2025年10月5日放送 7:00 - 7:40 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
自民党新総裁に高市氏▽ノーベル賞注目は

出演者
南利幸 清水敬亮 井上二郎 赤木野々花 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ出演者が挨拶をした。

(ニュース)
自民 高市新総裁 今週前半に党役員人事決定へ

自民党総裁選挙で高市早苗新総裁が選出された。今週前半に党の役員人事を決定したい考えで決選投票で支持した麻生最高顧問が率いる麻生派からは所属する鈴木総務会長の要職への起用に期待の声が出ている。高市氏は政治資金収支報告書に不記載があった議員について「特に人事に影響はない。しっかりと働いていただく」と述べた。昨夜は自らを支持した中曽根元外務大臣、古屋元国家公安委員長らと今後の政治日程などを確認した。きょう新内閣の閣僚人事も見据え人事の検討を進めるとみられる。一方、高市氏は政治の安定に向けて連立の枠組み拡大を検討したい考え。日本維新の会・吉村代表は打診があれば連立協議に応じるとした。国民民主党・玉木代表は去年与党と合意したガソリン税暫定税率廃止と年収の壁引き上げ実現を求めていく方針。参政党・神谷代表は「政策が近く国益にかなう政策には協力を惜しまない」、日本保守党・百田代表は「『スパイ防止法』の制定を推し進めるなら協力を惜しまない」としている。立憲民主党・野田代表は「協議から成案得られるようにリーダーシップ振るってほしい」などと述べた。れいわ新選組・山本代表は“一刻も早い消費税の減税や社会保険料の免税、給付金が必要だ”としている。共産党・田村委員長は「『裏金』議員の復権になっていくと思う」などと述べた。

解説 自民 高市新総裁 人事・野党にどう臨む

政治部・高橋による解説。全世代総力結集の人事が最大の焦点になる。決選投票で高市氏を支持した麻生氏が率いる麻生派からは所属する鈴木総務会長の要職起用の期待も出ている。総裁選挙で争った4人の候補や、政治資金収支報告書に不記載のあった議員の処遇も焦点となる。野党との連立協議について一定の時間が必要になるとの認識を示した。自公政権の足場を固めることも必要。

ハマス “人質解放同意” 関係国協議へ

アメリカ・トランプ大統領が先月29日に発表したガザ地区の停戦・人質全員の解放、ハマスの武装解除含む20項目の計画をめぐって、ハマスは3日、戦闘停止・イスラエル軍の完全撤退実現のためとして人質全員の解放などに同意の考えを明らかにした。イスラエル・ネタニヤフ首相は4日夜、“近日中に人質全員の解放を発表できることを願っている”と述べた。イスラエル軍のラジオ局は「ガザ市の制圧作戦を当面停止するよう指示した」と報じている。ガザ地区の保健当局は4日、おととしの戦闘開始からの死者が6万7,000人を超えたと発表した。一方、複数のイスラエルメディアはイスラエル・デルメル戦略問題相とアメリカ・ウィトコフ中東担当特使が5日か6日に仲介国エジプトで協議の見通しだと伝えた。トランプ大統領は4日、SNSへの投稿でイスラエル側の対応を評価し、ハマスに人質解放などを求めた。

ノーベル賞 あすから発表 注目の日本人研究者は

あすからノーベル賞の発表が始まる。まずは生理学医学賞から順次発表されていくが、選考過程は50年間は公開されない絶対秘密となっている。ただ、手がかりとなる前哨戦と言われるような国際的な賞もあり、その1つがこちら「クラリベイト引用栄誉賞」と呼ばれるもので、イギリスの学術情報サービス会社が、ノーベル賞の受賞が有力視される研究者に毎年贈っているもので、論文の引用回数などを分析して選んでいる。前身の賞も含めると2002年から始まり、去年までに世界では441人が受賞している。これまで日本人研究者は38人が受賞し、そのうち4人がノーベル賞に輝いている。ことしも先月、ことしの受賞者が発表されて、日本人研究者が選ばれた。生理学医学の分野で選ばれたのが、国立循環器病研究センターの元研究所長、寒川賢治さんと、久留米大学名誉教授の児島将康さん。食欲などを調節するホルモン、グレリンを発見したことが評価され、拒食症などの治療への応用が期待されている。このホルモンは、脳の中にあるのではないかと考えられていたが、2人は胃から分泌されていることを発見した。

近年はノーベル賞の選考委員会が社会的に関心の高いテーマでの貢献を意識する傾向がある。例えばこの夏も記録的な暑さとなったけれども、環境問題への対応というテーマでは2017年にクラリベイト引用栄誉賞を受賞した宮坂力さんも注目される1人。ノーベル賞では化学賞や物理学賞での受賞が期待されている。宮坂さんは、ペロブスカイト太陽電池という脱炭素や地球温暖化防止につながる可能性を秘めた次世代の太陽電池を開発した。

大阪・関西万博のアート作品などに設置されている、従来の太陽光発電の設備より薄くて軽く、幅広い場所で発電できるようになると期待されるペロブスカイト太陽電池。開発したのは、長年太陽光発電などを研究してきた、桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授。ペロブスカイトと呼ばれる特殊な結晶構造を持つ物質が、光を受けると電気を生み出すことを発見した。この太陽電池の作り方はシンプルで、ペロブスカイトを液体にして塗って乾かせば完成。大手電機メーカーでも、実用化に向けて製品開発を進めている。

紹介したクラリベイト引用栄誉賞の受賞者以外にも国際的な賞を受賞して、ノーベル賞の有力候補といわれるような日本人研究者も多くいる。誰が受賞するかということも興味深いだが、それだけではなく、幅広くこうした研究や技術を知って、それが社会にどのように役に立っているのか、関心を持つきっかけにもしてほしいと思う。まさにノーベル賞は人類発展の証しでもある。ノーベル賞の発表は、あすから始まる。

