2025年8月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
▼北日本で大雨のおそれ 警戒を

出演者
檜山靖洋 近藤奈央 宮崎あずさ 矢崎智之 
地域発ニュース
25キロ以下なら

今治でオオオニバスの上に乗ることができる催しが行われた。

キーワード
オオオニバス今治(愛媛)
警察の仕事を体験

北海道警察学校で若い人たちに警察の仕事に興味を持ってもらおうと体験イベントを開いた。

キーワード
北海道警察学校南区(北海道)
(ニュース)
「ヘビ真菌症」の影響は・・・希少種「ヨナグニシュウダ」

ヨナグニシュウダは与那国島だけに生息する国内最大級のヘビが危機にひんしている可能性がある。原因はヘビ真菌症で野生ヘビでは国内初。ヘビ真菌症はカビの一種によって皮膚が壊死し重症の場合は死に至る。ヘビ真菌症を発見した名誉教授は実態調査を行った。名誉教授はヨナグニキノボリトカゲも感染する可能性を指摘した。今後は島の人の協力も得ながら抜け殻・死体・目撃情報を集める。

キーワード
ヘビ真菌症ミヤラヒメヘビヨナグニキノボリトカゲヨナグニシュウダ与那国島
世界のメディアザッピング
恒例 ゲーム見本市

ドイツのケルンでは恒例のゲーム見本市が開催中。1500社が出展し、多くのゲームファンが集まっている。ドイツのゲーマーの5人に1人は50歳以上。活況に見えるゲーム市場だが、ドイツでは他の国に比べ国の支援が足りず厳しい状況。ドイツ政府は今後、ゲーム会社への助成金を増やす計画。

キーワード
ケルン(ドイツ)第2ドイツテレビ
ことし生まれたパンダ3頭を公開

中国の四川省成都にあるパンダ繁殖研究センターで、ことし生まれた赤ちゃん3頭がお披露目。生まれてしばらくは薄い毛で覆われているが、2カ月から3カ月もすると白と黒がはっきりしてくる。飼育員は「疲れたときやだっこしてほしいとき母親に訴えるために鳴く」などとコメント。パンダの研究施設では人工飼育されたパンダを野生に放つための訓練も行われていた。パンダのきぐるみを着た飼育員たちが母親の代わりとなり、野生の環境下でも生きていけるようにと訓練を行う。これまでに11頭のパンダを野生に放ち、うち9頭が生き残っている。

キーワード
パンダ東方衛視電視廣播有限公司
おはよう天気
全国の天気予報

仙台などの中継映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
仙台(宮城)名古屋(愛知)広島県福岡県
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

キーワード
東京都
(告知)
NHK ONE

NHK ONEの告知。

キーワード
NHK ONE
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.