- 出演者
- 齋藤孝 風間俊介 陣内貴美子 阿部亮平(Snow Man) 鈴木福 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 市來玲奈 杉原凜 北脇太基 池田航 小泉遥香(超ときめき♡宣伝部) 伊藤楽 水越毅郎 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 森本慎太郎(SixTONES)
ゲストは「高校生クイズ」からチョコレートプラネット松尾駿、SixTONES森本、佐藤栞里。
- キーワード
- SixTONESチョコレートプラネット
ゲストは「高校生クイズ」からチョコレートプラネット松尾駿、SixTONES森本、佐藤栞里と紹介。都心で猛暑日を記録。水不足が懸念。関東は天気が急変した。都内も強い雨と稲光。都内の道路は冠水。日本各地で異変が発生。土砂災害警戒情報・避難指示もだされる一方、都心は最高気温35℃で猛暑日日数を更新。
東京都心は5日ぶりの猛暑日。9月に入ってからの猛暑日は昨日観測史上5番目に遅い。最も遅い猛暑日を記録したのは去年。9月はまだまだ暑さに注意が必要などとはなした。東京の天気予報を伝えた。
利根川水系上流の八木沢ダムは干からびて岩肌がむき出し。台風15号で満水となったが今日の貯水率は24.1%で平年の4割以下。
竜巻発生 9月が最多 どう身を守る?先週の静岡県は竜巻による突風。吉田町は住宅98棟が損壊など被害があった。金曜日は牧之原市で竜巻が発生。住宅1044棟が損壊など被害があった。
竜巻の発生は9月が多い。原因の一つは台風の影響など解説。気象庁は黒い雲がかかる、雷鳴、急に冷たい風が吹くサインは、積乱雲が発生し竜巻のおそれがある。竜巻注意情報を確認してほしいなどと伝えた。避難行動として屋内は窓は危険なので窓が少ない部屋へ。屋外は頑丈な建物にはいって身を守ってほしいと伝えた。
多くの人は3連休、さらにその翌週は飛び石連休で旅行に出かける人も多い。地球の歩き方本社へ。編集部の人に実際に使っている手放せない旅行アイテムを聞く。創刊46年、世界、国内のガイドブックも発行する「地球の歩き方」編集部で調査。旅のプロ愛用の旅行アイテム8連発。さらに地球の歩き方の社長にも調査。国内旅行でも大活躍のアイテムを紹介。
北海道・横浜市など国内版も担当する編集プロデューサー・今井歩さん。プライベートの旅行でも工程表を作る旅のプロ。手放せないアイテムはモンベルの「U.L.MONO ポーチ」2800円。最大の特徴は軽さ。薄くて上部な生地で重さはA4クリアファイル1枚と同じ23g。そこに入れているのは携帯2台、タオル、ゴミ袋、財布、旅の工程表など旅行中に取り出したいアイテム10点が余裕で入る収納力。
さらに今井さんがおすすめするのはモンベル「トラベルキットパック」4100円。開くと上部にフックが1つ、中には6つのポケット。これに歯ブラシや化粧品、洗面用具などを入れて持って行くという。
- キーワード
- トラベルキットパックLモンベル
現在発行されている「地球の歩き方」全てに携わる編集長・由良暁世さん。手放せない旅行アイテムが無印良品「トラベルS字フック」390円。旅の道中は丸めてカバンの持ち手につけて必要なときに取り外しS字フックとして使える。バッグの持ちてにつけて日傘などをかけることもできる。
もう一つひっかけるアイテムとしておすすめなのがカラビナ各種。U字フック付きのものはカバンの外にペットボトルの水をひっかけることができる。さらに通常型のカラビナはファスナーの両方にひっかけると防犯になる。
- キーワード
- カラビナ
月イチ京都に訪れているという奥津結香さん。1泊2日のいつもの持ち物を見せてもらう。下着などを好みの風呂敷で包む。風呂敷だと洗えて、サイズを変えることができ、カバン代わりに使えるため便利だという。
風呂敷に包んであったアイテムがナカバヤシ「折りたためる電気ケトル 多機能 600ml」8613円。最大の特徴が温度調節機能。40~100℃まで10℃単位で調整可能。中がすぐふけてすぐ乾く形になっているのがポイントだという。
- キーワード
- 折りたためるケトル 多機能風呂敷
地球の歩き方の社長・新井邦弘社長に聞く。社長のマストアイテムがfinetrack「ナノタオル/ナノハンカチ」3850円。残暑おすすめ。水にぬれても乾燥するスピードが速い夏に水道水でぬらして首に巻くと冷たい感覚が長続きする。水にぬらして拭くだけで汗のベタつきや油汚れなども拭き取れる。専用の袋付きでタオルが濡れても持ち運びに便利。
社長おすすめのタオルがアィティーオー「ITOフェイシャルタオル」495円。衛生的で濡れても破れにくいため食後や洗顔後に手や顔を拭いたりホテルのコップや洗面台まわりを拭いたり様々な用途で使える。お土産の小物を包んだりするのにも使える。
- キーワード
- ITOフェイシャルタオルアィティーオー
森本さんは「厚手のフェイシャルタオル、うちにあるんですけど、あの使い方できるの知らなかった。次からDASHのロケとかに持っていこうと思う」などと述べた。佐藤さんは「風呂敷を使える人って豊かそうな感じがして使いたい」などと述べた。松尾さんは「S字フック持ってるんですけど、普段から使ってます」などと述べた。
今回、伊藤さん・池田さんは愛知・名古屋の「喫茶ユキ」を訪れた。名物メニューは「イタリアンスパゲッティー」で、鉄板スパゲティの元祖と言われている。今回、店を営む丹羽久幸さん・洋子さん夫婦から、華やかな肉料理のリクエストが来た。
伊藤さん・池田さんは、牛肉をレタスに包んで揚げた「牛とレタスのミルフィーユカツ」を作った。詳しいレシピはZIP!ホームページで公開中。