クマ被害か 捜索続く

宮城県栗原市でおととい、クマに襲われたと見られるきのこ採りの女性が死亡し、一緒にいた別の女性も行方が分からないままとなっている。女性はほかの男女3人とともに山に来ていたが、このうち別の70代の女性も行方が分からなくなっている。警察と地元の猟友会などは、現場付近にクマを捕獲するわなを設置するとともに、周辺を捜索しているが、女性は今も見つかっておらず、警察はきょうも捜索を続けることにしている。また隣接する大崎市でも、きのう午後4時半ごろ、70代の女性が農作業をしていたところ、クマに襲われたという。女性は顔にけがをして、みずから消防に通報し、病院に搬送された。東北地方ではクマによる被害が相次いでいて、各県はクマ出没に関わる警報を出し、山に近づく際には、十分に注意するよう呼びかけている。

小笠原近海で台風22号が発生

きょう未明、小笠原近海で台風22号が発生。ゆっくりとした速さで西へ進んでいる。小笠原諸島では、雨や風が強まるおそれがあり、あすにかけての最大風速は15メートルと予想されている。海上はあすにかけて、うねりを伴って波が高い状態が続く見込み。小笠原諸島では強風や高波のほか、落雷、突風、急な強い雨などに注意。台風はその後、日本の南の海上を発達しながら西へ進むと見られているが、進路の予想にはまだ幅がある。

(気象情報)
気象情報

現在の福岡の映像と全国の気象情報を伝えた。

特集
シャインマスカット 国が海外で生産検討?

いまが旬のぶどう「シャインマスカット」の話題。日本生まれの高級品種と知られ先日「ライセンス契約した外国で生産」とのニュース。ライセンス契約すれば海外でも生産販売を認めることを国が検討している。以前から日本から無断で持ち出された苗木が海外で栽培され問題になっていた。年間100億円以上の損失と国が試算している。国は第1弾としてニュージーランドで栽培を検討。苗木を流出させない、日本には出荷しないなど一定のルールが設けられる。

(ニュース)
現場に数十メートルの痕跡

おととい未明、三重県名張市の国道165号線で軽乗用車が横転しているのが見つかった。乗っていた高校生を含む男女5人が死亡、16歳の男子高校生が大けが。事故現場は片側1車線の国道のカーブで警察が現場の状況を調べたところカーブの縁石に痕跡が数十メートル残されていた。カーブを曲がりきれず電柱と衝突した可能性があるとみて調べている。

1ドル記念硬貨 “トランプ氏の肖像検討”

アメリカの複数メディアは来年アメリカ建国250年にあわせて財務省発行の1ドル記念硬貨のデザインにトランプ大統領の肖像使用を検討していると伝えた。財務省高官はSNSで“政府機関の閉鎖が終わったらさらなる情報公開ができることが楽しみ”と投稿。アメリカメディアはデザインが実際に採用されるかは不明としている。

おはSPO
カブス × ブルワーズ 第1戦

大リーグは次のステージ、地区シリーズが始まった。ワイルドカードから勝ち上がったカブスは、中部地区優勝のブルワーズとの第1戦に臨んだ。4番で出場した鈴木誠也は快音は聞かれず、4打数ノーヒットに終わり、カブスも黒星スタートとなった。ブルワーズ9-3カブス。

ドジャース 大谷が二刀流で出場へ 試合開始7:38~

フィラデルフィアでは地区シリーズ第1戦が始まる。ドジャースの大谷翔平は1番ピッチャーで出場。投打での活躍に期待が高まっている。ドジャースの地区シリーズ第1戦は午前7時38分開始予定。

今井達也投手 大リーグ挑戦意向 球団に伝える

プロ野球西武の先発投手陣の柱、今井達也がオフにポスティングシステムを使って、大リーグに挑戦したいという意向を球団に伝えていたことが複数の関係者への取材で分かった。今井は2年連続で開幕投手を務めるなど、西武の先発投手陣の柱として活躍してきた今井は、脱力投法とも呼ばれる力感のない投法から速球を投げ込み、ストレートは最速160キロをマーク、今シーズンは3年連続2桁勝利となる10勝5敗。防御率はリーグ4位のの成績を残している。これまで公の場で大リーグ挑戦について口にすることはなかったが、大リーグの複数の球団が動向を注目していた。一方で球団は、同じ先発投手で、大リーグ挑戦の意向を示している高橋光成が、ポスティングシステムを使うことを認める見通しで、今井の挑戦を認めるかは慎重に判断すると見られる。

ヤクルト 村上 改めて表明 球団 正式に申請手続きへ

ヤクルトの主軸、村上宗隆はポスティングシステムを使って大リーグへ挑戦する意向を改めて示した。広島でのシーズン最終戦のあと、大リーグ挑戦について、報道陣の取材に応じた。球団は村上選手の意向を容認したうえで、今後、正式に申請の手続きを進めていく方針だ。

ロッテ 吉井理人監督 辞任へ サブローヘッドコーチ 昇格を軸に調整

ロッテの吉井理人監督が辞任することが分かった。大リーグの育成方針を取り入れて若手選手を育て、就任1年目の2023年から2年連続でクライマックスシリーズ進出を果たしたが、今シーズンは序盤から投打ともにかみ合わず、リーグ最下位が決まっていた。球団は後任として、現在ヘッドコーチを務めるサブロー氏の昇格を軸に調整に当たっている。

(お知らせ)
「NHK ONE」 ニュース・防災アプリも新たに

「NHK ONE」 ニュース・防災アプリの活用法を説明した。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.