2025年3月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽「10万円商品券」の影響は…

出演者
米澤かおり ラルフ鈴木 大久保沙織 後藤楽々 林田美学 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

くまモン15周年の誕生祭 みんなでお祝いだモン!

おとといときのうの2日間、熊本市で毎年恒例のくまモン誕生祭が行われた。この日はくまモンの誕生日を祝おうと各地からご当地キャラクターが駆け付けた。イベントで大勢のファンを盛り上げたのが、くまモンが得意としているダンス。15曲披露したという。15周年の今年は過去最大級のイベントで、くまモンがプロデュースしたグルメもあったという。

キーワード
くまモンくまモン誕生祭2025ぐんまちゃんカレーピザ熊本市(熊本)群馬県
気象情報

渋谷の中継映像などを背景に、気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(ニュース)
世論調査 石破内閣「支持」31%…発足以来最低

NNNと読売新聞が今月14日から16日まで行った世論調査で石破内閣を支持すると答えた人は31%で、前回2月調査から8ポイント下がり、政権発足以来最低となった。支持しないは58%で前回より15ポイントも上がった。石破総理大臣が自民党議員に10万円相当の商品券を配っていたことは問題だと思うかたずねたところ思うは75%に達した。この問題について石破総理の責任は大きいと思うかには思うが69%だった。夏の参院選の比例代表での投票先をたずねたところ自民党が最も多く25%だった。2番手は国民民主党で17%だった。3位は立憲民主党で11%だった。政権についてどちらを望むかたずねたところ野党中心の政権に交代と答えたのは46%で、自民党中心の政権の継続と答えた人は36%だった。高額療養費制度をめぐり石破総理が患者の自己負担額の引き上げを見送ったことについては評価するが61%だった。

キーワード
世論調査国民民主党日本ニュースネットワーク石破茂立憲民主党自由民主党読売新聞高額療養費制度
(スポーツ・カルチャー)
衝撃のがい旋弾!

MLB東京シリーズプレシーズンゲーム:巨人×ドジャースで、大谷翔平が2ランホームランを打った。

キーワード
MLB Tokyo Series by Guggenheimロサンゼルス・ドジャース大谷翔平東京ドーム読売巨人軍
開幕直前 ドジャース最後の試合

MLB開幕シリーズプレシーズンゲームで、阪神とドジャースが対戦。大谷選手は2打数ノーヒット。佐藤輝明選手の豪快な3ランホームランで、阪神が勝利した。

キーワード
MLB Tokyo Series by Guggenheimシカゴ・カブストラビス・スミスロサンゼルス・ドジャース佐藤輝明大谷翔平才木浩人東京ドーム鈴木誠也阪神タイガース
カブス勝利も鈴木無安打

MLB東京シリーズプレシーズンゲーム:巨人2−4カブス。鈴木誠也はヒットが出なかった。

キーワード
MLB Tokyo Series by Guggenheimシカゴ・カブスフォスター・グリフィン東京ドーム読売巨人軍鈴木誠也
新横綱・豊昇龍が3敗目

大相撲三月場所8日目:豊昇龍●−○高安。新横綱・豊昇龍が3敗目。

キーワード
大相撲三月場所大阪府立体育会館豊昇龍高安
大関・大の里1敗を守る

大相撲三月場所8日目:大の里○−●一山本。

キーワード
一山本大の里大相撲三月場所
永野芽郁 撮影中に照れ顔 卒業式の思い出は時差ボケ

永野芽郁がモスバーガーのCMに出演。メイキング映像には特殊カメラを使って永野さんを至近距離で撮影する様子が。もうすぐ卒業シーズンということで、思い出に残っている卒業式のエピソードを語った。

キーワード
「新とびきりトマト&レタス シャキッと!」篇モスバーガー永野芽郁
LE SSERAFIM新曲MV 熱のこもったダンスに注目

5人組ガールズグループ「LE SSERAFIM」の新曲「HOT」のミュージックビデオが届いた。炎をイメージした空間で熱のこもったダンスを披露した。

キーワード
HOTLE SSERAFIM
(天気予報)
気象情報

関東の気象情報。

キーワード
渋谷区(東京)米澤かおり
(ニュース)
備蓄米15万トン入札結果 約94%落札…追加入札も

江藤大臣は先週金曜日、備蓄米の落札結果を公表した。15万トンのうちおよそ94%の14万1796トンが落札され、平均落札金額は60kgあたりで2万1217円だったという。この落札結果について専門家の小川真如教授は「今回の入札は成功」と評価し、落札価格については、徐々に不足感の解消や高止まりが続く価格の抑制が期待できる水準だと指摘した。今回落札された備蓄米は、早ければ今週前半にも集荷業者に引き渡される見通し。また、農水省は放出を決めていた6万トンに今回落札されなかった備蓄米などを加えた7万トンを、今月中に追加で入札することを明らかにした。農水省は間を空けずに入札を実施することで、いわゆる「消えた米」が市場に出回ることを促し、高止まりしている価格を落ち着かせたい考え。

