2024年6月11日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
及川藍 具嶋柚月 
(ニュース)
自民党「全面支援」の方針 小池都知事 あす立候補表明へ

東京都知事選。進退を明らかにしてこなかった小池都知事。明日立候補を表明する方針で調整を進めている事がわかった。政治とカネを巡り大きな打撃を受けている自民党は一足早く、小池氏を全面支持する方針を掲げた。一方「反自民党・非小池」を訴て立候補を表明した蓮舫議員は情報発信を活発化させている。都知事選の投開票は来月7日。他にも広島県安芸高田市の石丸伸二前市長や田母神俊雄元航空幕僚長ら30人以上が立候補を表明している。派閥の裏金事件が響き、今回都知事選の独自候補を立てなかった自民党。今日から始まった参議院の審議で野党の追及を受けた。政策活動費について、自民党の改正案では「10年後の領収書公開」の具体策が検討事項で、支出調査の第三者機関の権限等も検討事項に挙げられている。

キーワード
下野六太公明党安芸高田市小池百合子明治神宮外苑東京都知事選挙熊谷裕人田母神俊雄石丸伸二立憲民主党自由民主党東京都支部連合会蓮舫
「EUに懐疑的」2割の勢い 極右躍進 仏は解散総選挙へ

EUヨーロッパ連合の議会選挙は極右が右派政党を議席を増やすとみられる。極右政党が圧勝する見通しとなったフランスでは、マクロン大統領が国内議会の解散総選挙を発表。EU議会選挙は加盟27か国に割り振られた計720議席を選ぶもので、6〜9日まで投票が行われた。フランスでは極右の国民連合が得票率31.5%でトップとなり、マクロン大統領の与党連合に2倍以上の差をつける見込みである。国民議会の解散は27年ぶり。EU議会全体では親EUの3会派が過半数維持の見通しだが、極右や右派2会派とドイツ極右政党で約2割の議席を獲得すると予測されている。

キーワード
エマニュエル・マクロンパリ(フランス)ブリュッセル(ベルギー)マリーヌ・ル・ペン国民連合欧州連合
TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIGアプリの告知。

キーワード
TBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNN
”世界のハブ”に?インド 日系企業「苦難の連続」

インド・ハリヤナ州にある日本の大手農機メーカー・クボタの現地工場。インド人の従業員が部品の組み立てから出荷までを一貫して行い、1日約120台のトラクターを製造している。製品情報はITに強いインドの従業員が管理していて、検査などの効率も上がっているという。インドでは、人口14億人のうち6割が農村部で生活している。トラクターの販売数は年間約100万台にのぼる。クボタは16年前、日本の農機メーカーとして初めてインドに販売会社を設立したが、高品質を売りにした製品はなかなか売れず、苦難の連続だったという。農作業以外にも使用できる多目的トラクターを開発し、徐々にシェアを拡大した。おととしには、現地大手のエスコーツを約1500億円で子会社化した。アフリカなどへの輸出を強化し、インドを海外戦略の一大拠点にする構想もあるという。モディ首相は3期目の就任にあたり、「インドの経済を世界3位に引き上げることを達成する」などと強調した。インド政府は現地進出する日系企業を「現在の1500社から1万5000社会に増やしたい」としている。専門家は日系企業にとって法制度などの面で不安要素も少なくないと指摘する。今回の総選挙で与党の議席は大幅に減らし、モディ首相の求心力にかげりもみえるなか、投資環境がどこまで整備されるのか注目される。

キーワード
インド総選挙エスコーツエスコーツクボタクボタナレンドラ・モディハリヤナ州(インド)第一生命経済研究所
みずほ銀行など3行 長期プライムレートを引き上げ

みずほ銀行では今日から、大企業に1年以上貸し出す場合の指標となる金利「長期プライムレート」について、0.01%引き上げて1.80%(年)とする。引き上げは2カ月連続。14年7ヶ月ぶりの高水準。SBI新生銀行とあおぞら銀行も同水準に。引き上げは長期金利の上昇などに伴うもの。

