2025年5月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ

news zero
コメ失言の江藤農水相“更迭”…後任に小泉進次郎氏の起用内定

出演者
藤井貴彦 小栗泉 佐藤梨那 板垣李光人 小高茉緒 並木雲楓 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
小泉新農水相「とにかくコメ 」

失言で江藤氏が事実上更迭。小泉氏が新農水大臣に。小泉氏は就任会見で「農林水産省の最も重要な使命は国民に食料を安定的に供給すること」「まずはコメについて安定した価格で供給できるように全力で取り組む」「とにかくコメに尽きる」などとコメについて何度も言及。会見に先立ち行われた総理たちとの記念撮影では表情硬かった。その後農水省に初登庁したが、その際について「課題は明確なので濃密な政策議論もやらせていただいた」と話していた。

キーワード
小泉進次郎江藤拓石破茂農林水産省

小泉氏農水相就任。発端となったのは、江藤氏の「コメは買ったことがない」「売るほどある」などの失言。この失言に批判が殺到し、「ウケを狙った」「宮崎弁的な言い方だった」など釈明に追われた。はじめは辞任はしない意向だったが、与党内で辞任論が強まり、きょう辞表を提出し事実上の更迭に。いま国民の最大関心事となっているコメ。小泉氏は「コメ担当大臣だという思いで取り組みたい」「コメについていま不安を持たれている方と同じように、自身もいかに日々不安か感じるところがある。消費者目線で政策進めてもらえると思ってもらえるよう政策でお返ししたい」などとコメント。

キーワード
佐賀市(佐賀)参議院農林水産委員会宮崎県小泉進次郎江藤拓田名部匡代立憲民主党総理大臣官邸

小泉氏農水相就任。10年前には農業政策取り仕切る農林部会長を務めていた小泉氏。茨城の農家視察時にはおにぎりをパクリ。翌年福島県でもおにぎりを食べていた。当時農業政策に対し素人だったという小泉氏が推し進めたのが農協改革。特にJA全農に問題があるとしていた。しかしまとまった改革案は、農協側や自民党内の反発に配慮したかたちとなった。きょう小泉氏はJAについて「いかに高く売れるマーケットを開拓していけるか、そういったビジネスモデルに転換してほしい」などと述べた。

キーワード
おにぎり全国農業協同組合連合会天栄村(福島)小泉進次郎自由民主党農業協同組合龍ケ崎市(茨城)

小泉氏農水相就任。2019年には安倍政権環境大臣として初入閣。そこで独特な言い回しが「進次郎構文」として注目された。2021年の自民党総裁選では石破首相と共に河野氏を応援し、3人は小石河連合と呼ばれたが、去年の総裁選では小泉氏自身も出馬しライバルに。この時もコメ農家を視察し、稲刈りに挑戦しながら農家の実情を聞き取っていた。そしてここでもおにぎりをぱくり。総裁選に敗れた後は自民党の選挙対策委員長に就任したが、衆院選での議席大幅減で辞任し、党の要職から離れていた。しかし石破首相との距離は近く、首相が直接相談する数少ない議員。石破首相は小泉氏を後任に選んだ理由について「農業などについて経験・見識・改革に向けた情熱を持っているのが小泉氏」などと話していた。

キーワード
おにぎりシャケ小泉進次郎河野太郎石破茂総理大臣官邸自由民主党自由民主党総裁選挙衆議院議員総選挙長岡市(新潟)

小泉氏農水相就任。立憲民主党野田代表は「職責を果たしてほしい」と、公明党斉藤代表は「小泉氏は農協改革での実績がある」などとコメント。スーパーでのコメ平均価格は5キロ4268円と過去最高。党首討論で石破首相は「コメは3000円代でなければならない。下がらなければ責任とっていかねばならない」などと話した。きょう埼玉のスーパーでは、コメ価格を見て諦める人の姿もあり、「家計を気にせずコメを買えるくらいに値段が落ち着くと良い」などとお客さんは話していた。

キーワード
スーパーマルサン 越谷花田店党首討論公明党参議院農林水産委員会国民民主党小泉進次郎斉藤鉄夫玉木雄一郎石破茂立憲民主党衆議院農林水産委員会越谷市(埼玉)農林水産省農業協同組合野田佳彦
発言が波紋 続投から一転“更迭” なぜ

国民民主党の玉木代表は江藤農林水産相の失言直後、「不適切な発言だが、辞める必要はない」と容認の姿勢を示していた。だが、党内で不信任決議案の提出に向けて動き出すと、国民民主党なども足並みを揃えようとした。立憲民主党の幹部は「野党の結束が大きな力になると証明できた」と手応えを覚えたといい、参院選に向けた動きが注目されるという。

キーワード
国民民主党江藤拓玉木雄一郎立憲民主党自由民主党
コメ価格 小泉新大臣で「3000円台」は…

農林水産大臣に就任した小泉氏。その初日に総理からコメ5キロを3000円台にというハードルを突きつけられた。さらに総理は安い備蓄米の流通を促進するべく、随意契約の活用を活用するよう小泉氏に提案したという。

