- 出演者
- 佐藤公俊 井上二郎 赤木野々花
(中継)
秋の味覚 子持ちあゆ シーズン到来!
さくら市にある養殖場では子持ちあゆを養殖している。あゆの養殖を可能にしている地域の宝が2つあり、1つ目は水。さくら市には伏流水がある。2つ目は温泉水。温泉水と伏流水を混ぜることで適温になる。子持ちあゆは塩焼きや甘露煮で食べる。
(ニュース)
日産 神奈川2工場生産終了 約4分の1が“影響”と回答
神奈川県はアンケートを実施し日産が神奈川2工場で車両生産終了について影響が出ていると答えたのは6%、影響が出る可能性があると答えたのは20%。県の対策協議会は定期的にアンケートを実施し支援策の検討に生かすことにしている。
約500万本 ヒガンバナ見頃
土曜すてき旅
工業地帯の鉄道旅 JR鶴見線を行く
坂本アナがJR鶴見線を旅する。鶴見線は鶴見臨港鉄道として大正15年に開業した。国道駅は当時の最新技術で作られた駅舎で、駅舎にはいくつもの銃弾の痕がある。沿線には軍需工場があり攻撃の対象になった。海芝浦駅は海に一番近い駅と言われているが一般客は立入禁止。理由は大手電機メーカーの敷地だから。浅野駅のそばにある公園にはヤギがいる。ヤギは春から秋にかけて住み込みで除草する。
くらしり
新米の季節!究極の卵かけごはん
卵かけごはんのポイント1つ目は卵の大きさで、Mサイズがおすすめ。2つ目は卵の温度で、常温や熱湯に10秒くぐらせるといい。ご飯は固めでしょうゆは先に混ぜる。卵かけごはんの普及に取り組む男性によると、白身のドロっとした食感が苦手な人にも食べてほしい。卵かけごはんはわさびなどアレンジもできる。
交通情報
鉄道情報
道路情報
首都圏の道路情報を伝えた。
(気象情報)
関東甲信越の気象情報
(エンディング)
エンディング
横浜の中継映像が流れエンディングの挨拶。
- キーワード
- 横浜(神奈川)
(番組宣伝)
週末のNHK
絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城などの番組宣伝。