- 出演者
- 檜山靖洋 高井正智 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵
オープニング映像。
自民党と日本維新の会は連立政権の樹立で正式に合意した。自民党の高市総裁が総理大臣指名選挙で女性初の総理大臣に選出されることが確実な情勢で、高市氏は、選出後、ただちに組閣を行い、今夜、高市内閣を発足させることにしている。一方、閣僚人事では、総裁選挙で争った小泉進次郎らに加え、高市氏と保守的な信条が近い木原稔の入閣が調整されている。
首相指名選挙について。衆参歩会議で記名による投票が行われ、誰かが過半数に到達すれば首相指名へ。この投票で誰も過半数に届かないと、上位2人で決選投票。衆参で異なる指名の場合、両院協議会で話し合われ、意見が一致しなければ衆議院の優越で、衆議院の議決が優先される。
- キーワード
- 内閣総理大臣指名選挙
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
アメリカのトランプ大統領は、今月下旬、日本や韓国のほか、マレーシアを相次いで訪問する予定だと明らかにした。韓国では中国の習近平国家主席との首脳会談も行われる予定で、台湾情勢についても議題になるとの考えを示した。
自民党の高市総裁が総理大臣に選出される見通し。日本で女性に被選挙権が認められて80年だが、行政区のトップに女性がつくのは初めて。一方で、立法府では土井たか子氏らが議長をつとめた。国連によると、加盟国87カ国のうち、25カ国で女性リーダーが誕生している。女性リーダーが生まれる環境として、女性閣僚の割合が高いといった共通点もある。
静岡県伊東市の田久保真紀市長は、今回の市議会議員選挙の結果、自身への不信任決議案が提出されれば失職する公算が大きくなったことについて「不信任という結論が出たら、それは民意の結果なので、しっかりと受け止めたい」と述べた。
上皇后さまは昨日、91歳の誕生日を迎えられた。お住まいで祝賀行事が行われた。お住まいには天皇皇后両陛下などが相次いで訪ねられた。
中国のGDPの伸び率が去年同期比で4.8パーセント増えている。減速傾向の要因は不動産不況やアメリカによる関税措置などの影響で企業生産が伸び悩み、投資が低迷している。中国政府は内需拡大を最優先課題にし、効果的な対策打ち出せるかが焦点となっている。
今月中旬までのイカの水揚げ量は528トンで去年1年間の2.5倍。きょうも4トン以上と好調で大きなものでは1キロ1000円で太平洋沖の黒潮の流れ、今年にはいり変化した影響と思われる。
北海道旭川市のタイヤ販売店では、冬用タイヤへの交換作業に追われている。
- キーワード
- 旭川(北海道)
福井県勝山市のスキー場で、リフトに座席を取り付ける作業が始まった。
- キーワード
- 勝山(福井)
山形で「い卓球」と呼ばれる競技体験会が開かれた。視覚に障害がある人に卓球を楽しんでもらおうと、通常のラケットよりも大きな板で音の鳴る球を打つ。
- キーワード
- 山形(山形)
全国の気象情報。
- キーワード
- 渋谷(東京)
関東甲信越の気象情報を伝えた。