- 出演者
- 南利幸 清水敬亮 井上二郎 赤木野々花
オープニングで出演者が挨拶した。
新潟県、石川県では今夜はじめごろからあす未明にかけて線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まる可能性があり気象庁が警戒を呼びかけている。
自民党の臨時の総裁選挙をめぐり実施を求める国会議員はあす党本部で書面を提出することになっていてその日のうちに都道府県連の代表者とあわせ集計され実施するかが決定する。きのう夕方に石破首相はワシントンから帰国した赤澤経済再生相と会談。赤澤大臣は石破首相の側近であることから党内情勢などについて意見を交わしたものとみられる。その後、菅副総裁と小泉農相が首相公邸を訪ねた。小泉農相は菅氏が出たあとも残り約2時間会談。党の結束をどう図るかなどについて協議したものとみられる。総裁選の実施には賛否双方から意見が相次いでいる。自民党・鈴木宗男参院議員は「石破首相は決断をすべき。国民に信を問うたほうがいい」と述べ実施が決まれば衆院を解散すべきとの考えを重ねて示した。東京、大阪など18の都道府県連が実施を求める方針を決定。山形、新潟の県連が実施を求める方向で意見を集約。鹿児島、沖縄など8つの県連は実施を求めない方針を決定。徳島県連は実施を求めない方向で意見集約を進めている。
静岡県でおととい発生した突風、県内では8つの市と町で発生した。牧之原市では重軽傷24人、住宅被害は370棟を超えた。停電は牧之原市で約8390戸、吉田町では約1740戸。特別養護老人ホームでも停電していてエアコンが使えず大村施設長は「一刻でも早い復旧を期待している」と話した。きょうも猛烈な暑さとなる見込み。18の府県では熱中症警戒アラートが発令されている。
秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまはきのう成年式の儀式を終えられた。今後も成年式の行事は続ききょう伊勢神宮への参拝のため三重県に入られる。祝宴では銀製・陶磁器のボンボニエールが配られた。
福島県にある鉄道会社の車両基地で先月、将来運転士になる夢を持つ5歳の男の子が車両の運転を体験した。男の子は目の小児がんで、右目は義眼で生活をしている。体験会は小児がんの患者や家族を支援する団体が鉄道会社に協力を求めて実現した。団体の代表を務める看護師の千葉友里さんは、子どもたちや家族を勇気づけたいとこうしたイベントを開催している。千葉さんは3年前、三男を脳の小児がんで亡くした。小学校入学からまもなく、三男の表情の変化が乏しくなったと感じた千葉さんが病院に連れて行った。検査の結果脳にがんが見つかり、余命1年と告げられた。千葉さんは幼い兄弟たちの助けを借りて、三男を自宅で看病することにした。三男の体調は日に日に悪化し、顔や体が動かせなくなっていった。千葉さんは精神的に追いつめられ、誰かに助けを求めたいと思うことが増えていったという。懸命に病気と戦った三男は、自宅で療養を始めて1年後に亡くなった。8歳だった。同じような境遇の家族の負担を少しでも減らす手助けをしたいと、三男が亡くなって2か月後に千葉さんは支援団体を立ち上げた。まっ先に取り組んだのが、子どもや若い世代のがん患者が自宅で療養する際の支援制度の実現だった。原則40歳以上であれば介護保険を使って車椅子を借りたり入浴などの介護サービスを受けたりできるが、年齢に満たなければ利用できない。千葉さんは自身が住んでいる富谷市に40歳未満で回復の見込みがないがん患者が利用できる支援制度を設けるよう訴え、2年で制度が実現した。千葉さんはかけがえのない子どもが重い病気にかかる辛さや不安を知っているからこそ、支援を広げていきたいと考えている。
たくさんの小さな命が求めた支援の願いに応える、伸ばされた小さな手を握るのは大人の務め。千葉さんが実現を訴えた子どもや若い世代の介護支援については全国一律の制度はなく、宮城県では35の市町村のうち富谷市を含め5つの市と町にとどまっている。こうした支援については厚生労働省も課題だとしていて、実態把握を進め今後のあり方を検討している。
ロシア軍がウクライナへの侵攻を続けるなかウクライナ国防省の報道官は“ロシア軍が使用する砲弾の約半分は北朝鮮が供与している”として支援が続いているとの見方を示した。今月3日に行われた中国・北京の軍事パレードでは習近平国家主席、ロシア・プーチン大統領、北朝鮮・キム・ジョンウン総書記が出席し結束を印象付けた。この動きに懸念を示しているのはNATO制服組トップ・ドラゴーネ軍事委員長。NHKのインタビューに応じ“ヨーロッパとインド太平洋地域の安全保障は不十分”との考えを示し“欧米・日本など価値観を共有する国々が連携して対応すべき”と訴えた。ウクライナのNATO加盟にロシアが強く反対し和平に向けた進展が見られないことについて“ウクライナとNATO加盟国との間で話し合う議題”と強調した。
甲府の中継映像とともに全国の天気を伝えた。今夜のはじめごろからあす未明にかけて新潟県、石川県で線状降水帯が発生するおそれがある。
プロ野球。セ・リーグで阪神が2年ぶりの優勝に王手をかけた。佐藤輝明が同点タイムリー。6回に中野が打って3塁1塁、森下が打ち打線がつながった。阪神4-1広島。阪神はきょうにも優勝が決まる。
車いすテニス・小田凱人が全米オープンの男子シングルスで初優勝。四大大会全てとパラリンピックで優勝する生涯ゴールデンスラムを最年少の19歳で達成した。小田凱人2-1フェルナンデス。小田は「いい試合ができてうれしい」などとコメントした。
女子シングルスでは上地結衣が8年ぶり3回目の優勝を果たした。
アメリカに遠征中の日本代表は11時からメキシコとの強化試合に臨む。格上との対戦。チームの中心、三笘薫は「日本代表の今の位置づけがわかる」などとコメントした。三笘が大きな成長を見せているのは守備。攻撃面でも新たな役割に挑戦。日本代表・森保監督は「サイドだけではなく中央寄りにポジションをとってもらって、起点になってもらう」などと述べた。先月31日のブライトンvs.マンチェスターシティーの三笘を紹介。強化合宿はNHKで中継で伝える。
絵と証言でウクライナの戦時下の日常を伝えるイラストレーターの活動が注目されている。j攻撃を受けたウクライナ・ハルキウをスケッチするイギリス人のイラストレーター・ジョージ・バトラーさんは3年半前、侵攻開始の翌月ウクライナに入りそこで見た光景を描いてきた。その記録を証言集としてまとめイギリスで出版。これまで世界各地の紛争地域を歩いてきた。大切にしてきたのは人々の日常を伝えることできっかけは約20年前、アフガニスタンに滞在したこと。今年日本でも本が出版された。
今夜はじめごろからあす未明にかけて新潟県、石川県で線状降水帯が発生、災害の危険度が急激に高まる可能性があり気象庁が警戒が呼びかけている。
全国の気象情報を伝えた。今夜はじめごろからあす未明にかけて新潟県、石川県で線状降水帯が発生する可能性がある。