- 出演者
- 町田浩徳 米澤かおり 佐藤真知子 大久保沙織 後藤楽々 忽滑谷こころ
浅草の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
百聞は実験にしかず!学研『科学と学習』ふろく展が東京・杉並区で行われている。「科学と学習」は1963年ふろく付きでスタートし最盛期には約670万部を発行。しかし2010年少子化などを理由に休刊となった。特に人気だったのが生物のふろくと顕微鏡。顕微鏡は特に人気で、コストを下げるために当時は珍しかったプラスチックレンズを自社開発するなど、年々性能が上がった。そして休刊していたが2022年に「学研の科学」として復活した。付録の顕微鏡はプレパラートを使った通常の観察方法に加えスクリーンに映してみることができる投影型も。また車型のふろくも進化。電気自動車や空を飛ぶ仕組みについて学ぶことができる。
ふろくについて、町田は、カブトエビのふろくが印象に残っている、袋に、素となるものを水に溶かして置いておくと、生物が大きくなっていくなどと話した。忽滑谷は、自分の目で見て、手で触って体験することは大事だなどと話した。
オープニング映像が流れ、忽滑谷らが挨拶した。
東京・汐留の映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
住宅街などに多い道幅が狭い生活道路では、これまで速度規制を示す道路標識などがある場合を除いて法定速度は60キロと定められている。こうした道路について警察庁は法定速度を30キロに引き下げることを決め、きょう閣議決定された。2026年9月に施行される。センターラインや中央分離帯がある道路はこれまでどおり法定速度は60キロのまま。警察庁によると車の速度が30キロを超えると歩行者や自転車との事故の際の死傷率が高まるということで、法定速度を引き下げることで歩行者らの安全を確保する狙いがある。
- キーワード
- 警察庁
米国のバイデン大統領の撤退表明後に行われた世論調査で、ハリス副大統領がトランプ前大統領をリードしていることが明らかになった。調査会社のイプソスとロイターは23日、バイデン大統領の撤退表明後に行われた世論調査の結果を公表した。支持率はハリス副大統領が44%。トランプ前大統領は42%で、ハリス氏が2ポイントリードしている。1週間前の調査では、トランプ氏がバイデン氏を2ポイントリードしていた。こうした中、ハリス副大統領は23日、大統領選の激戦州を訪問し、初めて選挙集会で演説を行った。ハリス副大統領は「中流層を築くことが、私の大統領としての明確な目標となるでしょう。中流層が強ければ米国は強くなるんだ。しかし、トランプは私たちの国を後退させようとしている」と述べた。ハリス氏はトランプ氏への対決姿勢を鮮明にし、中間所得層の強化や人工妊娠中絶の権利保護を訴えた。一方、新型コロナウイルス感染による隔離を終えホワイトハウスに戻ったバイデン大統領は、24日に国民向けの演説を行うと発表した。大統領選からの撤退を決断した経緯について説明する。
日本代表・池江璃花子が本番となる会場・ラデファンスアリーナでシュノーケルトレーニングを行った。27日に女子100mバタフライ予選が行われる。池江璃花子は「東京のときには感じなかったワクワク感、すごく楽しみな気持ちはきょう感じることができた」とコメント。
きのう選手村が公開され広さは東京ドーム11個分。レストランの席の数は3200隻で世界一のレストランだという。
- キーワード
- 東京ドーム
ドジャースの大谷翔平選手がジャイアンツ戦に出場し、サイ・ヤング賞獲得経験もあるスネル投手と対戦した。大谷選手はノーヒットに終わり、7試合ぶりのノーヒットとなった。
プロ野球 オールスターゲーム第1戦がエスコンフィールドで行われた。セ・リーグは2回に巨人・丸佳浩選手やDeNA・牧秀悟選手らがHRを放つなど打線が大爆発し、1イニング9得点のオールスター新記録を樹立した。試合は11-6でセ・リーグが勝利した。
BREAKERZが渋谷の野外ステージで最新アルバム「Bintage」リリース記念イベントを行った。イベントでDAIGOは息子に向けた楽曲「I love my son」を初披露した。
高橋文哉主演映画「あの人が消えた」の予告編が公開された。映画は高橋演じる配達員が人が消えるといういわくつきマンションで事件に巻き込まれていく物語。今日公開された予告映像では登場人物が次々消える様子が描かれている。映画は9月20日公開。
ハロー!プロジェクト所属のアイドルグループ・つばきファクトリーが新曲「ベイビースパイダー」のミュージックビデオを公開した。楽曲はメンバーの妖艶な雰囲気があふれる一曲となっている。2月に加入したばかりの土居楓奏、村田結生、石井泉羽はクールな表現に苦戦した。
九州や西日本、東日本の太平洋側を中心に熱中症警戒アラートが発表されている。
- キーワード
- 熱中症警戒アラート
江の島の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 江の島
都内のカジュアルファッションの店で行われていたのはこどもたちが自分で服のコーディネートにチャレンジするイベント。自分自身で服を選ぶことで服を大切に気持ちを育む狙いで、服の廃棄削減やリサイクルについても考えるきっかけにしてほしいとしている。一方、東京都内の証券会社ではお金や経済について学ぶイベントが開催された。
きょうは土用の丑の日。愛媛・松山市では昨日からうなぎの蒲焼の実演販売が行われている。炭火焼にこだわり、暑い中でも対策しながら作業していた。今年はうなぎ野育ちが良く、例年にない400g級の特特大サイズも販売された。