- 出演者
- 藤田大介 畑下由佳
オープニング映像と出演者の挨拶。
高市政権では安全保障環境が厳しさを増していることなどを踏まえ、2022年に策定された国家安全保障戦略など安全保障関連の3文書を1年前倒しして来年末までの改定を目指す。きょう自民党で開かれた安全保障に関する会合では、来年4月末までに党としての提言をまとめ政府に提出する方針を確認した。現在、5つの類型に限定されている防衛装備品の輸出に関するルールの緩和や、「非核三原則を堅持する」との文言の見直し、原子力潜水艦の保有につながる言及などが焦点となる。
複数の関係者によると政府の総合経済対策の内訳は、電気・おこめ券など生活の安全保障・物価高への対応に約11兆7,000億円、危機管理投資・成長投資による強い経済の実現に約7兆2,000億円、防衛力・外交力の強化に約1兆7,000億円、今後の備えとして予備費に約7,000億円。これらを合わせ経済対策の規模は前回を大きく上回り約21兆3,000億円となる。一般会計でも前回を13兆9,000億円を上回る17兆7,000億円程度となる見通し。財源については去年の補正予算より国債発行額が増える見通し。
フィナンシャル・タイムズによるとアメリカのウィトコフ特使はロシア側とまとめた和平案をウクライナのゼレンスキー大統領に受け入れるよう迫ったという。和平案にはウクライナ東部・トンバス地域の割譲に加え、ウクライナ軍の規模の半減や主要な兵器の放棄、アメリカの軍事支援縮小などが盛り込まれているとのことで、「ウクライナの主権を放棄するに等しい」との指摘も出ている。和平交渉が進展しないことからアメリカが譲歩する姿勢を示すことでロシアを交渉のテーブルにつかせる狙いがあるとみられる。一方、ロイター通信はトランプ政権でウクライナ担当特使を務めるケロッグ氏が来年1月に退任する以降を周辺に伝えたと報じた。ウクライナに理解を示すケロッグ氏は、ロシア寄りのウィトコフ氏と政権内で衝突してきたという。関係者の話として「和平交渉を遅らせているのはロシアであるという点が政権内で認識されていないことがケロッグ氏の退任の理由」と伝えている。ケロッグ氏の退任はウクライナにとって痛手となる可能性がある。
愛子さまは現地時間の20日午前7時すぎにビエンチャン駅を出発された。北部の街・ルアンパバーンは高速鉄道で約2時間の場所にある。ラオスの礎を築いたランサーン王国の古都で、街全体がユネスコ世界遺産に登録されている。早朝、僧侶たちが通りを歩き、地元の人々からお供え物を受け取る「托鉢」は世界的に知られている。愛子さまは街のシンボルとも言えるシェントーン寺院などを視察したあと、歓迎の昼食会に出席しお言葉を述べられる予定。愛子さまは先ほど高速鉄道でルアンパバーンに到着された。現地では日本のNPOが設立した小児病院やクワンシーの滝も視察される。
株と為替の値動きを伝えた。
- キーワード
- NVIDIA
日テレ NEWS NNNの告知。
- キーワード
- 日テレNEWS NNN
東京・汐留のライブ映像を背景に、関東地方の天気予報と東京の週間天気予報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
