- 出演者
- 風間俊介 陣内貴美子 山崎弘也(アンタッチャブル) 阿部亮平(Snow Man) 鈴木福 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 伊藤遼 しなこ 市來玲奈 池田航 後藤達也 伊藤楽 水越毅郎
オープニングとキャスターらの挨拶。
24時間テレビについて水卜アナが挨拶をした。水卜アナは「きのう無事終わることができた。ぜひ24時間テレビステキな瞬間がたくさんあったので朝から共有したい」などと述べた。
キーワードは”猛暑インフレ”乗り切る賢い消費行動は?猛暑の影響で野菜や肉の価格が上昇。帝国データバンクの試算では7月と8月の東京都の家計支出が猛暑の影響で約772億円も増えた。世帯当たり月平均3512円増。エアコン、飲料、冷菓、タクシー、沖縄旅行など支出が増加。減っているものは即席めん、デパート、商店街、遊園地などでも暑くて外出を控えて消費減。エアコンは省エネタイプへ買い替えで電気代を下げる。シーズンオフなら型落ち品がお得に。飲料は水筒持参で支出を下げる。旅行は避暑地キャンプ・農業体験など低コストで夏ツアー。
- キーワード
- 帝国データバンク景気ウォッチャー調査
31日夜に開幕した上海協力機構の首脳会議には、ロシアやトルコなど20か国あまりの首脳が参加。歓迎式典で、習近平国家主席は「世界の変革が加速し、不安定で不確実、予測不可能な要素が増大する中、地域の平和と安定を維持し、各国の発展と繁栄を促進する上海協力機構の責任は、一層重要になっている」と述べた。会議では、多国間協力の重要性などについて意見が交わされ、「天津宣言」が採択される見通し。
中国としては、今回の首脳会議で、保護主義を強めるアメリカに反発する新興国を取り込むことで、国際社会における主導権を握りたい狙いがある。会議に先立ち、習近平国家主席は、約年ぶりに中国を訪問したインドのモディ首相と首脳会談。インドをめぐっては、アメリカのトランプ政権が関税を50%に引き上げ、関係が悪化する中で、中国はレアアースの供給拡大を約束するなど、急接近。さらに、9月3日に行われる北京での軍事パレードでは、習主席と、プーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記の3人が初めて並び立つ歴史的な場面を演出し、中国の力をアピールしたい考え。
石破首相は、都内の病院に約1時間にわたって滞在。足の診察を行ったという。石破首相は、ここ1か月あまり、足を引きずる様子が確認され、30日にインドのモディ首相との宮城県内での視察を終え、東京に戻った際は、痛みからか記者団の前で立ち止まる場面もあった。7月下旬には、首相官邸の医務室で、湿布薬を受け取るなど治療を行っている。官邸関係者は、「痛みはひどくはないようだ」としている。
夏の高気圧に覆われた名古屋は強い日差しが照りつけ、最高気温が40℃まで上がった。名古屋で40℃に達したのは、2018年以来、7年ぶり。そのほか、愛知の豊田で39.6℃、岐阜と美濃で39.2℃。東京都心でも36.8℃など、きのうは全国219地点で、35℃以上の猛暑日となった。9月スタートとなるきょうも、猛烈な暑さが続く見込みで、最高気温は、名古屋、富山、熊谷で38℃、岡山、京都、福井、前橋などで37℃の予想。体温を超える危険な暑さになる所が多いため、引き続き、万全の熱中症対策が必要。
きのう、LINEで避難状況を把握する実証実験が東京・品川区の延山小学校で実施された。避難所の受付を、従来の紙に書き込む方法とLINEを使用する方法で実験。LINEを使用した場合、職員の入力が簡素化され在宅で避難する人の把握にも役立つという。参加者からは楽で良いという肯定的な意見と高齢者の使用については懸念があるとする意見があった。品川区ではマイナンバーカードなど他のツールとの連携も模索し、来年度の早期本格運用を見据えて検証を進める方針。
LINEUP紹介。SHOWBIZ…「24時間テレビ」横山裕さんのチャリティマラソンの舞台裏。NEWS…週末40℃超えの暑さがつづく。
