- 出演者
- 檜山靖洋 廣瀬雄大 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵
オープニング映像が流れ、スタジオメンバーが挨拶した。
NHKの世論調査で、石破総理大臣が続投の意向を示していることへの賛否をたずねたところ、「賛成」が「反対」を上回った。自民党内からは、臨時の総裁選挙の実施に賛否両論が出ていて、世論の動向も見極めながら、今後検討が進められる見通し。
コメの安定供給に向けて、石破総理大臣が増産にかじを切る方針を表明したことについてNHKの世論調査で賛否を尋ねたところ「賛成」が76%、「反対」が13%だった。また7月の参議院選挙で与党が物価高対策として国民1人あたり2万円を給付し、18歳以下の子どもと、住民税非課税世帯の大人には、2万円を加算する公約を掲げたことについて、この給付を実施すべきだと思うか尋ねたところ「そう思う」が32%、「そうは思わない」が59%だった。一方、参議院選挙で野党側が物価高対策として消費税の減税や廃止を訴えたことについて、消費税をどうすべきだと思うか聞いたところ「今の税率を維持すべき」が33%、「税率を引き下げるべき」が43%、「消費税を廃止すべき」が15%だった。いま世界で核の脅威が高まっていると思うかも聞いたところ、「非常に高まっている」が34%、「ある程度高まっている」が47%、「あまり高まっていない」が11%、「まったく高まっていない」が3%だった。
東京・渋谷の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
アメリカの7月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて2.7%の上昇となった。トランプ政権の関税措置による影響で物価が上昇傾向にあるとの見方も広がる中、今回の発表を受けてインフレへの懸念がひとまず落ち着くのかどうか注目される。一方、トランプ大統領は自身のSNSで、改めてFRB=連邦準備制度理事会に対して利下げを要求した。FRBの本部では現在、改修工事が進められているが、トランプ政権内では、パウエル議長の責任を追及する声が出ていて、トランプ大統領も7月、みずから訪問し、批判していた。
天皇皇后両陛下と愛子さまは9月12日から長崎を訪問し、戦後80年にあたって戦没者を慰霊する。12日は平和公園で20万1942人の原爆犠牲者の名簿納めた奉安箱に花を供えて慰霊される予定。13日は被爆したお年寄りが暮らす原爆養護ホームを訪問予定。
東広島市で外国人が手ぬぐい染めを体験した。
- キーワード
- 東広島(広島)
福井県永平寺町で初めて一般客を乗せた自動運転が行われた。
- キーワード
- 永平寺町(福井)
日南市の病院で中学生が模擬手術に挑戦した。
- キーワード
- 日南(宮崎)
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)