- 出演者
- 南利幸 清水敬亮 井上二郎 赤木野々花
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
衆議院予算委員会で高市総理大臣が、いわゆる台湾有事は武力の行使を伴うものであれば存立危機事態になりうるという認識を示したことについて、政府は従来の立場を変えるものではないとして丁寧に説明する方針。一方、立憲民主党などは発言による外交への影響などを国会でただしていく考え。総理の発言について自民党の小野寺元防衛相は、台湾有事に触れたのは日本周辺の安全保障環境が厳しいことの表れなどとした。立憲民主党の野田代表は、1人だけ先行して走っていくことの危険性を感じたなどと述べた。共産党の山添政策委員長は日本が直接攻撃されなくとも武力行使を辞さないというのは憲法を踏み破り緊張を高めるなどとXに投稿。
各地でクマ出没が相次ぐ。クマによる被害などへの対策も進められている。きのう福井県勝山市にある、繊維関連の加工などを行っている工場の敷地内にクマ1頭が入り込んだ。市と警察は工場とその周辺を立ち入り禁止にした上で緊急銃猟によって駆除。工場は休みだったため人的被害はなかった。山形県新庄市では新幹線の車庫にクマが入り込んでいるのが見つかり、山形新幹線は上り線1本が区間運休した。秋田県仙北市では農作業をしていた男性が襲われて顔や腕にけが。林野庁の東北森林管理局が青森、岩手、宮城、秋田、山形でのブナの実の実り具合について137か所を調べたところ、123か所で実が全くついていなかった。ハンターの高齢化や担い手不足が課題となっていて、宮城県登米市ではハンターを育成するための講習会が開かれた。新人ハンターは銃の扱い方などを学んでいた。宮城県猟友会塩釜支部の鈴木一郎支部長は緊急銃猟制度にも対応できる人材を育てたいなどと話した。
東京都三鷹市、京王井の頭線の沿線の工事現場付近で、きのう午前7時50分頃、火災が発生。その影響で富士見ヶ丘駅から吉祥寺駅の間で運転を見合わせていた井の頭線は、昨夜9時50分頃に運転を再開。出火から約2時間後に消し止められ、けが人はいなかった。運転見合わせで8万6,000人に影響。火災現場は井の頭公園駅から北西に数十m離れた鉄橋やその周辺。線路の枕木や発電機、塗料などが焼けた。周辺ではきのう未明に鉄橋の塗装工事が行われていて、焼けた発電機などは鉄橋の下に置かれていた。出火当時は現場に作業員などはおらず、警察と消防が火災の原因を調べている。
きのう午前4時すぎ千葉県松戸市のJR北松戸駅近くの路上で、46歳の男性が脇腹を刃物で刺されて殺害された。現場周辺の防犯カメラに、事件の直前、男性と男が口論しているような様子が映っていたことが捜査関係者への取材でわかった。警察はこの事件の後に別の事件で逮捕された40代の容疑者と、防犯カメラに映っていた男の特徴が似ていることから、関連を調べている。刺殺事件現場の近くに凶器とみられる刃物が落ちていて、警察は殺人事件として捜査。男性は駅南側の線路沿いの路上に1人でいたところを殺害されたか。口論していた男は駅と反対方向に立ち去った。警察は男が刃物で刺し逃げたとみて捜査。
東京の浅草の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
きのうは各地で季節の変わり目の様々な表情が見られた。今シーズン初めて積雪を観測した札幌市では紅葉と雪を同時に楽しめるような景色となった。増毛町の町営温泉の湯船には毎年恒例のサービスとして地元のリンゴが湯船に浮かべられた。長野・上田市では武将隊などのパフォーマンスが訪れた人たちを楽しませた。奈良市の春日大社では鹿の角きりが行われた。徳島県と兵庫県の淡路島を結ぶ大鳴門橋では開通40年を記念し、橋の内部を見学する催しが行われた。
