- 出演者
- 日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン)
続いては羽田空港から。テキサス州から来た男性はこの旅行中に70歳の誕生日を迎えるという。誕生日は朝からお酒を飲んで、寿司を食べると話す。大荷物で来日した男性は10日間の滞在で11足の靴を持ち込んだという。取材交渉を行うと、快く密着を了承してくれた。
- キーワード
- テキサス州(アメリカ)東京国際空港
今回の旅で70歳の誕生日を迎えるトッドさん。しかし誕生日に連絡はとれなかった。
続いては成田空港から。アメリカから来たモロさんという男性はこの時も生配信中。300人が視聴する中インタビューに答えてくれた。日本に旅行して、それを生配信するのだと語った。さらにモロさんは空港で自身のファンだという男性と遭遇。初めてのサインを書くこととなった。
- キーワード
- 成田国際空港
続いてはオーストラリアのメルボルンから来たという男性、大分県で行われる大分国際車いすマラソンに出場するために来日したという。大分国際車いすマラソンは世界で最も歴史のある車いすマラソン。彼は59歳で競技歴は40年にもなり優勝経験もあるという。取材交渉を行うと快く了承してくれた。
大分国際車いすマラソンに出場するブレッドさん。数日後に大分県で再会することに。現在ブレッドさんは大分県でパートナーの女性と一緒に暮らしている。練習に出かけるブレッドさん、運転は自分で行う。もちろん給油も自分で行う。練習場所の公園では日本代表にもなっているプロ車いすアスリートである廣道純さんと遭遇。大分県は車いすマラソンの聖地なのだと廣道さんは語ってくれた。
練習を開始するブレッドさんと廣道さん。その車いすの速度は平均30キロにもなるという。向かい風を受けながら練習する2人、2時間で32キロも走破した。
幼い頃から活発でモトクロスも経験したブレッドさん。しかし練習中の事故で下半身に障がいを負ってしまう。しかしそんな中で競技用の車いすと出会い、車いすマラソンで世界を目指したいと考えるようになった。パートナーの京子さんは大会の通訳スタッフをしていたことで出会ったという。遠距離恋愛で交際をスタート、2年前に大分に移住したという。
- キーワード
- 大分国際車いすマラソン大会大分県
月間600キロの走り込みとウェイトトレーニングに励んだフレッドさん。京子さんは食事面などでサポートする。移住前に88キロだったフレッドさんの体重は69キロまで落ちたという。京子さんはスポーツトレーナーとして活動し、アスリートのサポートをしている。2人は二人三脚で大会に挑む。
- キーワード
- 大分県
大会当日、ウォームアップエリアには世界各国から選手が集まり、パリパラリンピック出場者も参加。そんな中フレッドさんにアクシデントが起きたという。
「主治医が見つかる診療所」の番組宣伝。
スタート30分前、フレッドさんにアクシデントが起きたという。そののアクシデントとは右肩の激痛。フレッドさんは右肩痛を押してレースに出場する。フレッドさんはやや出遅れたスタート。難所の坂道で前に出るフレッドさんは徐々に順位を上げていく。完走したフレッドさんは26位でフィニッシュ。来年のリベンジを誓った。
エンディング映像。