2025年8月8日放送 6:30 - 7:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 佐藤公俊 井上二郎 永野博孝 赤木野々花 是永千恵 豊島実季 矢崎智之 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
鹿児島 霧島に 大雨特別警報

鹿児島県では線状降水帯が発生し記録的な大雨となっている。気象庁は午前5時に鹿児島・霧島市に大雨特別警報を発表。重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い。気象庁と国交省は午前6時から記者会見を開いた。直ちに身の安全の確保を、浸水想定区域は最大級の警戒が必要。今後大雨の特別警報が増える可能性がある。気象庁HPのキキクル(危険度分布)で確認を。

関税 一律15%上乗せ 早期修正が焦点

アメリカ・トランプ政権は日本時間のきのう、世界の国や地域に対する新たな関税率を適用した。日本にとっては先の日米合意の内容が反映されずに一律15%の関税が上乗せされる状況になっていて、合意内容に基づいた修正が早期に図られるかが焦点。日本政府は従来の税率が15%未満の品目は一律15%に引き上げられ、15%以上の品目は新たな関税が上乗せされずこれまでの税率が維持されると説明していた。石破総理は閣僚レベルを含めあらゆる形で働きかける考えを示した。政府関係者は「認識のズレがあった可能性がある」という声も出ている。

鹿児島市の一部に緊急安全確保

鹿児島市は大雨の影響で河川が氾濫する恐れがあるとして、きょう午前6時市内の吉田地域を流れる思川流域と本名川流域の計328世帯643人に緊急安全確保を出した。命を守る行動を。最も高いレベル5の情報。

警視庁”捜査の指揮系統 機能果たさず”

横浜市の大川原化工機の社長など3人が逮捕されその後無実が明らかになった冤罪事件で、警視庁はきのう「公安部長ら捜査の指揮系統がきのうを果たさず大きな過ちにつながった」などとする内容の検証結果を公表した。会社側からは事実関係の解明が不十分との声もあがっている。大川原化工機の社長など幹部3人は5年前、軍事転用可能な機械を不正に輸出したとして逮捕・起訴されたが、その後基礎が取り消され無実が明らかになった。きのう迫田警視総監が謝罪。最高検察庁はきのう東京地裁の捜査段階の対応について「立件するうえで不利な証拠の評価や確認を適切に行なっておらず、実態の把握が不十分だった」などとする検証結果を公表。大川原社長は「こちらが期待した内容にはなっていないかった」とコメント。警視庁は再発防止に向け捜査の監督や指導を行う部署を新たに設けるなどの取り組みを進め、東京地検も一部の事件について捜査部門だけでなく公判を担当する部門もチェックを行う方向で検討している。

海外詐欺拠点撲滅へ 現地当局と協議

日本人を狙う詐欺グループの拠点が東南アジア各地に広がり被害が深刻化する中、警察庁は今週組織犯罪対策部幹部をフィリピンとマレーシアに派遣し現地当局と協議に臨んでいる。ことしミャンマーで巨大な犯罪拠点が明らかになった他、カンボジアでも多数の日本人が拘束されるなど詐欺の拠点が摘発される事件が相次いでいる。国内の詐欺被害は去年2000億円を超えた。警察庁は海外での拠点の広がりが背景か実態解明を進めるとともに、各国との連携を強化しようとしている。4日の協議ではフィリピン国内に潜伏している可能性がある容疑者らの情報を日本側から伝え、犯罪拠点を摘発するための情報交換をさらに進める方針を確認。また、6年前に詐欺グループ拠点として使われ日本人36人が摘発された建物を視察。警察庁はフィリピン・マレーシアのほかタイ・カンボジア当局などとも個別協議を行った。大濱部長は「各国の警察当局と緊密に連携して詐欺拠点の一掃、特殊詐欺の撲滅にあたりたい」とコメントした。

おはBiz
自動車関税 国内メーカー影響浮き彫り

アメリカ・トランプ政権の関税措置による国内自動車メーカーへの影響について。各社のことし4ー6月期の決算が出揃い、大きな影響を受けていることが浮き彫りとなった。トヨタ自動車の営業収益は12兆円超えで過去最高担った一方、営業利益は去年同期比10.9%減少、最終利益も36.9%減少。トヨタは「営業利益が4500億円押し下げられた」(今年度1年間では1兆4000億円)と説明。呼んだは営業利益が1246億円押し下げられ2441億円の減益、日産は687億円押し下げられ営業赤字、マツダも697億円押し下げられ営業赤字。今年度の業績予想についてトヨタは2兆6600億円の最終利益を予想しているが、今月~年度末まで15%の税率が続くことを想定。ホンダも来月から15%に下がると想定し最終利益予想を4200億円とした。

