2025年4月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
今井翔馬 森下絵理香 向笠康二郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
日本・フィリピン首脳会談 安全保障 強力強化で一致へ

フィリピンを訪れた石破首相は太平洋戦争の混乱でフィリピンに取り残された残留日本人と懇談した。石破首相とマルコス大統領の首脳会談は午後6時ごろから始まった。会談で両首脳は東シナ海・南シナ海の情勢をめぐって意見を交わし安全保障分野の協力強化で一致する見通し。具体的には自衛隊とフィリピン軍の間でACSAの締結に向け交渉を開始することで合意するものとみられる。

キーワード
フィリピン軍フェルディナンド・マルコス・ジュニアベトナムマニラ(フィリピン)南シナ海東シナ海物品役務相互提供協定石破茂自衛隊
昭和の日 大型連休の各地は

昭和の日の各地の様子を紹介。きょうの北海道は雪が積もったところもあった。長崎・南島原では全長100mを超えるそうめん流しが行われた。大阪では55年前の大阪万博を振り返る展示が始まった。昭和が始まって100年にあわせて大手広告代理店のシンクタンクはWEBアンケートを実施。10年ごとに年代を区切り日本人がどの程度幸せだったと考えるか訪ねたところ、戦時中や終戦直後が最も低くピークは80年代のバブル景気。しかし80年代以降は徐々に低下。調査では時代ごとに重視していたと思われる価値観にも変化がみられた。

キーワード
100年生活者研究所2025年日本国際博覧会中央区(大阪)南島原(長崎)博報堂巣鴨(東京)恩賜上野動物園日本万国博覧会昭和の日東京オリンピック池田町(北海道)福井県長瀞町(埼玉)
日航機墜落事故 40年

日航ジャンボ機墜落事故の現場・御巣鷹の尾根への登山道が解禁された。1985年8月12日、日本航空のジャンボ機が墜落し520人が犠牲となった。事故から40年となる今年、当時を知る日本航空社員は去年3月時点で全体の0.5%まで減り事故を知らない世代が大半となっている。会社が進めているのは関係者などの話を映像で保存する取り組み。証言の映像化に協力した松元さんは消防団員として救助活動にあたった。事故当時、松元さんが目の当たりにしたのは阿鼻叫喚の地獄絵図。当時の記憶は今も鮮明に残っている。映像化した証言について日本航空は安全研修で活用しているという。

キーワード
お盆上野村(群馬)大阪国際空港御巣鷹の尾根日本航空日本航空123便墜落事故東京国際空港美谷島健
“消費税率引き上げも選択肢に”

アメリカの関税措置による経済への不安が大きいとして7月をメドに与党として新たな経済対策を打ち出すべきだという認識を示している公明党・斉藤代表。きょう街頭演説を行い公明党として経済対策の考え方を6月にまとめ政府に提言したいという意向を示した。また党が打ち出す減税策では消費税率の引き下げも選択肢になり得るとした。

キーワード
公明党斉藤鉄夫福岡市(福岡)
カナダ総選挙 与党が政権維持の見通し

公共放送CBCはカナダ総選挙で与党・自由党が第一党となったと伝えている。アメリカに報復関税で応じるなどカーニー首相の強硬姿勢が評価された形。カーニー首相は総選挙後にトランプ大統領との間で関税をめぐって本格的な協議に入ることで一致している。

キーワード
CBCカナダ自由党カナダ連邦議会選挙ドナルド・ジョン・トランプマーク・カーニー
SPORTS
66キロ級 阿部一二三 重量級選手に挑む

全日本選手権で阿部一二三が体重無差別の大会に挑んだ。1回戦は2階級上の選手と対戦し背負投げで一本勝ち。続く2回戦で敗れたものの会場を沸かせた。無差別の戦いを制したのは100キロ超級の香川大吾。7回目の出場で初優勝を飾った。

キーワード
佐藤佑治郎全日本柔道選手権大会(2025年)日本武道館阿部一二三香川大吾
元日本記録保持者 桐生祥秀が出場

織田幹雄記念国際に出場した桐生祥秀は予選トップで決勝に進む。男子100m決勝は大接戦の中、桐生祥秀は10秒15で3位。世界選手権への代表入りへ手応えを感じていた。優勝したのは早稲田大・井上直紀。

キーワード
井上直紀広島市(広島)早稲田大学東京2025世界陸上競技選手権大会東京都桐生祥秀第59回織田幹雄記念国際陸上競技大会
(気象情報)
気象情報

北海道・帯広空港の映像を交えて気象情報を伝えた。

キーワード
北海道帯広空港
(エンディング)
エンディングトーク

飛び石大型連休はそれぞれ楽しんでそれぞれ頑張っていきましょうなどと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.