最大2万1087トンとする案が示された。ただ去年の日本のサンマの漁獲量は上限の3分の1程度にとどまっていることから、水産庁は影響は小さいとみられるとしている。

キーワード
サンマロシア中国中央区(大阪)台湾排他的経済水域水産庁
蛍光灯→LED 切り替え 思わぬ事故に注意

微量な水銀を含む蛍光灯は、2027年末までに製造・輸出入が国際的に禁止されることが決まっている。東京・江東区にある電器店を取材すると、蛍光灯売り場にはその案内が出ていた。社長の沼澤さんは近くの住宅で台所の蛍光灯をLEDに切り替える作業を行った。店には切り替えの問い合わせが連日寄せられている。“既存の蛍光灯器具に取り付けられる”として販売されているLEDランプは、器具の劣化・型が違うなど点灯しないケースがあるという。NITE(製品評価技術基盤機構)によると、2015年~24年にかけて、不適切な交換による発火などの事故が12件発生している。点灯方式に合わないLEDに交換すると、電気系統の部品に負荷がかかるなど、発煙や発火のおそれがあるという。NITEは点灯方式に対応したLEDを選ぶ、工事必要・わからない場合は販売店などに相談、交換後も異常がないか確認するように注意を呼びかけている。

キーワード
江東区(東京)製品評価技術基盤機構
ことしの「マンガ大賞」に「ありす、宇宙までも」

ことしのマンガ大賞にありす、宇宙までもが選ばれた。作者の売野機子さんは「子供時代の自分を勇気づけているようなところもある」などと話した。

キーワード
ありす、宇宙までもマンガ大賞売野機子
おはBiz
独自 大卒新入社員の初任給30万円へ

三菱UFJ銀行は来年4月入社の大卒新入社員の初任給を30万円に増額する。銀行業界は人材獲得に向けて処遇を改善する動きが鮮明になっている。

キーワード
三井住友銀行三菱UFJ銀行
若手層社員の賃金引き上げ その狙いは

明治安田生命は入社5年以内の若手社員約3300人を対象に春闘でボーナス増額など平均8%以上賃上げを行うことで組合側と妥結した。人材獲得競争が激化する中転職する機会が増えていて、若手層の賃上げを重点的に行い人材定着を図る狙いがある。

キーワード
明治安田生命保険
金融庁が指針改正案公表

貸金庫をめぐる不祥事が相次いだことうけ金融庁は銀行に対する監督指針の改正案をまとめた。

キーワード
金融庁
実現なるか 国産自動運転

ベンチャー企業が茨城県境町で自動運転バスを1日63便運行している。万が一のときは乗務員が緊急停止などを行うが操作することはほとんどない。車両は海外からの輸入でコストをかけて調整した。安全性を確保するため時速20キロ以下で交通量の少ない地域に限っている。

キーワード
境町(茨城)西区(神奈川)
経済情報
(ニュース)
”数学のノーベル賞”喜び語る

アーベル賞の受賞者に日本人として初めて選ばれた京都大学の柏原正樹特任教授が喜びを語った。代数解析学の分野でD加群という理論を構築し、斬新な手法で数学の新たな道を切り開いたことが評価された。

キーワード
D-加群アーベル賞京都大学柏原正樹
田植えシーズン前に“盗難”

宮城・柴田町で田んぼに水を引き込むための金属製バルブが100個以上盗まれたことが農家などで作る団体への取材でわかった。1月下旬~3月に被害が相次ぎ、被害額は約350万円になるという。警察は被害届を一部から受けて捜査を進めている。

キーワード
柴田町(宮城)
地域発ニュース
沖縄 海外でも三線に親しんで

海外で暮らす沖縄出身者、その家族らに三線が贈呈された。ブラジルの「サンタマリア沖縄県人会」とアメリカの「シカゴ沖縄県人会」にあわせて12丁の三線が贈られ、石川美智子さんは「沖縄の心、文化を受け継いでいく決意を新たにしている」などとコメント。

キーワード
サンタマリア 沖縄県人会シカゴ沖縄県人会勝連盛豊石川美智子
山口 空港へ船で 社会実験

関門海峡に面した観光エリアのアクセスを向上させるべく、下関市の港と北九州空港の間を船で結ぶ社会実験が始まった。バスや電車を乗りつぐのに比べて、最大およそ1時間短縮できるという。

キーワード
北九州空港門司港
千葉 熱帯雨林テーマに新たな施設

千葉市動物公園は熱帯雨林について知り、環境問題を考えるきっかけになればと新たなテーマの施設をオープンした。カンムリバトは同公園でしか見られないという。

キーワード
カンムリバト千葉市動物公園
福島 白鳥の北帰行

猪苗代湖では越冬した白鳥たちが繁殖地のシベリアなどへ飛び立った。

キーワード
猪苗代湖白鳥
世界のメディアザッピング
シエスタ 午後はゆっくり

スペインで今も大切にされているのはシエスタと呼ばれるお昼寝の習慣。空港には、1600円ほどで3~6時間滞在可能で乗り継ぎの合間に休みたい客などで常に満室。さらにレストランでは食後に眠れるようにベッドが設置してある。

キーワード
スペインテレビシオン・エスパニョーラ
フランス ハトがモデルに?

パリファッションウィークのファッションショー直前にハトが乱入した。

キーワード
オーストラリア放送協会ハトパリ・ファッションウィーク
(お知らせ)
住所変更はこちらから

住所変更に関するお知らせを行った。

(経済情報)
経済情報
おはよう天気
全国の気象情報

渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.