日本時間けさ5時すぎに開始されたドジャースvsダイヤモンドバックスの試合速報。M24のドジャースは先発・山本由伸投手の立ち上がりから良いプレーが続く。1回ウラでは、大谷翔平とベッツのヒットが続き、フリーマンのタイムリーツーベースで大谷がホームインするなどMVPトリオの活躍で2-0。山本投手は3回まで3振をとるなど好調。現在4回途中で2-1でドジャースが1点リードの状態。パドレスとの首位争いにも注目。
ZIP!朝の新習慣、6時54分ごろZIP!体操、曜日パーソナリティーの力を結集。1分間の全身運動。ZIP!チャレンジ、今週は玉入れ。3人同時に玉を投げてカゴに入るかdボタンで予想。
- キーワード
- dボタン
ブライトン×マンチェスター・シティ。今季初勝利を目指しスタメン出場した三笘薫。マンチェスター・シティは1888年発足、イングランド1部リーグで去年、史上初のリーグ4連覇を果たした強豪。前半19分、ビッグチャンスだったが相手ゴールキーパーがファインセーブ。1点を追いかける後半17分、ドリブルで進みスルーパスだが相手キーパーが反応。同点とした試合終了間際、味方のロングパスを前線へワンタッチで落としワンタッチでスルーパス、ゴールを決めて勝ち越し。ブライトン2-1マンチェスター・シティ。三笘は今季初アシスト&初勝利。
女子野球の普及とレベルアップを目的にイチローさん率いるアマチュアの野球チームと高校野球女子選抜との対戦。5回目の今年はイチローが生まれ育った地、愛知のバンテリンドームで初開催。観客2万1233人。松井秀喜さん、松坂大輔さんにくわえ松井稼頭央さんが初出場。元メジャーリーガー4人が集結。女子選手たちの成長に向けて続けてきた取り組み。高校時代ピッチャーだったイチローさんは5年連続先発マウンドへ。51歳でもコントロール抜群のストレートに落差の大きい変化球で3回までノーヒット。0-0の3回ウラ、打席にはイチローさん、フォアボールで出塁するとランナー1塁、3塁で去年ホームランを打っている松井秀喜さんが先制ホームラン。7回2アウトまでノーヒットだったが。岐阜第一・毛利瑠花が初ヒット。その後は得点をゆるさなかったイチローさん、9回111球を投げて14奪三振で完封勝利。
フランス・パリで行われたバドミントン世界選手権。女子ダブルス準決勝に今大会を最後に11年組んだペアを解消するシダマツペアが登場。シダマツラストは2人が去年、オリンピック銅メダルを獲得した思い出の地。準決勝の相手は銅メダルをかけて対戦したP・タン、M・ティナペア。緩急を使った攻撃がさえ第1ゲームを奪う。第2ゲームを落としむかえた第3ゲーム。決勝へは一歩及ばず初の銅獲得。P・タン、Mティナ2-1志田千陽、松山奈未。
シダマツペアについて風間さんは「本当にお二人とも切磋琢磨してきていいときも悪いときも声をかけあってきたと思うのでペアは解消されるが一番の味方はいつもいるんだと思った」などと述べた。
東京・浅草のライブ映像とともに天気予報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
夏の高気圧に覆われた名古屋は強い日差しが照りつけ、最高気温が40℃まで上がった。名古屋で40℃に達したのは、2018年以来、7年ぶり。そのほか、愛知の豊田で39.6℃、岐阜と美濃で39.2℃。東京都心でも36.8℃など、きのうは全国219地点で、35℃以上の猛暑日となった。おととい、三重・桑名市で40.5℃と観測史上1位の暑さを記録。埼玉・鳩山で40.3℃、埼玉・熊谷や静岡・浜松で40.2℃を観測するなど記録的な暑さとなった。猛烈な暑さが続く今年の夏、愛媛・新居浜市では中学生以下10円で利用できる10円プールの愛称で親しまれる市民プールがにぎわっていた。7月1日のオープンから約2万人の子どもが利用した。始業式をむかえた子どもたちも。大雨で一部浸水した熊本市の小学校。暑さ対策のため始業式はオンライン形式で行われ校長がハザードマップの紹介や命を守るための心構えについて話した。
先週金曜日に来日したインドのモディ首相はおととい、石破総理と東北新幹線で視察先の宮城県へ向かった。車内では運転席からの景色を眺めた他、日本の鉄道技術の正確性・安全性をアピールしたという。その後両首脳は半導体製造関連の向上を視察し、サプライチェーンの強靭化や経済安全保障の強化について確認したという。