- 出演者
- 米澤かおり 中西希 刈川くるみ 安村直樹 林田美学
きのうも広い範囲で猛暑日が続出し、体温を超える危険な暑さとなったところもあった。猛烈な暑さはきょう以降も続く予想。6月最終日、東京都心は最高気温33.2℃の真夏日。東京都心で真夏日となったのは13日目。過去6月の真夏日日数は10日が最多だったが、記録を更新し異例の暑さとなっている。最高気温35.1℃の猛暑日となった練馬区の公園では、多くの子どもたちが水遊び。遊ぶ間も欠かせないのは暑さ対策、保護者たちは様々な工夫をしていた。今年最多、全国の118地点で猛暑日となった。兵庫県朝来市和田山では最高気温37.3℃、6月の観測史上1位。日本一暑い街をうたう埼玉県熊谷市でも37.1℃、市内の高城神社では胎内くぐりが行われていた。神社周辺には屋台もずらり、焼きそばの屋台は「売れないでしょ、暑くて」などと話した。熱中症対策として焼き鳥の屋台は扇風機をフル回転していたが、「体感40℃はいってる」などとコメント。
東京消防庁管内では熱中症で15歳から98歳までの68人が救急搬送。また、最高気温33.8℃を観測した佐賀県唐津市では、80代の男性が庭で倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認された。体に熱をもっていたということで、熱中症の疑いがあるとみられている。埼玉県熊谷市の病院にも午前中から熱中症患者が搬送されていた。80代の男性は外にいたところ体調が悪くなり、救急搬送。熱中症の症状が重いため、入院することになった。東京では今後1週間、真夏日や猛暑日が続く見込み。熱中症に注意するとともに、大気の状態が不安定なため急な雷雨にも注意が必要。
先月29日、愛知県豊田市小坂本町にあるマンションの一室で、この部屋に住む19歳の女性の遺体が見つかり、交際相手の男が殺人の疑いで逮捕された。遺体は胸に刃物が刺さったままの状態で見つかり、司法解剖の結果、胸の複数の刺し傷や切り傷が致命傷となり、死因は出血性ショックとみられることがわかった。また、女性の頭や顔などには皮下出血も確認された。調べに対し、男は容疑を認めている。警察は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて動機などを調べている。
警察によると、きのう午前11時前、神奈川県座間市にある県立相模向陽館高校の教員から「校内で生徒が催涙スプレーをまいた」と110番通報があった。3階部分の廊下で催涙スプレーのようなものがまかれた。これまでに生徒など18人が「息苦しい」などと体調不良を訴えて病院に搬送されたが、命に別条はない。スプレーをまいた高校3年生の男子生徒は警察に対し「友人と悪ふざけで殺虫剤をまいた」「殺虫剤は窓から捨てた」などと話している。警察はスプレーの成分を調べるとともに、詳しい状況を調べている。
警視庁によると、きのう午後4時前、東京都調布市の調布市役所で、職員から「目に何かをふきつけられた。目が開かない」と110番通報があった。全身黒ずくめの人物が市役所2階の踊り場付近で、20代から30代くらいの女性職員の目のあたりに突然スプレーのようなものをふきかけ、その後立ち去った。女性職員は目の痛みを訴え、病院へ搬送されたが軽傷。警視庁は立ち去った人物の行方を追うとともに、当時の状況を詳しく調べている。
農林水産省によると、民間在庫(市場に出回るコメの量)は2022年9月以降、前年の同時期を下回る状況が続いていた。きのう発表された5月末時点の民間在庫は2年9か月ぶりに前年同時期より増加し、3万トン多い148万トンだった。この中には競争入札により売り渡された備蓄米19万7000トンが含まれている。農水省は、備蓄米の流通が増えたことなどが増加の背景ではないかとしている。
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで飼育されていたジャイアントパンダ4頭(良浜、結浜、彩浜、楓浜)は、先月28日、中国内陸部の四川省成都市に到着。現地の成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地は、4頭が検疫のための施設へ移送されたとする動画を公開。新たな環境に早く適応できるよう、健康管理のための準備を整えているとしている。また、日本からの輸送に際しては、ケージ内をパンダが自由に動き回れるよう日本側が特別仕様にしたほか、中国側からは獣医師らを派遣し、輸送に同行させた。中国国営メディアも4頭の到着を速報で伝えていて、SNS上では「おかえりなさい」と歓迎の声が上がっている。
