2025年10月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 高井正智 中山果奈 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とあいさつ。

(ニュース)
ノーベル化学賞 北川進さんら3人

今年のノーベル化学賞の受賞者に、「多孔性金属錯体」と呼ばれる極めて小さい穴を多く持った材料を開発し、材料科学に新たな分野を確立した京都大学理事の北川進さんら3人が選ばれた。

キーワード
ストックホルム(スウェーデン)ノーベル化学賞京都大学北川進多孔性金属錯体大阪大学大阪(大阪)東北大学正岡重行高田昌樹
解説 ノーベル化学賞 受賞決定 北川さんの研究とは?

スタジオ解説。北川さんが研究した「多孔性金属錯体」について。多孔性金属錯体は金属と有機分子の組み合わせを変えることで、穴の大きさを設計することができる。そのため狙ったものだけを取り込むことができる。また目的の分子と相性が良い構造に設計もできる。今後は化学産業、環境分野など多方面での活用が期待される。

キーワード
ノーベル化学賞北川進多孔性金属錯体
ニュースの“ハテナ” ノーベル文学賞 日本人の受賞は?

きょうはノーベル文学賞が発表される。イギリスのブックメーカーの予想だと中国の残雪さんやハンガリーのラースローさんが有力。また村上春樹さん、多和田葉子さんらも注目されるが、詳しい基準は明らかになっていないので予想は困難。2014年出版の「ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち」には27カ国38人が紹介されているが、紹介された作家が2015年から3年連続で受賞しており、その中にはボブ・ディランさんも含まれる。専門家によると去年韓国のハン・ガンさんが受賞しているので、東アジアから選出される可能性は低いという。

キーワード
クラスナホルカイ・ラースローノーベル文学賞ノーベル文学賞にもっとも近い作家たちハン・ガンボブ・ディラン多和田葉子早稲田大学村上春樹残雪都甲幸治
「香淳皇后実録」きょう公開

宮内庁が17年かけて編さんした昭和天皇の后の香淳皇后の活動記録、「香淳皇后実録」がきょう公開された。午前9時半から、宮内庁ホームページで公開予定。

キーワード
宮内庁宮内庁ホームページ御文庫附属庫成城大学昭和天皇香淳皇后香淳皇后実録
連立継続めぐり 公明 党内で議論へ

自民党との連立政権の継続をめぐり、公明党はきょう、国会議員と地方組織の代表者らが意見を交わす。連立の継続に賛否両論があり、きょうの議論も踏まえ、対応を判断する方針。総理大臣指名選挙をめぐって、立憲民主党は、野党間の連携を模索していて、きのう安住幹事長が国民民主党の榛葉幹事長と会談し野党がまとまるのであれば玉木代表に投票することもありうるという考えを伝えた。立憲民主党は日本維新の会にも連携を呼びかけていて、参政党などにも申し入れを行うことにしている。

キーワード
公明党参政党国民民主党安住淳斉藤鉄夫日本維新の会榛葉賀津也玉木雄一郎立憲民主党自由民主党高市早苗

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.