TVでた蔵トップ>> キーワード

「首相官邸」 のテレビ露出情報

失言で江藤氏が事実上更迭。小泉氏が新農水大臣に。小泉氏は就任会見で「農林水産省の最も重要な使命は国民に食料を安定的に供給すること」「まずはコメについて安定した価格で供給できるように全力で取り組む」「とにかくコメに尽きる」などとコメについて何度も言及。会見に先立ち行われた総理たちとの記念撮影では表情硬かった。その後農水省に初登庁したが、その際について「課題は明確なので濃密な政策議論もやらせていただいた」と話していた。
小泉氏農水相就任。発端となったのは、江藤氏の「コメは買ったことがない」「売るほどある」などの失言。この失言に批判が殺到し、「ウケを狙った」「宮崎弁的な言い方だった」など釈明に追われた。はじめは辞任はしない意向だったが、与党内で辞任論が強まり、きょう辞表を提出し事実上の更迭に。いま国民の最大関心事となっているコメ。小泉氏は「コメ担当大臣だという思いで取り組みたい」「コメについていま不安を持たれている方と同じように、自身もいかに日々不安か感じるところがある。消費者目線で政策進めてもらえると思ってもらえるよう政策でお返ししたい」などとコメント。
小泉氏農水相就任。10年前には農業政策取り仕切る農林部会長を務めていた小泉氏。茨城の農家視察時にはおにぎりをパクリ。翌年福島県でもおにぎりを食べていた。当時農業政策に対し素人だったという小泉氏が推し進めたのが農協改革。特にJA全農に問題があるとしていた。しかしまとまった改革案は、農協側や自民党内の反発に配慮したかたちとなった。きょう小泉氏はJAについて「いかに高く売れるマーケットを開拓していけるか、そういったビジネスモデルに転換してほしい」などと述べた。
小泉氏農水相就任。2019年には安倍政権環境大臣として初入閣。そこで独特な言い回しが「進次郎構文」として注目された。2021年の自民党総裁選では石破首相と共に河野氏を応援し、3人は小石河連合と呼ばれたが、去年の総裁選では小泉氏自身も出馬しライバルに。この時もコメ農家を視察し、稲刈りに挑戦しながら農家の実情を聞き取っていた。そしてここでもおにぎりをぱくり。総裁選に敗れた後は自民党の選挙対策委員長に就任したが、衆院選での議席大幅減で辞任し、党の要職から離れていた。しかし石破首相との距離は近く、首相が直接相談する数少ない議員。石破首相は小泉氏を後任に選んだ理由について「農業などについて経験・見識・改革に向けた情熱を持っているのが小泉氏」などと話していた。
小泉氏農水相就任。立憲民主党野田代表は「職責を果たしてほしい」と、公明党斉藤代表は「小泉氏は農協改革での実績がある」などとコメント。スーパーでのコメ平均価格は5キロ4268円と過去最高。党首討論で石破首相は「コメは3000円代でなければならない。下がらなければ責任とっていかねばならない」などと話した。きょう埼玉のスーパーでは、コメ価格を見て諦める人の姿もあり、「家計を気にせずコメを買えるくらいに値段が落ち着くと良い」などとお客さんは話していた。
住所: 東京都千代田区永田町2-3-1
URL: http://www.kantei.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
高市総理はきのう、ブルーのドレス姿で、副大臣・政務官と写真撮影に臨んだ。任命した54人の中には、自民党派閥の裏金事件に関係した議員7人が含まれている。元農水省職員の鈴木憲和農水相はきのう、小泉進次郎前農水相から引き継ぎを受けた。鈴木農水相の選挙区は米どころ・山形県。まずは、コメ対策に力を入れるとし、石破政権時代のコメ増産の方針については、需要に応じた生産が原[…続きを読む]

2025年10月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
日米首脳会談で今後の日米関係を左右?高市流のおもてなし?

2025年10月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
木原官房長官はトランプ大統領が今月27日~29日まで日本を訪問すると正式に発表した。トランプ大統領は滞在中、28日に高市総理大臣と初の対面での首脳会談を行う方向で調整している他、天皇陛下との会見も予定されている。高市総理はおとといの記者会見でトランプ大統領との会談について「日米同名は外交・安全保障政策の基軸だ」とした上で、「日米が直面する問題について率直な意[…続きを読む]

2025年10月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市総理は就任会見で冬場の電気・ガス代の支援に加え、ガソリン暫定税率廃止、高校教育無償化などにスピーディーに取り組む考えを示した。実現は2.2兆円以上の財源が必要になるが、片山さつき財務大臣は「財政の帳尻をあわせることだけが究極目的ではなく、究極の目的は成長する日本を将来に残すこと」と述べた。一方、政権は一律2万円の現金給付を取りやめ、費用対効果が低い補助金[…続きを読む]

2025年8月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
デジタル大臣・平将明がスタジオ生出演。SNSの普及とともに欧米を中心に深刻な事態となっている問題が外国勢力による選挙介入。2月、ドイツ総選挙ではSNS上の700を超える偽アカウントで親ロシア的な主張やメルツ氏の印象悪化を狙った情報が拡散された。去年11月、ルーマニア大統領選挙ではロシア寄りの主張でSNSだけで選挙活動をしていた無名候補が第1回答票で得票率1位[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.