TVでた蔵トップ>> キーワード

「長岡市(新潟)」 のテレビ露出情報

失言で江藤氏が事実上更迭。小泉氏が新農水大臣に。小泉氏は就任会見で「農林水産省の最も重要な使命は国民に食料を安定的に供給すること」「まずはコメについて安定した価格で供給できるように全力で取り組む」「とにかくコメに尽きる」などとコメについて何度も言及。会見に先立ち行われた総理たちとの記念撮影では表情硬かった。その後農水省に初登庁したが、その際について「課題は明確なので濃密な政策議論もやらせていただいた」と話していた。
小泉氏農水相就任。発端となったのは、江藤氏の「コメは買ったことがない」「売るほどある」などの失言。この失言に批判が殺到し、「ウケを狙った」「宮崎弁的な言い方だった」など釈明に追われた。はじめは辞任はしない意向だったが、与党内で辞任論が強まり、きょう辞表を提出し事実上の更迭に。いま国民の最大関心事となっているコメ。小泉氏は「コメ担当大臣だという思いで取り組みたい」「コメについていま不安を持たれている方と同じように、自身もいかに日々不安か感じるところがある。消費者目線で政策進めてもらえると思ってもらえるよう政策でお返ししたい」などとコメント。
小泉氏農水相就任。10年前には農業政策取り仕切る農林部会長を務めていた小泉氏。茨城の農家視察時にはおにぎりをパクリ。翌年福島県でもおにぎりを食べていた。当時農業政策に対し素人だったという小泉氏が推し進めたのが農協改革。特にJA全農に問題があるとしていた。しかしまとまった改革案は、農協側や自民党内の反発に配慮したかたちとなった。きょう小泉氏はJAについて「いかに高く売れるマーケットを開拓していけるか、そういったビジネスモデルに転換してほしい」などと述べた。
小泉氏農水相就任。2019年には安倍政権環境大臣として初入閣。そこで独特な言い回しが「進次郎構文」として注目された。2021年の自民党総裁選では石破首相と共に河野氏を応援し、3人は小石河連合と呼ばれたが、去年の総裁選では小泉氏自身も出馬しライバルに。この時もコメ農家を視察し、稲刈りに挑戦しながら農家の実情を聞き取っていた。そしてここでもおにぎりをぱくり。総裁選に敗れた後は自民党の選挙対策委員長に就任したが、衆院選での議席大幅減で辞任し、党の要職から離れていた。しかし石破首相との距離は近く、首相が直接相談する数少ない議員。石破首相は小泉氏を後任に選んだ理由について「農業などについて経験・見識・改革に向けた情熱を持っているのが小泉氏」などと話していた。
小泉氏農水相就任。立憲民主党野田代表は「職責を果たしてほしい」と、公明党斉藤代表は「小泉氏は農協改革での実績がある」などとコメント。スーパーでのコメ平均価格は5キロ4268円と過去最高。党首討論で石破首相は「コメは3000円代でなければならない。下がらなければ責任とっていかねばならない」などと話した。きょう埼玉のスーパーでは、コメ価格を見て諦める人の姿もあり、「家計を気にせずコメを買えるくらいに値段が落ち着くと良い」などとお客さんは話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
ホンマでっか!?TV日本の旅行スポット 22選
詩歩氏は山形・鶴岡市で開催される「赤川花火大会」をオススメし、感動日本一の花火大会とも評されているという。さらに、信濃川を舞台に毎年8月2、3日に開催される「長岡まつり大花火大会」を紹介。新潟中越地震からの復興を祈願した花火「フェニックス」が見どころだという。

2025年7月18日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
今年の夏休みに使う予算の平均は10万4901円で、去年より2万円以上多く過去最高。理由としては旅行に行くためという回答が最も多く7割以上を占めている。来週末には隅田川花火大会が開催。去年は91万人が来場した。8月2日と3日には長岡まつり大花火大会が開催される。今年は34万人の参加を見込んでいる。そうした中、花火大会を主催する団体が異例の呼びかけを行った。ここ[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと 投票の前に
海岸沿いを走り抜ける人物。自民党公認の新人・中村真衣候補。体力に自信があるのもそのはず、25年前シドニーオリンピック水泳で2つのメダルを獲得した経歴を持つ。コメどころ新潟に吹き荒れたという逆風。中村候補の生まれ故郷長岡市ではスピードスケートの岡崎朋美さんや30年来の付き合いだという水泳の岩崎恭子さんらオリンピックのメダリスト仲間が応援に。さらに東京都の小池百[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まであと3日の参院選。三連休の中日となるが投票率が上がりそうだという情報もある。昨日期日前投票に行ったという恵俊彰はすごい人だったと明かした。今回は生活に密着した政策が争点となっている。今回は物価高対策に注目。特にコメ価格はスーパーで5キロ3602円だが、小泉大臣が就任したときには4260円だった。コメ価格に対する対応がどう選挙に結びつくのかを見ていく[…続きを読む]

2025年7月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
参議院議員選挙でお米の高騰対策も大きな争点の一つとなっている。米どころで話しを聞いた。随意契約による備蓄米の放出など米の高騰対策を打ち出してきた小泉農水大臣。日本一の米どころで1人区の激戦区・新潟選挙区での応援を終えて、単独インタビューに応じた。小泉大臣は備蓄米放出について、腹を決めて強いメッセージで放つしかないという思いでやっていた、農家に分かっていただき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.