- 出演者
- 高塚哲広 安田真弓 住岡佑樹
オープニング映像。
鹿児島県十島村悪石島で5日午前6時29分ごろ震度5強の地震。56人全員の安全を確認しケガ人はいない。6日には悪石島から新たに31人、小宝島から13人が避難予定。十島村・久保村長は「不安が増している状態、どういった形で癒やしていけるのか皆目見当がつかない」と述べた。村営のフェリーで鹿児島市内に移動する予定。
参院選公示後、初の土曜日を迎え各党の党首が各地で支持を訴えた。NHK党・再生の道・チームみらいなどが選挙区と比例代表に候補者を擁立。投票日は今月20日。すでに期日前投票が可能。
徳島県上勝町の勝浦川で「人が溺れている」と通報があった。徳島市の男性と小松島市の男性を救助するも2人は搬送先の病院で死亡が確認された。現場では障がい児支援施設の職員や利用者ら14人が川遊びをしていて2人は溺れそうになった男子中学生を助けようとして深みにはまったとみられている。男子中学生は救助され無事。
警視庁によると33歳の女は東京・渋谷区のブランド買い取り店からエルメスのバッグ3点を盗み逃げ女性店員に催涙スプレーを吹きかけた疑いがもたれている。女は対応中の女性店員の隙を見てバッグを持ち店の外に逃走、追いかけてきた女性店員に取り押さえられたが持っていた催涙スプレーを店員の顔面に吹きかけたという。女はその後、通行人の男性に取り押さえられた。女は容疑を認めている。
フランス・パリのセーヌ川で一般市民の遊泳が解禁された。1923年に下水の流入による水質悪化などで遊泳が禁止されていたがパリ市が2300億円をかけ水質を改善、102年ぶりに遊泳が解禁された。指定された3ヵ所で許可されていて8月末まで無料で利用可能。
神奈川県藤沢市の片瀬東浜海水浴場で「溺れている人がいる」と110番通報があった。男子中学生3人はライフセーバーに救助された。1人が一時心肺停止の状態だったがその後回復している。今月1日に海開きし5日が初めての週末だった。警察が当時の詳しい状況を調べている。
新潟県佐渡市では七夕を前に水中七夕まつりが行われた。
アメリカ・テキサス州で集中豪雨により川が氾濫し大規模な洪水が発生した。これまでに32人の死亡を確認。氾濫した川の付近では7歳~17歳の少女ら750人が参加するサマーキャンプが開かれていて27人が行方不明。川の水位は45分間で8メートル近く急上昇したとみられている。
手話通訳放送の協力は小鳩文化事業団。
- キーワード
- 日本テレビ小鳩文化事業団
東京・汐留の様子を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
東京・浅草の様子を背景に関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
エンディング映像。