- 出演者
- 杉野真実 藤田大介
オープニング映像。
国会記者会館より中継。今日高市早苗氏が立候補会見を行う。今回で2度目の出馬となり、初の女性総裁を目指す。今日午後2時からの出馬会見では「日本列島を強く、豊かに」をキーワードに掲げるという。周辺に対し「メーンは経済政策になる」と話している。具体的には「食料安全保障」や「エネルギー安全保障」を強化する分野への積極投資、更に「令和の省庁再編」も掲げるという。アベノミクス路線を継承する形で積極財政路線の重要性を強調する考えである。安全保障政策では防衛力強化の重要性を強調し、自らが目指す「国家像」を説明する。高市氏の強みは経験と政策実行力で、陣営幹部も「政策を自分で考えて実行する力は高市さんが一番」としている。党員党友を対象にした日本テレビの独自調査によると高市氏は3位であり、保守層を中心に党員の一定の支持も強みとなっている。一方、弱みは国会議員票の支持で前回の総裁選では安倍元首相の後ろ盾があり安倍派の多くが支持に回るが今回はそのバックアップはない。候補者が乱立するなかで他にも保守系議員が立候補して票が分散するとみられる。
日経平均株価が一時1100円以上下落。東京株式市場では取引開始直後からほぼ全面安の展開となった。きょうの午前の終値は3万5613円32銭だった。先週末発表の米国の統計で雇用者の増加数が市場予想を下回ったことから米国で景気減速の懸念が広がりニューヨーク市場で主要な株価指数が下落したのが要因で、円相場が円高傾向になっていることも押し下げる要因となっている。市場関係者は「米国の景気動向について悲観的な見方をする投資家が多くなれば再び株価が大きく下落する二番底もあり得る。しばらくは不安定な値動きが続く」としている。
ドジャース・大谷翔平がガーディアンズ戦の第3打席で46号ホームラン。46HR−46盗塁に到達。飛距離は約137m。今シーズン162安打・101打点とキャリアハイを更新している。大谷選手は「あまり意識はしないようにしている」などと話した。
1996年9月9日、葛飾区柴又の自宅で上智大生の小林順子さん(当時21歳)が何者かに殺害され自宅が放火される。未解決のまま28年となった。自宅があった現場では今日、父親の賢二さん(78)と、警視庁亀有署の所長らが献花した。賢二さんは「犯人を絶対に許すことはできない」などと話した。事件をめぐっては身長150〜160cmくらいでコートを着た不審な人物が目撃されていて、警視庁が改めて情報提供を呼びかけている。
パリパラリンピックの閉会式が行われた。水泳の木村敬一選手と卓球の和田なつき選手が旗手として登場した。今大会41個のメダルを獲得。金メダルの数は自国開催だった東京大会の13個を上回った。次の開催地はロサンゼルスパラリンピックである。
神宮外苑の樹木伐採については周辺住民などから反対の声が上がっていて東京都は事業者側に樹木保全の見直し案の提出を求めていた。三井不動産はきょう、樹木の伐採本数について当初の743本から124本に減らし新たに植える木は261本増やす案を公表した。新設する野球場の位置をずらしイチョウ並木との距離を約10m拡大することでより良い生育環境を確保するとしている。
浅草の中継を背景に関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
ヒルナンデス!の告知。