2025年5月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ

news zero
小泉新農水相…急転直下の“コメ担当”▼今月好調…大谷翔平

出演者
藤井貴彦 小栗泉 平松修造 佐藤梨那 津川恵理 並木雲楓 
(ニュース)
速報 山手線外回り運転見合わせ

山手線外回りで車両点検のため運転を見合わせている。運転再開の見込みは経っていないという。現在の東京駅の様子が流れた。

キーワード
京浜東北線埼京線山手線新橋駅東京駅東日本旅客鉄道渋谷駅
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
備蓄米は…|「随意契約」コメいつ安く?

小泉農林水産大臣は今日、日本テレビの番組に出演し米の価格破壊を起こすと語った。職員らが集まった農水省の講堂で新たなトップとなった小泉進次郎農林水産大臣の訓示が行われた。小泉農水相は「コメの問題をスピード感をもって結果をだせるかどうか。昨日から始動しているが全力で頑張りたい」などとコメント。全国のスーパーで販売された最新の米の平均価格は5kg当たり4268円と去年の同時期の2倍以上で過去最高を更新。小泉農水大臣が明らかにしたのが随意契約。随意契約だと政府が予定価格を定めて事業者を選ぶため競争入札より安い価格で流通できるとみられている。ただ、業者をどう選ぶのか公平性の問題が指摘されている。備蓄米の入札では対象が集荷業者に限られ3回目の入札に参加したのは6事業者のみ。更に、その9割以上をJA全農が落札。随意契約に期待を寄せるのは精米機がある都内の米専門店スズノブ。スズノブ・西山豊造代表は「精米機は持っているのですぐ対応できる」などとコメント。1日に10トン以上精米ができるというが一方で気になるのが、契約の対象。随意契約についてスーパーセルシオ和田町食品バイヤー・久保田浩二さんは「スーパーは精米技術設備を完備しているところは少ないと思う。そこは第一の条件になってくる」、懸念については「高騰しているコメを仕入れ続けていて現在も販売しているがそれをどうするのか」などとコメント。価格について米は3000円台でなければならないと明言している石破総理。小泉農水相は「安く卸して価格破壊みたいな形を一定程度起こさないと世の中の空気は変わらないと思う」などとコメント。コメの政策に詳しい日本総合研究所・三輪泰史氏は「心配なのが転売ヤー」などとコメント。

速報|山手線外回り運転とりやめ

JR山手線の外回りが運転の見合わせをしていると伝えたが、JR東日本によると外回りの電車については今日の運転を取りやめると発表。

3人死傷「ダウンバースト」発生か

長野県で突風に飛ばされた小屋が列車に衝突し3人が死傷した事故。乗客の男性3人が病院に搬送され長野市の会社員、栗原雄二さんが死亡。当時、雷注意報に加えて竜巻注意情報が発表されていた。気象庁は今夜現場で調査した結果、昨日の突風が秒速およそ30メートルと推定され、ダウンバーストかガストフロントによるものの可能性が高いと発表。突風のメカニズムに詳しい防衛大学校の小林文明教授はいずれも発達した積乱雲からの下降気流がもたらす現象だと指摘し「雹の大きさが大きいほどダウンバーストは強くなる」などとコメント。こうした現象に事前に気づくためには五感の情報も大事だとしている。

ハッピーセット|転売目的か…購入制限を実施

マクドナルドのハッピーセットについてセットのおもちゃの転売目的とみられる購入が殺到し購入制限が行われる事態となっている。明日からその第2弾の販売が始まる。今月16日から第1弾が販売されると店舗の前に交通渋滞まで起きていた。予想を大きく上回る売れ行きで多くの店舗で販売終了になった。フリマサイトにはハッピーセットのおもちゃが大量にあり4000円以上で出品されているものも。マクドナルドは1人でも多くの子供に届くよう今回も1人4セットまでという購入制限を実施。さらに呼びかけていたのが“転売または再販売、その他営利を目的とした購入”。転売に法的な問題はないのか、転売に詳しい西口竜司弁護士は「法的には基本的には問題はない。モラルの問題」などとコメント。

法整備の難しさも “モラルの問題 ”

建築家・津川恵理は「転売目的の大量購入により商品が欲しい子供たちに届かないのはモラルの問題。企業が制限をかけるのは当然の流れ」などとコメント。

いまを、戦前にさせない
台湾有事 “2027年”指摘も…どうする?