”輸入の半導体に約100%の関税課す”

トランプ大統領は6日「輸入される半導体に約100%の関税を課す」と述べた。調査会社「オムディア」南川シニアコンサルティングディレクターは「日本からアメリカへの半導体そのものの輸出は規模が大きくない。影響は限定的か」との見解。去年の貿易統計によると日本からアメリカへの輸出額は21兆2947億円で、半導体等電子部品は全体の1.2%、半導体等製造装置は2.5%。トランプ大統領は「アメリカに生産拠点を設けると表明した企業などの製品は関税措置の対象から外す」としている。

TSMC機密情報めぐり拘束

半導体受託生産で世界最大手のTSMCの重要技術に関する秘密を違法に取得した疑いで、台湾の検察に拘束された3人のうち、東京エレクトロンは「1人が台湾にある子会社の従業員で会社の法令遵守の規定違反で懲戒解雇した」と明らかにした。台湾メディアは最先端の「2ナノ」の半導体の機密情報を海外に流出させた疑いが持たれていると伝えているが、東京エレクトロンが自主的に行った調査の結果、現時点では関連する機密情報の外部流出は確認されていない。

(ニュース)
「タレントサブスク」審査厳格化へ

誇大な広告でトラブルが相次いでいるとして消費者庁が注意を呼びかけた神戸市の業者は、定額でタレントの写真を広告に伝えるタレントサブスクを利用して宣伝していた。相談者のなかには著名タレントの起用で信じてしまったと話す人もいた。タレントサブスクを提供していた会社は「審査体制・契約条件厳格化など再発防止に向けた取り組みを早急に進めている」としている。

南海トラフ臨時情報 ガイドライン見直し

去年8月、日向灘を震源とする地震で南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が初めて発表され、地震への備えを改めて確認するよう呼びかけられた。ガイドラインは示されていたが自治体や事業者に戸惑いがみられたため、内閣府はガイドラインを見直し公表した。「巨大地震注意」の場合「鉄道運行規制は原則求めず」と明記するなどしている。

おはSPO
旭川志峯(北北海道)×広陵(広島)

夏の全国高校野球・大会3日目第4試合、広島・広陵が北北海道・旭川志峯高校に競り勝ち2回戦に進んだ。旭川が先制、広陵は守備が乱れる間に同点に追いつき逆転勝ち。広陵3ー1旭川志峯。

3日目の結果

夏の全国高校野球3日目の午前中の試合は、天候不良が予想されたためきょうに順延となった。第3試合は三重・津田学園がサヨナラ勝ちで2回戦進出。

4日目の予定

夏の全国高校野球4日目のきょうは1回戦4試合。春夏連覇を目指す神奈川・横浜が福井・敦賀気比と対戦する。

ベテランどうしの投げ合い制したのは

プロ野球セ・リーグ。巨人・田中将大投手が3カ月ぶりの先発、5回まで1失点と好投。ヤクルト・石川雅規投手も約1ヶ月ぶりの先発、5回2失点と粘る。6回、田中投手はフォアボールでマウンドを降りる。8回、オスナに8号ソロを打たれ勝ち越された。ヤクルト3-2巨人。

その他の結果

中日はルーキー・金丸が10回目の登板でプロ初勝利。パ・リーグ首位のソフトバンクは接戦を制した。

プロ野球 選手会 NPBに酷暑対策を要望

日本プロ野球選手会はきのうNPBとの話し合いの中で、来季以降の日程を作成する際に近年の暑さへの対策を求めた。夏の全国高校野球でも午前と夕方に分けて試合を行う「2部制」を導入するなどの対策がとられている。プロ野球でも夏場は冷房のあるドーム球場を中心に試合を開催するほか、屋外でもデーゲームが多い2軍もドーム球場での試合を増やすよう求めた。

(ニュース)
鹿児島 霧島に 大雨特別警報

鹿児島では線状降水帯が発生し記録的な大雨となっている。気象庁は午前5時に鹿児島・霧島市に大雨特別警報を発表。重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い。

経済情報

株と為替の値動き。7日のニューヨーク株式市場では失業保険についてのデータが市場予想より悪化し雇用減速への懸念などから売り注文が優勢となり、ダウ平均株価は前日より224ドルあまり値下がりし4万3986ドル64セント。

(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。九州南部・鹿児島県内では強い雨となっているため最大級の警戒を。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.