キーワード
小泉進次郎松平尚也石破茂農林水産省
NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
台湾を再現? “統一”めざす中国の狙い

中国・内モンゴル自治区の砂漠に道路、建物があり、台湾メディアは総統府周辺の町並みを再現したと指摘。レプリカを用い、軍事訓練が実施されている可能性がある。総統府の西側には川が流れ、中国軍が海から川を遡ることで上陸できるかもしれないという。また、中国では普段は漁師をしつつ、軍などの指示があると任務をこなす海上民兵も存在する。本来の仕事よりも軍からの報酬のほうが高いという。笹川平和財団の小原氏は「有事の歳、中国共産党、中央政府からすれば、民兵が関与したもの」という主張が成り立ち、アメリカが介入してくるリスクを減らせるという。

キーワード
中国中央電視台中国共産党台北市(台湾)広東省(中国)笹川平和財団頼清徳
zero more
ドジャース vs Dバックス 連敗ストップへ 山本由伸 因縁の相手に好投

ドジャース×ダイヤモンド・バックスの試合に山本由伸が先発に。2回にモレノ相手にストレートを投げ3振を奪った。6回にはストレートやスプリットで三者連続三振。しかし7回には初ヒットを許し、ピンチを招いた。しかしその後も無失点に抑えるなどし活躍。試合は延長線になり、大谷が申告敬遠を受けるなどしたがドジャース打線が活躍しドジャースが勝利した。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスガブリエル・モレノドジャー・スタジアムマックス・マンシーロサンゼルス・ドジャース大谷翔平山本由伸
マーリンズvsカブス 鈴木誠也 3安打4打点 “リーグトップ”に

マーリンズとカブスの試合では 鈴木誠也が登場し、6回に5試合ぶりに放ったのは第12号2ラン。その後もヒットを放ち大活躍。カブスが試合に勝利した。

キーワード
シカゴ・カブスピート・クロウ=アームストロングマイアミ・マーリンズローンデポ・パーク鈴木誠也
世界的ヒット ディズニー映画2作品の最新映像

実写映画のリロ&スティッチの完成披露試写会が行われ、日本版の声優を務めた山寺宏一さんらが登場した。リロの声を担当した永尾柚乃さんは、独特な表現で映画をアピール。さらに前作が世界的大ヒットをした続編のズートピア2の特報映像も公開された。ウサギの警官とキツネのキャラクター、そして新キャラのヘビが逃げ回る映像が公開された。

キーワード
ズートピア2リロ&スティッチ山寺宏一永尾柚乃港区(東京)
スタジオトーク

板垣はズートピア2の新作が楽しみで、基本的にヴィランが好きなのでそのキャラがどんな感じなのかが楽しみだと答えた。

キーワード
ズートピア2
卓球 世界選手権 混合ダブルス 準々決勝 メダル確定 “大吉ペア” 世界一ペアから大金星

卓球の世界選手権の混合ダブルスの決勝で大藤沙月と吉村真晴が登場し、中国選手と対戦。第3ゲームでは相手にポイントを握られたが、大藤が相手をミスを誘うなどし試合は中国に勝利し、メダルを確定させた。

キーワード
世界卓球選手権(2025年)吉村真晴大藤沙月林詩棟蒯曼
“絵文字”終了 “ガラケー”時代の思い出も…

今日NTTドコモが終了すると発表したのは、20年以上愛された絵文字。

キーワード
NTTドコモ有楽町(東京)
ドコモ絵文字 終了へ「寂しい」 美術館展示も

今日NTTドコモが終了すると発表したのは絵文字。6月下旬発売の機種から使用不可になる。1999年に導入されデジタルでも感情をと、導入された。終了の理由は昨今の利用状況から、よりグローバルの表示のグーグルの絵文字にあわせるため。機種によっては引き続き利用可能に。

キーワード
NTTドコモグーグルニューヨーク近代美術館有楽町(東京)
スタジオトーク

板垣はドコモの絵文字を使っていたと答え、わかりやすい絵文字で原点にして頂点と答えた。

キーワード
NTTドコモニューヨーク近代美術館
阪神vs巨人 阪神攻略へ 巨人・浅野翔吾(20)が気迫のプレー

阪神と巨人の試合では 浅野翔吾がビーズリー相手に先制タイムリー。浅野はアウトとなったがリプレイでセーフになり巨人が勝利した。

キーワード
ジェレミー・ビーズリー浅野翔吾読売巨人軍阪神タイガース阪神甲子園球場
DeNA vs 中日 魔の水曜日 DeNA 強力打線で初勝利へ

DeNA×中日の試合ではDeNAは中日相手に苦しい展開。しかしオースティンがタイムリーヒット。松尾汐恩が1点差とした。しかしその後入江大生投手が相手打線にうちとられ中日が勝利した。

キーワード
タイラー・オースティン中日ドラゴンズ佐野恵太入江大生松尾汐恩横浜DeNAベイスターズ横浜スタジアム
zero 天気
全国天気

全国各地の明日の天気予報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.