キーワード
SBI新生銀行あおぞら銀行みずほ銀行日本銀行長期プライムレート
物価高・「ゼロゼロ融資」返済ピークで 倒産件数11年ぶりに1000件超え

東京商工リサーチによると、5月の全国企業倒産件数は1009件となった。1か月の倒産件数が1000件を超えるのは2013年7月以来約11年ぶり。主な理由は物価高が長引く中で、価格転嫁が遅れたことによる倒産や、コロナ禍で業績が落ち込んだ企業に対する実質無利子・無担保の、いわゆる「ゼロゼロ融資」の返済がピークを迎えたことによる倒産が増えているため。

キーワード
東京商工リサーチ
先週 新型コロナに感染確認 上皇后さま PCR検査で「陰性」

新型コロナウイルスに感染され仙洞御所で療養されていた上皇后美智子さまについて、宮内庁はPCR検査で陰性が確認されたと発表した。上皇后さまが感染されてから上皇さまは別の部屋で生活されていて、体調に変化はないという。

キーワード
SARSコロナウイルス2上皇后美智子上皇明仁仙洞御所宮内庁日光市(栃木)
TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIGアプリの告知。

キーワード
TBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNN
”世界のハブ”に?インド 日系企業「苦難の連続」

インド・ハリヤナ州にある日本の大手農機メーカー・クボタの現地工場。インド人の従業員が部品の組み立てから出荷までを一貫して行い、1日約120台のトラクターを製造している。製品情報はITに強いインドの従業員が管理していて、検査などの効率も上がっているという。インドでは、人口14億人のうち6割が農村部で生活している。トラクターの販売数は年間約100万台にのぼる。クボタは16年前、日本の農機メーカーとして初めてインドに販売会社を設立したが、高品質を売りにした製品はなかなか売れず、苦難の連続だったという。農作業以外にも使用できる多目的トラクターを開発し、徐々にシェアを拡大した。おととしには、現地大手のエスコーツを約1500億円で子会社化した。アフリカなどへの輸出を強化し、インドを海外戦略の一大拠点にする構想もあるという。モディ首相は3期目の就任にあたり、「インドの経済を世界3位に引き上げることを達成する」などと強調した。インド政府は現地進出する日系企業を「現在の1500社から1万5000社会に増やしたい」としている。専門家は日系企業にとって法制度などの面で不安要素も少なくないと指摘する。今回の総選挙で与党の議席は大幅に減らし、モディ首相の求心力にかげりもみえるなか、投資環境がどこまで整備されるのか注目される。

キーワード
インド総選挙エスコーツエスコーツクボタクボタナレンドラ・モディハリヤナ州(インド)第一生命経済研究所
みずほ銀行など3行 長期プライムレートを引き上げ

みずほ銀行では今日から、大企業に1年以上貸し出す場合の指標となる金利「長期プライムレート」について、0.01%引き上げて1.80%(年)とする。引き上げは2カ月連続。14年7ヶ月ぶりの高水準。SBI新生銀行とあおぞら銀行も同水準に。引き上げは長期金利の上昇などに伴うもの。

キーワード
SBI新生銀行あおぞら銀行みずほ銀行日本銀行長期プライムレート
物価高・「ゼロゼロ融資」返済ピークで 倒産件数11年ぶりに1000件超え

東京商工リサーチによると、5月の全国企業倒産件数は1009件となった。1か月の倒産件数が1000件を超えるのは2013年7月以来約11年ぶり。主な理由は物価高が長引く中で、価格転嫁が遅れたことによる倒産や、コロナ禍で業績が落ち込んだ企業に対する実質無利子・無担保の、いわゆる「ゼロゼロ融資」の返済がピークを迎えたことによる倒産が増えているため。

キーワード
東京商工リサーチ
”プーチン氏 数週間以内に訪朝” 実現なら24年ぶり

ロシア紙「ベドモスチ」が、外交筋の話として「プーチン大統領が今後数週間以内に北朝鮮とベトナムを訪問する予定だ」と報じた。北朝鮮に駐在するロシア大使がプーチン大統領の訪問に向け積極的に準備していると認めたほか、専門家は「北朝鮮を訪問したあとにベトナムを訪れる」「早ければ今月中の可能性がある」と語ったという。金正恩総書記は、去年9月の首脳会談でプーチン大統領に訪朝を要請していた。

キーワード
ウラジーミル・プーチンベドモスチ朝鮮中央テレビ
WEATHER
気象情報

日本全国の気象情報。

キーワード
赤坂(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.