TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

失言で江藤氏が事実上更迭。小泉氏が新農水大臣に。小泉氏は就任会見で「農林水産省の最も重要な使命は国民に食料を安定的に供給すること」「まずはコメについて安定した価格で供給できるように全力で取り組む」「とにかくコメに尽きる」などとコメについて何度も言及。会見に先立ち行われた総理たちとの記念撮影では表情硬かった。その後農水省に初登庁したが、その際について「課題は明確なので濃密な政策議論もやらせていただいた」と話していた。
小泉氏農水相就任。発端となったのは、江藤氏の「コメは買ったことがない」「売るほどある」などの失言。この失言に批判が殺到し、「ウケを狙った」「宮崎弁的な言い方だった」など釈明に追われた。はじめは辞任はしない意向だったが、与党内で辞任論が強まり、きょう辞表を提出し事実上の更迭に。いま国民の最大関心事となっているコメ。小泉氏は「コメ担当大臣だという思いで取り組みたい」「コメについていま不安を持たれている方と同じように、自身もいかに日々不安か感じるところがある。消費者目線で政策進めてもらえると思ってもらえるよう政策でお返ししたい」などとコメント。
小泉氏農水相就任。10年前には農業政策取り仕切る農林部会長を務めていた小泉氏。茨城の農家視察時にはおにぎりをパクリ。翌年福島県でもおにぎりを食べていた。当時農業政策に対し素人だったという小泉氏が推し進めたのが農協改革。特にJA全農に問題があるとしていた。しかしまとまった改革案は、農協側や自民党内の反発に配慮したかたちとなった。きょう小泉氏はJAについて「いかに高く売れるマーケットを開拓していけるか、そういったビジネスモデルに転換してほしい」などと述べた。
小泉氏農水相就任。2019年には安倍政権環境大臣として初入閣。そこで独特な言い回しが「進次郎構文」として注目された。2021年の自民党総裁選では石破首相と共に河野氏を応援し、3人は小石河連合と呼ばれたが、去年の総裁選では小泉氏自身も出馬しライバルに。この時もコメ農家を視察し、稲刈りに挑戦しながら農家の実情を聞き取っていた。そしてここでもおにぎりをぱくり。総裁選に敗れた後は自民党の選挙対策委員長に就任したが、衆院選での議席大幅減で辞任し、党の要職から離れていた。しかし石破首相との距離は近く、首相が直接相談する数少ない議員。石破首相は小泉氏を後任に選んだ理由について「農業などについて経験・見識・改革に向けた情熱を持っているのが小泉氏」などと話していた。
小泉氏農水相就任。立憲民主党野田代表は「職責を果たしてほしい」と、公明党斉藤代表は「小泉氏は農協改革での実績がある」などとコメント。スーパーでのコメ平均価格は5キロ4268円と過去最高。党首討論で石破首相は「コメは3000円代でなければならない。下がらなければ責任とっていかねばならない」などと話した。きょう埼玉のスーパーでは、コメ価格を見て諦める人の姿もあり、「家計を気にせずコメを買えるくらいに値段が落ち着くと良い」などとお客さんは話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
高市総理はきのう、ブルーのドレス姿で、副大臣・政務官と写真撮影に臨んだ。任命した54人の中には、自民党派閥の裏金事件に関係した議員7人が含まれている。元農水省職員の鈴木憲和農水相はきのう、小泉進次郎前農水相から引き継ぎを受けた。鈴木農水相の選挙区は米どころ・山形県。まずは、コメ対策に力を入れるとし、石破政権時代のコメ増産の方針については、需要に応じた生産が原[…続きを読む]

2025年10月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
シャインマスカットの栽培面積は中国が日本の37倍。日本はニュージーランドとライセンス契約を結んでいるが中国とは結んでいない。ライセンス契約について山梨県知事は「海外輸出拡大へ努力してほしい」と話した。

2025年10月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう高市内閣が本格始動、北朝鮮によるミサイル発射の対応に追われ慌ただしい幕開けとなった。高市新首相は改めて記者団の前で「決断と前進の内閣と命名させて頂いた。とにかくみんなで意思決定をしたら前に進んでいく、スピードをあげて進んでいくその思いで懸命に働いてまいります」と決意を表明した。新たに入閣した大臣らも初登庁し前大臣からの引き継ぎが行われ、農水省では米担当[…続きを読む]

2025年10月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
農林水産省は、来年の主食用のコメの生産量の見通しを711万トンとして近く示すことがわかった。ことしの収穫見込みよりも、35万トン以上少なくなるが、来年の需要量は最大711万トンの見込みで、需要をまかなうことはできるとしている。ことしのコメは2017年以降で、最高の豊作。民間在庫量も10年ぶりの高水準に回復するとみられる。ことしよりも少ない生産量を農家に示すこ[…続きを読む]

2025年10月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
農林水産省は来年の主食用のコメについて、生産量を711万トンに、需要量は694万トン~711万トンと見込んでいて、需要をまかなう生産になるとしている。ことし穫れるコメは去年と比べ大幅に増加する見通しで、来年の民間在庫量は10年ぶりに高水準まで回復するとみられる。農水省は需要に応じた生産を示すとしている。農水省は見通しを来年のコメ生産の目安にしてほしい考えで、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.