TVでた蔵トップ>> キーワード

「総選挙」 のテレビ露出情報

インド・ハリヤナ州にある日本の大手農機メーカー・クボタの現地工場。インド人の従業員が部品の組み立てから出荷までを一貫して行い、1日約120台のトラクターを製造している。製品情報はITに強いインドの従業員が管理していて、検査などの効率も上がっているという。インドでは、人口14億人のうち6割が農村部で生活している。トラクターの販売数は年間約100万台にのぼる。クボタは16年前、日本の農機メーカーとして初めてインドに販売会社を設立したが、高品質を売りにした製品はなかなか売れず、苦難の連続だったという。農作業以外にも使用できる多目的トラクターを開発し、徐々にシェアを拡大した。おととしには、現地大手のエスコーツを約1500億円で子会社化した。アフリカなどへの輸出を強化し、インドを海外戦略の一大拠点にする構想もあるという。モディ首相は3期目の就任にあたり、「インドの経済を世界3位に引き上げることを達成する」などと強調した。インド政府は現地進出する日系企業を「現在の1500社から1万5000社会に増やしたい」としている。専門家は日系企業にとって法制度などの面で不安要素も少なくないと指摘する。今回の総選挙で与党の議席は大幅に減らし、モディ首相の求心力にかげりもみえるなか、投資環境がどこまで整備されるのか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月28日放送 10:05 - 11:17 NHK総合
ニュースなるほどゼミ(ニュースなるほどゼミ)
宮崎美子、宇治原史規、山之内すずがNHKの解説委員と2024年のニュースを振り返る。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は3年目に突入。ロシアは北朝鮮との軍事協力を強化。パレスチナのガザ地区ではイスラエル軍の激しい攻撃で住民の9割以上が家を追われた。イスラエル軍はレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラを攻撃。イランはイスラエルへ弾道ミサイルを発射。英国の総選[…続きを読む]

2024年8月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップ NEWS
インド・モディ首相のロシア、ウクライナへの訪問にはインド国内の政治状況を巡る思惑もあるよう。6月に行われたインドの総選挙でモディ首相率いるインド人民党を中心とした与党連合が過半数を獲得。モディ首相は、「国民は3回連続で与党連合に信頼を寄せた歴史に残る偉業だ」と勝利宣言したが、インド人民党単独では前回より60議席以上減らし、2014年の政権発足以来初めて単独過[…続きを読む]

2024年7月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
3期目に入ったインドのモディ政権が日本円で4兆円近くを若者の雇用対策に充てるなど、雇用や農村支援に重点を置いた今年度の予算案を発表した。歳出総額が日本円で約90兆円となる今年度の新たな予算案、総選挙では失業に苦しむ若者や貧しい農家らが不満を抱えたことなどが与党苦戦の背景にあったとみられることから雇用確保や農村支援に重点を置いたものになっている。具体的には今後[…続きを読む]

2024年7月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日本経済新聞・山田剛の解説。「モディ政権の命運握るベテラン2人、発言力増す地方政党」。先月のインド総選挙では与党連合は勝利したが議席数を大きく減らした。インド人民党単独では議席過半数が取れなかった。連立政権に加わった地方政党の影響力が強まる。地方政党は立場を利用して政策に注文を付けてきそう。選挙で農民票が野党に流れたという反省から今まで以上に農村部にテコ入れ[…続きを読む]

2024年7月9日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
3期目を発足させたインドのモディ政権とヒンドゥー至上主義の危険性について中溝教授が語る。インド総選挙でモディ首相率いるインド人民党は303議席から240議席に減らし、過半数を大きく割り込んだ。与党連合全体では293議席を獲得し政権維持には成功したが、今後の政権運営にあたっては与党連合内の調整が今まで以上に求められる。後退の要因は野党の結束、ヒンドゥー至上主義[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.