東日本大震災の津波で児童と教職員、あわせて84人が犠牲となった宮城県石巻市の大川小学校。遺族の一部が起こした裁判では学校側の過失が認められ、その裁判の記録が国民共有の財産として後世に引き継ぐなどとして「特別保存」に認定された。今、裁判の判決文を教員養成に活かす取り組みが進められている。判決文では事前の防災対策の不備を厳しく指摘された。石巻専修大学では判決文を授業に活用している。新福教授は「客観性もそうだがすごくリアルで具体的で学びがより深まる」などと述べた。受講生の一人の小林さんは小学1年生のときに震災を経験した。小林さんたちは大川小学校へ行き、子どもたちを守るためどう公道すべきかを考える。当時6年生だった次女を亡くした元教員の男性が語り部となり、命を最優先にして事前の備えの大切さを訴えた。小林さんは「日ごろからシチュエーション・ケースの想定をしておくことがとても大事」などと述べた。
文部科学省では震災などを受けて、2019年度から大学の教職課程で学校安全の対応を必修化した。判決文を取り入れているのは石巻専修大学のほか、新潟と鹿児島の2つの大学。NHK仙台・藤岡は「教訓を改めて活かしてほしいと感じた」などとコメントした。
午前7時15分ごろ、東北地方で震度3を観測する地震があった。津波の心配はない。気象庁の観測によると震源地は三陸沖、震源の深さは10km、マグニチュードは5.8と推定されている。震度3を観測したのは岩手・盛岡市など。
台風22号の接近で東京・八丈島を中心に建物やインフラに大きな被害が発生してからきょうで1か月。八丈島では避難所に土砂が流れ込むほか、水道・電気などインフラが被害を受けた。八丈町によると先月9日夜時点で全世帯の6割超が断水、おととい現在でも12戸で断水している。都によると住宅被害は今月6日まで判明分で全壊が9戸、半壊が33戸、準半壊・一部損壊175戸となっている。節水が必要なことなどから多くの宿泊施設では本格的な観光客の受け入れが再開できていない。農業の被害は計16億円余となっている。
フィギュアスケートのNHK杯。女子シングルは坂本花織、男子シングルは鍵山優真が頂点にたった。坂本はフリーで全てのジャンプを着氷。スピンとステップは全て最高評価を獲得した。フリーと合計でともに今シーズンの世界最高得点を更新して4回目の優勝を果たし、グランプリファイナル進出も決めた。
男子シングルの鍵山は表現力でも高い評価を得た。鍵山は大会3連覇。僅差の2位には佐藤駿が入った。
鹿島アントラーズ2-1横浜FC。鹿島は勝ち点3を積み上げ9年ぶりのJ1王者返り咲きへ前進。鹿島アントラーズ・田川選手は「全員が同じ方向を向いて戦った」と話した。
宮崎合宿は3日目。連覇を狙うWBCの主軸候補・岡本和真が合流。打席では2打席ノーヒット。午後からのフリーバッティングでは大きな当たり。あすの練習試合では4番に座ることがわかった。岡本は「けがなくしっかり頑張りたい」と話した。
歌手・俳優として活躍していた本田美奈子.さんは2005年に急性骨髄性白血病と診断され病室で録音した歌「アメイジング・グレイス」は多くの人を勇気づけた。38歳で亡くなって今月6日で20年。骨髄バンクへのドナー登録を呼びかけていた。その意志を継ぎいまも活動を続ける人たちがいる。毎年本田美奈子.さんを偲んでコンサートが行われ白血病と闘う人などへの支援を呼びかけている。NPO法人「リブ・フォー・ライフ美奈子基金」は本田美奈子.さんの死をきっかけに設立。患者・家族を支援しドナー登録者を増やすための活動を行っている。本田美奈子.さんの妹は「自分よりも人のことを思うのがお姉ちゃん」と話した。骨髄移植を受けて完治した樋口大悟さんはいま俳優として活躍し白血病について理解を深めてもらう活動を行っている。
本田美奈子.さんが亡くなった後、ドナー登録者は増えたものの血縁者ではない場合型が合うのは数百から数万分の1。1人でも多くのドナー登録が求められてる。
台風26号の進路と全国の気象情報を伝えた。
