- 出演者
- 米澤かおり 大久保沙織 田崎さくら 山本里咲 直川貴博
プロ野球きのうの結果:セ・リーグ:DeNA10-2中日(DeNAケイ投手が今季4勝目)、広島3-2ヤクルト、阪神4-0巨人。パ・リーグ:楽天0-1西武、日本ハム2-5ソフトバンク、プロ10年目のソフトバンク・川瀬晃選手がプロ初HR。オリックス2×-1ロッテ。
プロ野球順位表:セ・リーグ:1位・阪神、2位・広島、3位・DeNA、4位・巨人、5位・中日、6位・ヤクルト。パ・リーグ:1位・日本ハム、2位・西武、3位・オリックス、4位・ソフトバンク、5位・楽天、6位・ロッテ。
「コメは買ったことがない」などと失言をした江藤農水大臣について政府与党内で辞任論が強まっている。立憲民主党・井坂信彦議員は「なぜ江藤大臣を辞めさせなかったのか。総理の任命責任をどう考えているのか」などとコメント。石破首相は「江藤大臣からは深い反省の意が示された。国民の理解が得られるよう職務にまい進し農政の課題解決に全力を尽くさせたい」などとコメント。きのう石破首相は陳謝したうえで続投させる考えを強調。こうした中、夜になり自民党幹部の1人は「江藤大臣は近く辞めると思う」との見方を示した。ある政権幹部も「状況は厳しい。もたないだろう」と話すなど辞任論が強まっている。野党5党は江藤農水相の不信任決議案の提出を検討、ある立憲幹部は「野党でまとまって可決に持ち込める」との見方を示している。政府与党内では不信任案が可決される前に更迭すべきとの声もでていて、石破総理は難しい判断を迫られている。
監禁の疑いで現行犯逮捕された容疑者32歳。警察によると容疑者はきのう朝から千葉・船橋市のアパートの一室で包丁を持ち立てこもり、同居する母親と妹を人質にとっていた疑い。母親と妹はきのう午後1時半ごろ保護されケガはなし。容疑者は立てこもっている間、「警察が立ち去らないと殺すぞ」などと話していたということだが、立てこもっていた部屋から自分からでてきて「降参します」などと逮捕に応じた。リビングで音楽を聴いていたことを母親に注意され怒りを覚え家族全員を殺そうと思い立てこもったなどと話している。
警視庁によるときのう午後11時30分ごろ、西東京市にあるひばりヶ丘駅近くの交番に「道路にひびが入っている」と通行人から情報提供があった。警察官らが現場へ向かうと道路に約3メートルの亀裂が入っていて、縦約1.5メートル、深さ約1メートルほどの穴が開いた。この事故によるけが人は確認されていない。 穴が開いたのは西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩4分ほどの交通量の多い交差点で復旧作業は午前4時頃に終了。
「ガザ全域を掌握する」として大規模な地上作戦を継続中のイスラエル軍はこの24時間で100を超える目標を攻撃した。ガザ地区の保健当局はこれまでに87人が死亡したと発表。一方イスラエル政府はガザ地区への支援物資搬入を限定的に再開させたが、UNRWAは「ガザ地区の栄養失調が急激に増加する可能性がある」と指摘している。そんな中、イギリスはイスラエルとの自由貿易協定の交渉を一時中断すると発表。EUもイスラエルとの貿易・協力協定を見直すことにしている。
アメリカのトランプ政権で政府効率化省を率いてきた実業家のイーロン・マスク氏が、カタールの経済イベントに出席し、今後の政治献金について「大幅に削減するつもりだ」と述べた。理由について「私は十分に献金したつもりだ。将来献金する理由が見つかれば行うが、現時点でその理由はない」と述べた。CNBCによると、マスク氏は去年の大統領選でトランプ大統領に2億5000万ドルの献金を行っており、来年の中間選挙に向け共和党には打撃となる可能性が指摘されている。一方自ら率いるテスラについては5年後もCEOを務める意向を表明した。
福岡県北九州市の土木建築会社の資材置き場の地中から、全身を複数のシートで包まれた男性の遺体が見つかった。福岡県警は午前3時から会見を開き、男性の長男で会社役員を務める46歳の男を死体遺棄の容疑で逮捕した。容疑者は先月18日、87歳の父親の遺体を土の中に埋めて遺棄した疑いが持たれている。男性は前日から行方不明となっており、防犯カメラには男性を連れ去った不審な車が現場近くに向かったことが確認されている。容疑者は取り調べに対し「私はやっていない」と否認している。
岩手県住田町にある中学校の校庭におとといクマが現れた。クマは威かく用の花火で一度は山へ逃げたが、再び校庭に現れたという。クマは体長1メートルの成獣で、今のところ人や物への被害は確認されていない。中学校は22日の運動会の会場準備を中止し、部活動の休止と下校時の保護者送迎を決めた。クマは北上市でも川をはじめ6件の目撃情報が寄せられている。
急な暑さが訪れる中、雑貨店では早くも熱中症対策グッズとして背中や頭の対策グッズが販売。この暑さで気になるのが食中毒対策。も求められる中、鹿児島女子短期大学の児玉むつみ准教授は「ミニトマトはヘタの下のくぼんだ場所に菌が集まりやすいのでヘタをとって洗い、水分を拭き取って入れて欲しい、卵焼きは巻き終わった後に側面に当ててしっかり焼くことが大事」と話した。また前日の残り物の揚げ物はレンジなどで75℃以上で加熱してほしい」という。
街で、節約しながら暑さを乗り切る方法を聞いた。70代女性は「エアコンを程よく使い、使わないときは、アイスノンを使って乗り切った」などと話した。友人の女性は「水中ウォーキングをして鍛えようか」と話していた。会社員の男性は、水筒を持って水分補給をするようにしているなどと話した。3歳の子どもの母親は、涼しくて歩き回っていられるので水族館に行くと話した。祖母は、子どもの気が済むまで外で遊ばせたら、涼しいところでランチするなどと話した。
スタジオで暑さ対策についてトークした。きょうは関東各地で30度を超える真夏日になる。
汐留の映像。全国の天気を伝えた。
きょうの注目の出来事を紹介。コメ失言をめぐり野党が厳しく追及する中、国会で党首討論が行われる。また最新のガソリン価格や4月の訪日外国人数が発表される予定だ。
キャスターたちがエンディングの挨拶を行った。