今年は戦後80年。台湾有事が起きる可能性がある時期として指摘されているのが2年後の2027年。台湾有事が起きる可能性がある時期として指摘されているのが2年後の2027年。日本テレビ解説委員長・小栗泉の解説。習近平国家主席が中国共産党の総書記として4期目に入れるかどうかというこの大事な節目に台湾統一というレガシーを実現したいと考えるかもしれない。今月、アメリカの外交誌も台湾海峡での戦争リスクは一層高まっていると伝えた。日本への影響はエネルギー価格の上昇、食料不足、中国や台湾在住の日本人。建築家・津川恵理は「万が一軍事侵攻が起きたとしても自分が住んでいる日本の国の人々の命が脅かされるような状況は絶対に許容できない」などとコメント。台湾と中国の政治に詳しい峯村主任研究員は中国への抑止力を高めると同時にもし、日本が攻撃された場合耐えられる状況を作る必要がある、シェルター準備も進めておくべきと指摘。防衛省防衛研究所の飯田さんは日本がアメリカとともに地域に対する影響力を維持することが重要。

zero more
今年初開催 “アジア版グラミー賞”目指す 音楽賞

今夜、京都で開催された国内最大規模の国際音楽賞MUSIC AWARDS JAPAN。アジアの音楽を世界へ発信し未来を切り開く目的で設立。2日間かけて開催され延べ3000作品から全62部門が選出。昨日の授賞式ではヒップホップユニットCreepy Nutsが最多の7冠に。菅田将暉が司会を務めた今夜は主要6部門が発表され、最優秀アルバム賞は藤井風の「LOVE ALL SERVE ALL」。最優秀楽曲賞にはCreepyNutsの「Bling‐Bang‐Bang‐Born」、最優秀アーティスト賞にはMrs.GREEN APPLEが選ばれた。

世界ランク1位 大藤・横井ペア メダル獲得へ熱戦

卓球世界選手権の速報。女子ダブルス準決勝:大藤沙月・横井咲桜3-1シンユビン・ユハンナ(韓国)。準々決勝敗退でメダル獲得とはならなかった。

男子シングルス4回戦 戸上隼輔 vs D.ヨルジッチ

世界卓球選手権。男子シングルス4回戦・戸上隼輔4-3D.ヨルジッチ(スロベニア)。戸上が準々決勝進出でメダルに王手をかけた。

大相撲 夏場所 12日目 大の里 vs 伯桜鵬

大相撲夏場所12日目。最速での横綱昇進がかかる大関大の里が2場所連続優勝に王手をかけた。大の里は伯桜鵬を破り12連勝。2敗で追いかけていた横綱豊昇龍が敗れたため、明日勝てば横綱昇進の目安となる2場所連続優勝が決まる。

教育移住|主体性を育む「空間」「仕掛け」

仙石恭子さんは今年4月に開校した私立小学校うつほの杜学園の学園長。現在は小学1年生から1年生の17人が通っている。この学校が大切にしているのは子供の主体性。世界遺産、熊野古道が通る和歌山県田辺市。人口減少が進む、この街に教育移住する家族が増えている。世界と積極的に関わるグローバルな視点と身近な人や地域を大切にするローカルな視点を掛け合わせたグローカル教育。うつほの杜学園・仙石恭子学園長は「そのときなりの答えを導きだしていくという学び方」などとコメント。答えを教えない。教育はもっと多様であるべきだと仙石さんは言う。その考えに共感しこの春、教育移住したのは10人の児童とその家族。紬貴君の入学に合わせて仕事を辞めて神奈川県から移住した山本さん。山本誠一郎さんは「おしゃべりがすごく増えてきた」と変化を語った。

学校が地方創生に 未来のヒント

取材した建築家・津川恵理は「この学校に通っている子供たちや先生がキラキラしていてすごく素敵な学校だなと思った。地方創生は今、日本が抱えている大きな課題。いい場所を作れば子供のためというエネルギーで自然と人が集まって結果的に地方創生につながっている」などとコメント。

金総書記が 駆逐艦進水式で「許せない」

昨日北朝鮮北部の造船所で新たな駆逐艦の進水式が行われ、金正恩総書記が視察。ある重大事故が起きたという。

金総書記 進水式の重大事故に“激怒”

今日、北朝鮮メディアが報じた新たな駆逐艦の進水式。金正恩総書記もその一部始終を見ていた。逐艦の一部が破損する重大事故が発生。これに金正恩総書記が激怒、来月の重要会議までに駆逐艦の修理を完了させるよう要求、関係者の処遇を検討する考えを示した。

阪神 vs 巨人

阪神と巨人の一戦は4時間超えの激闘に。巨人3-2阪神(甲子園球場)。4時間超えの熱戦を制した巨人。阿部監督は通算100勝目。

DeNA vs 中日

DeNA4-0中日(横浜スタジアム)。13試合ぶりスタメン出場のDeNA・蝦名達夫。打っては3安打、守っては2つのファインプレー。先発、石田裕太郎の1安打完封勝利に貢献した蝦名は達夫は「亡くなった兄の分もやらないといけないと思っている」などとコメント。

(ニュース)
速報|八丁堀駅の構内で異臭騒ぎ

東京消防庁によると今日午後11時前、東京・中央区のJR京葉線八丁堀駅で火災が起きたという情報が入っている。これまでにけが人は確認されていない。JR京葉線は東京駅から蘇我駅までの全線で運転を見合わせている。JR山手線の外回りは今日の運転を取りやめている。

zero 天気
全国天気

全国の気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.