東京スカイツリーカメラの中継映像を背景に天気予報を伝えた。
きょう公開された証券会社の新CMではロバートの秋山竜次さんが4人のクリエーターに扮し、おなじみのキャラでボケを連発した。クリエーターの1人で、トータルファッションアドバイザー、YOKO FUCHIGAMIのインタビューも公開されトレンドを生み出す秘訣を語った。
今年4月に結婚を発表した歌舞伎俳優・中村七之助さんの結婚式がきのう、都内で行われ、七之助さんが報道陣の前で、妻・杏奈さんの第一印象や結婚式でのエピソードを明かした。七之助さんは十八代目・中村館三郎さんの二男で、1987年に二代目中村七之助を名乗り初舞台を踏んだ。
Snow Manの岩本照が出演するプロテイン飲料の新CMが公開された。今回のCMが初めての単独出演となった岩本は1人での撮影について「ちょっとさみしかった」と話した。
オープニング映像で安村直樹、米澤かおり、刈川くるみ、中西希、林田美学が挨拶。
ドジャースの大谷翔平が6月最後に臨んだ。6月最後の試合はノーヒットに終わった。
大谷翔平の6月の成績は打率.265、ホームラン7本、打点17。あすのホワイトソックス戦は山本由伸の先発が予想されている。
生まれ故郷の大分でサッカー教室を開いたのは日本代表の三笘薫。三笘と同じイングランドでプレーする田中碧。去年に続いて能登半島地震で被災した石川・輪島市を訪問。子どもたちに自身のグッズをプレゼントするなど交流した。
大相撲七月場所の番付が発表され、新横綱の大の里が西の横綱に座った。大の里は「番付に名前が載って実感が本当に湧きました」と述べた。
先月29日、豊田市小坂本町にあるマンションの一室で、この部屋に住む19歳の女性の遺体が見つかり、交際相手の20歳の容疑者が殺人の疑いで逮捕された。女性の遺体は胸に刃物が刺さったままの状態で見つかり、司法解剖の結果、胸の複数の刺し傷や切り傷が致命傷となり、死因は出血性ショックとみられることが分かった。女性の頭や顔などには皮下出血も確認されたという。容疑者は容疑を認めているということで、警察は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて動機などを調べている。
きのう午後6時33分ごろ、鹿児島・十島村で最大震度5弱を観測する地震があった。震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは30キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されている。この地震による津波の心配はない。トカラ列島近海では先月21日から地震活動が活発化している。気象庁によると、きょう午前2時までに震度1以上を観測した地震は694回起きている。このうち最大震度はきのうの5弱で1回、震度4が10回で、いずれも十島村の悪石島で観測している。震度3が43回、震度2は173回、震度1は467回となっている。
トランプ政権は先月30日付の書簡でハーバード大学内で起きたユダヤ系やイスラエル人の学生への暴行や仲間外れなどの嫌がらせに対し、大学側が無関心で対応しなかったことなどが政権の調査で判明したと指摘した。そのうえで大学の対応は法律違反にあたるとし、「適切な改革を直ちに実施しなければ連邦政府の財政支援を全て打ち切る」と警告した。トランプ政権とハーバード大学の対立をめぐってはトランプが先月20日に「大学との合意が近い」と述べていたものの、今回大学への圧力をさらに強めた形となった。これに対しハーバード大学は「決して無関心ではなく、偏見や差別と闘い大きな進展を遂げてきた」と反論している。
熱波による異例の暑さでスペイン南部のセビリアでは先月30日、気温が45℃まで上昇した。スペインで観測史上最も暑い6月になる見通し。ポルトガルでも先月29日に南東部で気温が46.6℃まで上昇し、6月の気温としては過去最高を記録した。イタリアでも30日、気温が41℃に達する見込みで、16の都市に警報がだされている。専門家は上空の高気圧が熱い空気を地上付近に押し下げて固定するヒートドームによって熱波が発生しやすくなるという。また地球温暖化の影響で異常気象はさらに増えると警告している。