- 出演者
- 田中毅 杉江勇次 杉原凜
オープニング映像が流れた。
関東甲信で今夜は雪が降り、東京23区で積雪となるところがありそうである。JR八王子駅前の様子を見せてみぞれが降っていると伝えた。中央道・八王子ICや東京・渋谷の映像も見せた。
戦闘が続くウクライナの和平交渉をめぐり、アメリカのトランプ大統領は「露と交渉の方が簡単」だと述べた。ロシアに対しては大規模な制裁・関税を検討していることを明らかにした。トランプ氏はSNSで「ロシアが現在、戦場でウクライナを徹底的にたたいている」と指摘し、和平合意が成立するまで「ロシア側に対し大規模な金融制裁や関税を課すことを強く検討」していると投稿した。その上でロシアとウクライナに対し「手遅れになる前に交渉の席に着け」と呼びかけた。来週には米・ウクライナ政府高官による協議が行われる予定で、和平合意に向けロシア側にも圧力をかける狙いがある。
トランプ大統領が開いた閣僚会議でマスク氏とルビオ国務長官を批判し、激しい口論になったと伝えた。トランプ大統領は「ルビオ氏は素晴らしい仕事ぶりだ」と擁護し人事権は閣僚にあり、マスク氏らは助言のみだと説明した。また「私はそこにいたが衝突などない」と否定した上で、双方の仕事ぶりを評価した。
トランプ政権は7日、コロンビア大学に対し約600億円相当の補助金や契約取り消しを発表した。コロンビア大学は去年、イスラエルのガザ侵攻に抗議するデモが起き全米に抗議活動が拡大するきっかけとなった。取り消しの理由についてはユダヤ人学生の嫌がらせに対する対応などが不十分などと説明している。またコロンビア大学を”みせしめ”として抗議活動の再燃を封じる狙いもありそうである。
- キーワード
- コロンビア大学ニューヨーク(アメリカ)
米・アリゾナ州のドジャースキャンプでは大谷翔平選手はバットを持ち、短パン姿で室内練習場へ訪れた。きょうは12分間の打撃練習を終え、あすはオープン戦に出場予定となる。一方、山本由伸投手と佐々木朗希投手はこの日はキャッチボールなどで軽めの調整を行っていた。開幕投手に内定している山本投手は11日に先発予定で12日には佐々木投手が初めて先発予定となる。
渋谷で行われたウィメンズマーチ東京の集会では約160人が参加し、女性の生きづらさ・男女の呻吟格差・性差別の現状などを講演した。集会の後では渋谷駅前のスクランブル交差点などで行進を行い、ジェンダーに基づく性暴力や差別などへの反対を訴えた。選択的夫婦別姓制度の導入を訴える団体は「女性の気持ちがないがしろにされるいまの世の中を変えたい」と話し、みんなで女性の権利を考えてほしいと訴えた。
先月、東京都内の会議室に集まったのは様々な企業の部長職の女性たち。これは女性のリーダーを育てる企業横断型の取り組みである。参加者の1人の人事企画部長・山崎涼子さんは昇進して会社経営の業務を担うこととなった。その中でもリーダー像に悩んでいた。日本の上場企業の女性の役員比率は約1割で、政府目標は今年までに19%としている。多様性が求められ、投資家も女性役員比率を重視している。こうした中、政府が後押ししているのが”クロスカンパニーメンタリング”で社外に目標となる人物を見つけられるほか、女性部長同士のつながりを作れる。面談前に配られるのは性格分析でリーダー職の女性は自己評価が低い傾向にあり、「自分らしさ」を前向きにとらえる助けになるという。面談初日、山崎さんのペアとなったのはIT企業の執行役員である河辺恵理さんである。業種は全く異なるが、山崎さんは今抱えている不安を素直にぶつけた。
- キーワード
- クロスカンパニーメンタリング港区(東京)
多くの住民がマンションで暮らす東京・品川区でエレベーターに閉じ込められた事態を想定した訓練が行われた。首都直下地震では最大2万2000台のエレベーターが停止し利用者が閉じ込められると想定されていて、区民の約8割がマンションなどの共同住宅で生活しているため喫緊の課題となっている。品川区では飲料水や携帯トイレなどが入った防災チェアを340台無償配布しているが、来年度意向も継続してマンションの防災対策を進めていきたいとしている。
都内で開催された国際女性デートークイベントでは、在京テレビ局7局の女性アナウンサーらが登壇した。心と体の健康や自分らしい生き方・働き方について事前に視聴者から寄せられた質問に自身の経験なども交えながら答えた。国際女性デーキャンペーンでは日本テレビ・NHK・在京のテレビ局が共通ハッシュタグ「#これが私だから」となる。
東京・浅草の映像が流れた。
- キーワード
- 浅草(東京)
関東の気象情報と全国の天気を伝えた。
- キーワード
- 八王子駅
「青のミブロ」の番組宣伝をした。