TVでた蔵トップ>> キーワード

「米労働省」 のテレビ露出情報

アメリカの7月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて2.7%の上昇となった。トランプ政権の関税措置による影響で物価が上昇傾向にあるとの見方も広がる中、今回の発表を受けてインフレへの懸念がひとまず落ち着くのかどうか注目される。一方、トランプ大統領は自身のSNSで、改めてFRB=連邦準備制度理事会に対して利下げを要求した。FRBの本部では現在、改修工事が進められているが、トランプ政権内では、パウエル議長の責任を追及する声が出ていて、トランプ大統領も7月、みずから訪問し、批判していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は労働省の統計担当局長に保守系シンクタンクでチーフエコノミストを務めるE・Jアントニ氏を指名すると自身のSNSで発表した。トランプ大統領は8月発表の雇用統計で過去の就業者数のデータが大幅に下方修正されたあとに当時の局長を解任し、共和党と私を悪くみせるために操作されたものだと根拠を示さずに主張していた。

2025年8月12日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トランプ大統領は労働省労働統計局長に保守系シンクタンク・ヘリテージ財団のE・J・アントニ氏を指名すると明らかにした。トランプ氏は雇用統計に不正があったと決めつけ前任局長を解雇していた。

2025年8月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
トランプ大統領は今、経済指標に対し度々不満を示すなどしている。今月1日公表の7月の雇用統計をめぐっては、政治的意図で不正操作されたと根拠を示さず主張、労働統計局長の解任に踏み切った。かつて労働統計局長をつとめた経済学者のキャサリン・アブラハム氏は、指標が信用を失い投資や経済への影響は大きいと警鐘を鳴らしている。7月の雇用統計の公表時には5月と6月分であわせて[…続きを読む]

2025年8月4日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
今日の日経平均株価は一時4万円割れ。その要因はアメリカの雇用統計。就業者数の増加幅が市場予想を下回った。トランプ大統領は雇用統計は完全に詐欺だと主張し、マクエンタファー労働統計局長の解任を指示。3~4日以内に後任を発表するとしている。

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ大統領は先週1日に発表された雇用統計で、5月と6月の就業者数の伸びが大きく下方修正されたことをめぐり、「統計が不正に操作された」と根拠を示さずに主張。労働省で雇用統計を担当するマクエンタファー局長の解任を指示していた。解任指示を巡っては専門家らから「経済統計への信頼を失わせる」などとの批判が相次いでいるが、トランプ大統領は「私の意見ではこれは詐欺だ。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.