- 出演者
- 藤田大介 杉野真実
(オープニング)
オープニング
オープニング映像が流れた。
(ニュース)
被爆者や家族が平和への祈り
広島では80回目の原爆の日を迎えた。広島・平和公園では未明から被爆者やその家族が祈りを捧げていて、7人家族で私だけが残ったという話や主人は胎内被爆だったという話が聞かれた。松井一実市長は日本被団協・坪井直さんの言葉を引用し「「ネバーギブアップ」の精神を若い世代へ伝え続けた被爆者 次代を担う若い世代には市民レベルの取組の和を広げてほしい」と呼びかけた。式典にはロシアは参加を見送った一方で、同盟を組むベラルーシは参加した。パレスチナや台湾も出席するなど120の国と地域が参列した形となる。被爆者の平均年齢が86歳を超える中、継承の重みも増している。
トランプ氏「好きなように投資できる」
日米関税協議をめぐっては、自動車関税を15%にする一方80億円規模の投資を行うことで合意しているが、トランプ大統領は合意した80億円規模の投資について野球選手が契約時に受け取る契約ボーナスのようなものであり我々の資金であり好きなように投資できるとしている。日本政府は政府系金融機関を通じて投資するものと主張するなど意見が食い違っている。赤沢経済再生相は日本にもメリットが有る時にアメリカに投資をするという約束であり、サプライチェーンの構築を目指すものと説明している。自動車関税の引き下げを巡ってはできるだけ早くということを強力に働きかけるとしている。
経済情報
(気象情報)
気象情報
汐留の映像を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)