キーワード
備蓄米宇都宮大学小川真如江藤拓農林水産省
地下鉄サリン遺族ら集会 「現在も闘っている最中」

オウム真理教による地下鉄サリン事件から今月20日で30年となるのを前に、おととい都内では遺族らによる集会が開かれた。集会には、事件で地下鉄職員だった夫を亡くした高橋シズヱさんが登壇し、遺族として過ごしてきた30年間を振り返り、「被害者と弁護団はオウム真理教の後継団体と闘っている」今の思いを語った。オウム心理教の後継団体「アレフ」は、公安調査庁への団体規制法に基づく報告義務が一部行われていないとして、今月5回目の再発防止処分が決定したが、高橋さんらはアレフが被害者への賠償に今も応じていないとして、国に協力を求める要望書を出している。

キーワード
アレフオウム真理教公安調査庁千代田区(東京)地下鉄サリン事件被害者の会高橋シズヱ
米商務長官 “日本除外せず” 自動車関税「すべての国に」

アメリカのラトニック商務長官は14日、「日本やドイツ、韓国の自動車への関税を引き上げるのか」と問われ、「どこかの国の自動車に関税を課すなら、すべての国に関税を課さなければならない」と述べ、日本は除外されないとの見方を示した。さらに「日本が韓国やドイツその他の国に対して不当に有利になるようにはさせない」とも述べた。トランプ大統領は自動車に25%前後の関税を課す考えを示していて、来月2日にも詳細を説明するとしている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニック
原爆資料館…開館70年 累計入館者8000万人に

広島市の原爆資料館は開館以来の入館者数が累計で8000万人となり、昨日記念のセレモニーが行われた。8000万人目の入館者となったのは東京から家族と訪れた女性。館長から折り鶴の再生紙で作られた記念品を受け取った。1955年の開館から70年の節目を迎えた原爆資料館は、G7広島サミットや日本被弾協のノーベル平和賞受賞などで注目が高まり、今年度の来館者は初めて200万人を超えた。今後は若い世代向けの展示をさらに充実させていく計画。

キーワード
G7広島サミットノーベル平和賞広島市(広島)広島平和記念資料館志村莉音日本原水爆被害者団体協議会東京都
JRで北海道ダイヤ改正で「根室駅」が日本最東端に

JR北海道のダイヤ改正による花咲線東根室駅の廃止に伴い、根室駅が日本最東端の駅となった。新たに日本最東端の駅となるのはJR花咲線の根室駅。一昨日、記念のセレモニーが開かれ、多くの鉄道ファンらが始発列車の出発を見送った。ダイヤ改正ではJR宗谷線の抜海駅など合わせて5つの無人駅が廃止された。

キーワード
北海道旅客鉄道埼玉県宗谷線抜海駅東根室駅根室本線根室駅稚内市(北海道)
アイキャッチ

アイキャッチ映像が流れた。

(今朝の注目ニュース)
千葉県知事に熊谷氏再選 立花氏ら3人に大差で勝利

任期満了に伴う千葉県知事選挙はきのう投開票が行われ現職の熊谷俊人氏が再選を果たした。熊谷俊人氏は47歳、自民、公明、立憲、維新、国民の県組織の支持を受け1期4年の実績をアピール、さらに企業誘致推進や子育て支援策を訴え新人3人を大差で破った。投票率は31.93%と前回比7ポイント低かった。

キーワード
公明党千葉県知事選挙国民民主党小倉正行日本維新の会熊谷俊人立憲民主党立花孝志自由民主党黒川敦彦
殺人事件の被害者遺族が道徳教育の徹底など訴え

宙の会はおととい東京千代田区で会見を開きDNAを有効活用した操作に関する法整備の必要性や中学生などを対象に「命の大切さを学ぶ」道徳教育の徹底などを訴えた。

キーワード
千代田区(東京)宙の会磯谷富美子闇バイト
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.