- 出演者
- 檜山靖洋 高井正智 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵
オープニング映像。
日本維新の会は昨日の常任役員会で連立政権樹立に向けた自民との協議対応を“吉村代表・藤田共同代表に一任”することを決定した。両党は連立政権に関する合意文書についての大詰めの調整を進めており、国民に寄り添った経済対策を速やかに実現することや、安全保障・社会保障、統治機構含めた構造改革を推進などを盛り込む方向。また合意内容の実現に向け、両党の実務者による協議体設置なども検討している。また政権の枠組みについては、“まずは自民の政策実現に向けた対応を見極める必要がある”として、“閣外協力にとどめるべき”との意見が大半を占めたという。閣外協力の場合は維新が国会運営で与党の枠組みに加わり、遠藤国対委員長が首相補佐官を兼務する案が出ている。維新はきょう午後、両院議員総会で党所属の国会議員に協議内容を説明、意見集約を図ることにしている。夕方にも自民・高市総裁と党首会談を行い、国会議員の定数1割削減などをめぐり最終的に調整する見通しで、政策課題や政権の枠組みを確認し、合意に達すれば両党首が文書に署名する運びになっている。これを受けて維新はあす行われる見通しの首相指名選挙で自民に協力する方針。ほかの野党による一本化は難しい情勢で、高市総裁が女性初の首相に選出されることが確実になる。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
静岡県伊東市の田久保市長が議会を解散したことに伴う市議会議員選挙は昨日投票が行われた。当選した20人のうち19人は選挙後に市長への不信任決議案が提出されれば賛成するとしていて、市長が失職する公算が大きくなった。田久保市長は昨日、自身の不信任決議案へ反対の立場で出馬した新人の元に駆けつけた。今回の市議会議員選挙は学歴詐称を指摘された田久保市長が不信任議決を受け、市議会を解散したことに伴って行われ、市長の続投を認めるかが最大の争点となっていた。報道機関が合同で行ったアンケートでは、選挙後に市長に対する不信任決議案が提出された場合の対応について、賛成が当選した20人のうち19人だった。地方自治法では、解散後の初の議会で再び不信任異決議案が提出され、全議員の3分の2以上の出席・過半数賛成なら市長が失職することになっている。今月31日開催予定の市議会の臨時議会では不信任決議案が提出される動きもあり、当選した20人が回答通りの姿勢をとれば、2回目の不信任が議決され市長が失職する公算が大。失職したアバイ、公職選挙法の規定により50日以内に市長選挙が行われる。
上皇后さまはきょう、91歳の誕生日を迎えられた。去年10月にお住まいで転倒した際の足の骨折からの回復に努めるとともに、上皇さまの日常を細やかに支え、入院された際には連日見舞いに訪れるなど、上皇さまとご自身の体調に向き合われる日々が多くなった。骨折についてはほぼ回復したが、午後に少し熱が上がる症状や心不全の診断指標の数値が高い状態が続く。「深部静脈血栓症」再発予防のため水分を十分に取られている。8月には静養のためお2人にとっての思い出の地、長野・軽井沢町に滞在し、旧満州から帰国した人たちが切り開いた開拓地を散策された。9月に悠仁さまの成年式が行われた際にはお祝いの食事会に出席された。また、戦後80年にあたり、天皇皇后両陛下が硫黄島、沖縄・糸満、広島、長崎を巡られた慰霊の旅を見守り、戦後50年の際に上皇さまと同じ場所を訪ねた際のことを話されていたという。一方、上皇后さまは優れた現代歌人として知られていて、今年1月、未発表の短歌を収めた歌集が出版された。きょうはお住まいで誕生日の祝賀行事が行われ、天皇ご一家や皇族方から祝賀を受けられる。
中国共産党の重要会議「四中全会」が今日から開かれ、来年から5年間の経済政策の方針などを示す。景気が減速し、アメリカとの対立も長期化が予想される中、どのような方針を示すかが焦点。四中全会は中国共産党の中央委員会が開く全体会議で、習近平指導部や党幹部など300人以上が参加する。今回の会議では党の幹部人事も審議される可能性もある。会議は非公開で行われ、23日に内容を総括したコミュニケが発表される見通し。
今日から北京で開かれる四中全会について解説。中国共産党中央委員会全体会議といい、1億人の党員の頂点にいる約200人の中央委員と次に位の高い中央公募委員の100数十人が1年に1度程度集まり、党や国の重要方針を決めるもの。3年前に3期目の習近平指導部が発足し、4回目の全体会議のため、四中全会と言われる。会場は軍の施設で、一般人は立入禁止。23日に閉会するまで、会議について内容は公表されないが、議題は事前に向こう5年の経済政策の基本方針を決めることと発表されている。もう1つの注目点が人事。中国では最近党幹部が消息不明になることが相次いでいる。そのうち軍の大物である中央軍事委員会の何衛東副主席は今年3月以来動静が途絶えていたが、先週になって、汚職などの罪で裁判にかけられることが発表された。中央軍事委員会は7人のメンバーが4人になってしまう異例の事態。劉建超氏は王毅外相の次の外相と目されていたが、7月以降動静が途絶えている。党内で権力闘争か粛清の嵐となっていて、内部で混乱が起きているのではないかという憶測をよんでいる。
岐阜・飛騨市では川に放流されているコイを越冬用の行けに移す引っ越し作業が行われた。参加したのは地元の中学生やボランティアの人たちなど約40人。川には約1200匹のコイがいるが、冬の間は除雪した雪を捨てる場所として利用される。コイは来年4月ごろ、再び川に戻される。
愛媛・今治市で神社の参道を子どもたちが馬に乗って駆け上がる伝統行事お供馬の走り込みが行われた。今年は小学1年生から中学3年生まで12人が伝統的な衣装を着て馬に乗り、約300メートルの参道を勢いよく駆け上がった。
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う避難指示が今も広い範囲に出されている福島・浪江町津島地区で、バーベキューを楽しむ肉まつりが開かれた。震災前、地区には約1400人が暮らしていたが、現在は約20人。きのうは県内外に避難した住民など約300人が訪れ、友人との再会を楽しんでいた。
- キーワード
- 津島地区(福島)福島第一原子力発電所事故
高齢化が進む山口・萩市の集落にある神社では、秋祭りに向けてしめ縄作りが行われ、近くの中学校の生徒8人が参加した。生徒たちは慣れない手つきだったが、集落のお年寄りにコツを教えてもらいながら約10メートルのしめ縄2本を作った。
- キーワード
- 萩市(山口)
関東甲信越の気象情報を伝えた。