- 出演者
- 齋藤孝 風間俊介 陣内貴美子 阿部亮平(Snow Man) 鈴木福 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 細田佳央太 しなこ 市來玲奈 杉原凜 北脇太基 池田航 里内伽奈 佐々木美玲 伊藤楽 水越毅郎 永瀬廉(King & Prince) 高橋海人(King & Prince)
オープニング映像とともにキャスターらが挨拶。
歌舞伎を題材にした映画「国宝」が大盛況。歌舞伎は派手な舞台や衣装、見得やにらみなど伝統を受け継ぐ演技を見ることができる。齋藤先生のPOINTは”歌舞伎をマネして楽しむ”こと。江戸時代でも声色(=役者のセリフをものまね)を楽しんでいたそうだ。スタジオでは齋藤先生の著書「声に出して読みたい日本語」にも引用した白浪五人男から弁天小僧菊之助のセリフをものまねして楽しんだ。
テイラー・スウィフトさんは26日自身のSNSでNFLのスター選手トラビス・ケルシーさんと婚約したことを発表した。2人が愛おしそうに抱き合う様子やテイラーさんの左手の薬指に輝く指輪の写真も添えられていて、テイラーさんは「あなたの国語の先生と体育の先生が結婚します」とユーモアを交えて投稿している。2人はおととしから交際を始めていて、2年の時を経て結ばれた米メディアは「彼女たちのラブストーリーは次のチャプターに進んだ」と祝福している。
- キーワード
- テイラー・スウィフトトラビス・ケルシー
天皇皇后両陛下は昨日から栃木県の那須御用邸で静養に入られている。昨夜、御用邸内の施設で、那須町に住む90代の硫黄島出身者と懇談された。太平洋戦争末期、日米の激戦の地となった硫黄島には戦前、島民約1200人が住んでいたが、住民たちは本土に強制疎開させられ、戦後も帰島は認められていない。両陛下は渡部敦子さん(95)、原ヤイ子さん(94)と約50分間懇談された。両陛下は強制疎開や空襲の体験などを聞き、労いの言葉をかけられ、2人は4月の両陛下の硫黄島慰霊に感謝の気持ちを伝えたという。両陛下は以前から那須町に硫黄島出身者がいることを知り、懇談を希望されていた。
ドジャースはレギュラーシーズン残り31試合。地区優勝へマジック31が点灯している。試合序盤、ドジャースは守備でみせる。ランナー2塁のピンチで抜ければ失点の場面でM.コンフォートがスーパーキャッチ。さらに7回にはベッツがスライディングキャッチからロングスロー。打ってはA.パヘスが2打席連続HRを放つなどドジャースは7-0で快勝。この日大谷から快音は響かなかったが、昨日発表されたMVPの模擬投票では圧倒的な数の1位投票を獲得。メジャー単独2位となる4度目のMVP獲得が期待される。
ドジャースと同率首位で並ぶパドレスはマリナーズと対戦。マリナーズで記録更新の一発が出た。愛称ビッグ・ダンパーのC.ローリー。前の試合2本のHRを放ち、リーグトップの49本と絶好調。その初回、キャッチャーでの最多記録を更新する50号HR。ローリーのHRなどでマリナーズが勝利。この結果、ドジャースが単独首位に浮上した。
オリオールズvsレッドソックス。吉田正尚が、菅野智之にヒットを打たれる。吉田は3打数2安打、菅野は6回4失点の成績。レッドソックス4-3オリオールズ。
昨日のドジャースの始球式で、BTSのVさんがマウンドにあがった。
ヤンキースvsレッドソックスの試合中、マウンドにリスが乱入した。リスは、フリードが掘った穴を調べていた。その後、集中力が乱されたためか、フリードは落ち着かない様子だった。リスは試合中、ひたすらマウンドを駆け回っていた。レッドソックス1-0ヤンキース。
カーリング アドヴィックスカップ 決勝 北海道銀行vsロコ・ソラーレ。ロコ・ソラーレが好ショットを連発し、6-4で勝利。ロコ・ソラーレは5度目の優勝となる。
バドミントン世界選手権で、奈良岡功大がD・アベイウィクラマと対決し、2-0で勝利。
女子シングルスでは、世界選手権初出場の宮崎友花がN・アルンが2-1で勝利。
陣内さんは「世界選手権の1回戦って、ものすごく緊張するんですよ。でも、2回戦・3回戦とだんだん調子を上げて行くと思います」などと話した。
東京・汐留の映像を背景に関東の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
きのう記録的な大雨に見舞われた北海道。豊富町では12時間の雨量が観測史上1位の169.5ミリを記録。これはわずか半日で平年の8月1ヶ月分を超える雨が降ったことになる。土砂災害への警戒のため一部地域に避難指示が出ていて避難所には住民たちの姿があった。天塩町では道路に大きな水たまりができ、トラックは車体の高さほどの水しぶきをあげて走っている。きのうの雨雲レーダーを見てみると半日ほど同じ場所に雨雲がかかっていたことがわかる。北海道では一時出されていた線状降水帯の発生のおそれはなくなったが引き続き土砂災害などに警戒が必要だ。
一方東京都心ではきのうも危険な暑さになった。きのう東京都心の最高気温は35.1℃。9日連続の猛暑日になったがこれは3年前の記録に並ぶ過去最長だ。猛暑日の日数は22日となりこれも一昨年の記録に並び過去最多となった。
ただ同じ都内でもその涼しさで賑わっていた場所があった。東京・調布市の深大寺だ。深大寺は木々に囲まれその豊かな自然の涼しさから若者たちにも人気のスポットになっているという。東京都心ではきょうも最高気温が36℃と猛暑日が予想されていて、引き続き万全の熱中症対策が必要だ。
日本大学アメフト部の後継組織の選手が大学日本一を決める「甲子園ボウル」への出場機会求め仲裁手続を申し立てた。おととし違法薬物事件で廃部となった日大アメフト部は「有志の会」として活動を続け、今年6月、公式戦への出場が可能となる関東学生連盟への加盟が認められ2部リーグの所属とされた。しかし2部リーグでは甲子園ボウルに出場できないため今回3年生の選手が日本スポーツ仲裁機構に1部リーグ所属を求め申立をしたという。
斎藤先生は「この申立はあくまでチームではなく個人として。甲子園ボウルに出るには1部でないといけないが、それには2年かかる。廃部になった以上新規参入扱いで、しかも“有志の会”というわけだから学生連盟の恩情で2部からということだと思う。大事なのは日大が再発防止に処置を講じること。」などとコメントした。