2025年4月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 狩野史長 高井正智 渡部圭司 中山果奈 ホルコムジャック和馬 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
米 輸入自動車部品の関税に軽減措置

トランプ政権は、米国内で自動車を生産するメーカーを対象に、輸入する自動車部品に課される関税について負担を軽減する措置をとると発表した。米国内で自動車を生産する外国メーカーも対象になる。トランプ大統領はビジネスの影響の懸念を受け対応を調整している。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
トランプ大統領 就任100日 集会で成果をアピールへ

アメリカのトランプ大統領は29日で就任して100日となり、支持者を集めた集会で演説してみずからの経済政策などを成果としてアピールすることにしている。

キーワード
デトロイト(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプ
赤澤経済再生相 2回目の日米交渉へ

トランプ政権の関税措置を巡り赤澤経済再生相が2回目の日米交渉に臨むため出発する。一連の措置の見直しを改めて強く求めるとともに、投資の促進などによって折り合える接点を探りたい考え。一方、トランプ大統領が日米交渉について「合意に非常に近い」と述べたことに対しては日本政府内から「根拠がわからない」「国民向けのアピールでは」という受け止めが出ていて、日本側は交渉スケジュールも慎重に調整する方針。

キーワード
スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)東京国際空港赤澤亮正
首相 東南アジアからきょう帰国

石破首相とマルコス大統領の首脳会談は午後6時ごろから始まち安全保障分野の協力強化で一致した。具体的には自衛隊とフィリピン軍の間でACSAの締結に向け交渉を開始する。石破首相はきょう日本人戦没者の慰霊碑を訪問する。今夜帰国し日米交渉に総力をあげて取り組む方針である。石破首相が東南アジアを歴訪した背景は中国への警戒感。

キーワード
カリラヤ(フィリピン)フェルディナンド・マルコス・ジュニアマニラ(フィリピン)外務省物品役務相互提供協定石破茂自衛隊
マッチングアプリが独身確認強化

マッチングアプリをめぐりロマンス詐欺に悪用されるケースが急増し本人確認強化が課題になっている。運営会社ではマイナカードで取得した独身を示す情報を活用し本人確認を強化する取り組みを始める。マイナカードで独身であることを確認する取り組みは初めて。

キーワード
タップルデジタル庁マイナンバーカード渋谷区(東京)
1分天気
気象情報

渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(特集)
中継 ベトナム戦争終結50年 現地の様子は

ホーチミンからの中継。1960年代あkら70年代にかけて共産主義の拡大を恐れてアメリカが直接介入して泥沼化したベトナム戦争は、サイゴンが陥落して集結した。およそ300万人が犠牲になったとされ、アメリカとベトナム相応に大きな傷を残した。ベトナムは国として南北に別れた国を統一した日として祝賀ムードである。きのうはアメリカと北ベトナムの当事者が会談し、双方が戦争の傷跡を分かち合った。

キーワード
ホーチミン(ベトナム)
当事者たちの集会で対話 国を離れた難民は

戦争終結後も続いた社会の混乱で国を離れたインドシナ難民。東川レバンさんは難民として日本に定住し、大学院まで卒業し、川崎市でIT関連の企業を営んでいる。ベトナムについては「もっと発展してほしい」と語った。

キーワード
川崎(神奈川)
中継 ベトナム戦争終結50年 教訓と平和

戦争で国土が荒廃したベトナムはアメリカと和解し、重要な貿易相手国となった。さらに幅広い国との経済関係を強化し、ベトナムは著しい発展を遂げている。一方、アメリカ政権はアメリカ・ファーストを強め、世界は先行きが不透明。きょうは戦争の教訓と平和の尊さを考える一日となる。

きょうわかった ニュースの「?」
なぜ図書館記念日に?

きょうは図書館記念日。1950年4月30日図書館法が公布され無料原則と明記された。1971年4月30日を図書館記念日にした。

キーワード
図書館法図書館記念日
中継 新しい形の図書館とは?

東京都瑞穂町の図書館は老朽化のために3年前にリニューアルしたが、「自分の居場所」をキーワードに飲食をしながら読書ができるようになった。また10代の若者向けのコーナーを作るなど、若者に人気の雑誌を揃えるなど工夫をし、雑談できるスペースもある。これらの工夫により利用者は2倍以上となっている。

キーワード
瑞穂町図書館瑞穂町(東京)
きょうは“図書館記念日”

きょうは図書館記念日。2024年の公共図書館数は3322館。図書館がない自治体は6市区379町村。図書館流通センターの谷一文子さんは「図書館は地域を変える役割を担うようになる」と話す。

キーワード
図書館法図書館流通センター図書館記念日日本図書館協会谷一文子
おはBiz
米GDP(1-3月)大幅減速か

アメリカのことし1月から3月までのGDP=国内総生産が日本時間の今夜発表される。市場予想は前の3か月と比べた伸び率が年率に換算してプラス0.3%と大幅な減速が見込まれている。背景にはトランプ関税による先行きの不透明感がある。消費の現場からも景気減速の兆候が見えている。

キーワード
ニューヨーク州(アメリカ)国内総生産
Eyes on トランプ関税 密着 奔走する製造業

トランプ関税にどう対応するか。取材班は松山にある三浦工業の現場に4か月間密着。その企業が注目するのが2回目の日米閣僚交渉。日本に課せられる関税が引き下げられることを期待して、海外で調達していた部品を日本国内に切り替える検討も始まっている。

キーワード
アメリカタイ三浦工業松山(愛媛)
(特集)
パレスチナ人プロデューサー ガザの“リアル”を伝える

パレスチナ人映画プロデューサーのモハマド・ババイさんはガザの状況を発信し続けている。撮影するのはガザ地区で生活する人の「リアル」。先月には家族を探す一家に密着した。ババイさんが特に印象的だと飾る16歳の少女は、1年半で母親と兄弟4人を亡くした。水も食料も不足していて、通信環境も悪い。イスラエル軍の攻撃がいつ来るかわからない中で、避難生活を続ける。少女はガザ地区最大の病院を訪れ、麻酔なしで体の破片を取り除いた。少女は医者を目指し、勉学に励むことが出来る日を夢見ている。ババイさんは今夜の「国際報道2025」に生出演する。

キーワード
モハマド・ババイ
おはよう天気
全国の気象情報

渋谷からの中継で気象情報を伝えた。モッコウバラについて紹介。

キーワード
モッコウバラ渋谷(東京)
コレ見て!
三笘 今シーズン9点目

ブライトンvsウェストハム。ブライトンの三笘薫は今シーズン9得点目。3-2でブライトンの勝利。

キーワード
ウェストハム・ユナイテッドFCカルロス・バレバブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC三笘薫
リバプール 5シーズンぶり優勝

リバプールvsトットナム。リバプールはルイス・ディアス、マック アリステルらのゴールで5シーズンぶりのリーグ優勝を決めた。

キーワード
アレクシス・マック・アリスタートッテナム・ホットスパーFCモハメド・サラーリヴァプールFCルイス・フェルナンド・ディアス・マルランダ遠藤航
(経済情報)
経済情報

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.