2023年9月29日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ

NNN ストレイトニュース

出演者
森富美 伊藤大海 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
ラグビーW杯 日本がサモアに勝利 ベスト8入りへ王手

ラグビーW杯日本(世界ランク13位)-サモア(世界ランク12位)。試合が動いたのは前半13分、ピーター・ラブスカフニ選手がトライし先制する。松田力也選手のキックもしっかり決まりサモアから7点のリードを奪う。さらに32分にもリーチマイケル選手がトライ。日本は9点をリードし前半を終える。後半9分、フィジカルが強いサモアに対して日本も鍛えてきたパワーで勝負する。チーム一丸となったモールで押し込み、最後はキャプテンの姫野和樹選手がトライ。日本はサモアに勝利し、プールD2位に浮上。来月8日のアルゼンチン戦に勝利すれば2大会連続のベスト8入りが決まる。

キーワード
ピーター・ラピース・ラブスカフニラグビーワールドカップ2023リーチマイケル姫野和樹松田力也
大型連休 中国 20億人の大移動始まる

今年は中国のゼロコロナ政策が終了後、初めて迎える国慶節で上海の空港では多くの人が旅行先へ向かう様子が見られた。処理水放出を受け、日本行きの旅行への影響が懸念されていたが、検索大手「百度」などの予測によると、海外の人気旅行先の1位は「日本」だったという。連休期間中、公共交通機関や自家用車で移動する人はのべ20億5000万人にのぼるとみられている。

キーワード
上海浦東国際空港上海(中国)中国国慶節由布院(大分)百度
政府・与党 臨時国会 来月20日召集で最終調整

複数の関係者によると、政府与党は来月20日に臨時国会を招集する方向で最終調整に入った。今月行われた内閣改造後、最初の国会となるが岸田総理が衆参両院で所信表明演説を行ったあと、与野党の代表質問が行われることになる。岸田総理は来月中に経済対策を取りまとめる考えで、臨時国会に補正予算案を提出するかどうかが焦点となる。自民党内には代表質問を行ったあと、岸田総理が衆院解散・総選挙に踏み切るのではとの見方も出ている。ある自民党幹部は「補正予算案の提出時期を明言しないのは解散も考えてのことだろう」、別の政府関係者は「減税を強調する経済対策を打ち出すのは解散を考えているからだ」との指摘が出ている。一方で、野党幹部は「補正を審議せずに解散をしたら批判をあびる」と指摘している。

キーワード
国会記者会館岸田文雄自由民主党衆議院議員総選挙
“事業者に必要な支援を” 岸田首相 インボイス制度開始前に指示

消費税率が10%と8%の2種類あり、納税額が分かりにくくなっていることから、政府は事業者が納める税額をわかりやすくするインボイス制度を明後日から開始する。現在、売上が1000万円以下の事業者は消費税納税が免除されているが、登録する場合納税義務が発生する。一方で登録しない場合、他の事業者との取引がしづらくなり、「仕事がなくなる」など不安の声も出ている。ある政府関係者は「制度への反対意見が根強いため、首相が直接関わって耳を傾けていくという姿勢の表れだ」としていて、政府は混乱が起きないよう取り組む方針。

キーワード
岸田文雄総理大臣官邸適格請求書等保存方式
11月1日から 佳子さま南米ペルー公式訪問へ

佳子さまは今月24日に新型コロナウイルスの感染が確認され、訪問先の鳥取市で療養していたが、今朝6日ぶりに帰京された。佳子さまについて11月1日から10日間ペルーへの公式訪問が今日の閣議で了解された。今年はペルーとの外交関係樹立150周年にあたり、ペルー政府から佳子さまへ招待があったもの。佳子さまは11月1日にアメリカ・ヒューストン経由でペルーに入り、首都リマ・南部のクスコに滞在し、10日にヒューストン経由で帰国される。現地では大統領を表敬訪問するほか、150周年の記念式典でお言葉を述べられる予定。また、日系人との懇談・福祉施設などへの訪問。世界遺産マチュピチュの視察も予定されている。佳子さまの外国公式訪問は2019年のオーストリアとハンガリー以来2回目となる。

キーワード
SARSコロナウイルス2オーストリアクスコ(ペルー)ハンガリーヒューストン(アメリカ)ペルーリマ(ペルー)佳子内親王鳥取市(鳥取)鳥取空港
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
日経平均株価
(気象情報)
気象情報

関東地方の天気予報を伝えた。中秋の名月は雲の間からの月見となりそう。

キーワード
中秋の名月
(番組宣伝)
ヒルナンデス!

「ヒルナンデス!」の番組宣伝。埼玉・飯能市メッツァでグルメ旅。さらに北海道・青森旬のグルメを食べ尽くす。

キーワード
りんごアップルパイメッツァ北海道青森県飯能市(埼玉)鮭いくら丼

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.