2025年8月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
今村涼子 久保田直子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 
(ニュース)
きょうは“盆の入り” 真夏に振り袖 みこしに殺到

今日は盆入 りで地元が大にぎわい。秋田県の出戸浜海水浴場は海水浴日和。岩手県奥州市の公園では年に1回8月13日だけに開く水沢公園お盆朝市が開催された。盛岡市や広島市ではお墓参り。盆の帰省に合わせて二十歳の集いも各地で開催された。静岡県焼津市ではみこしを目指してもみ合いに。

キーワード
お盆下郷町(福島)出戸浜海水浴場奥州市(岩手)広島市(広島)水沢公園お盆朝市潟上市(秋田)焼津市(静岡)田辺市(和歌山)盛岡市(岩手)
お盆入り 故郷がアツイ みこしに殺到「義父きえた」

新潟県長岡市では市場に取れたての海産物がずらり。金沢の台所近江町市場も朝から活気づいていた。ドジョウのかば焼きは昔から親しまれてきた金沢の伝統食。山口県長門市の道の駅では仙崎トロあじのアジフライを13日・14日の2日間1日200枚無料配布している。愛媛の松山市民が愛してやまないのが甘めの味付けのラーメン。お盆の夜を彩るのが各地の祭り。岐阜の郡上まつりの徹夜おどりはきょうから16日午後8時から。鳥取しゃんしゃん祭は午後6時から前夜祭オープニングセレモニー。毎年8月12日と13日に焼津神社では焼津神社大祭 荒祭が開かれる。境内にみこしが姿を見せた途端、白装束の参加者が一気に群がる。焼津神社大祭 荒祭は江戸時代に疫病を鎮める目的ではじまったとされる。

キーワード
お盆アジフライドジョウのかば焼き仙崎トロあじ徹夜おどり松山市(愛媛)焼津市(静岡)焼津神社焼津神社荒まつり瓢太近江町市場郡上市(岐阜)金沢市(石川)長岡市(新潟)長門市(山口)鳥取しゃんしゃん祭
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
詐称疑惑 田久保市長が出頭 「19.2秒見せた」チラ見せ否定

静岡県伊東市の田久保真紀市長が学歴詐称疑惑を調査する百条委員会に出頭した。市長は市の広報誌などに東洋大学卒業と記載していたが実際には除籍されていた事がわかっている。田久保市長は卒業と思い込んでいた根拠の一つに自身が持つ卒業証書を挙げている。卒業証書については議長らが提示を求めた際にチラ見せしたとされることが話題になったが、田久保市長はチラ見せという事実はなく約19.2秒見せたと話した。

キーワード
伊東市伊東市議会広報いとう東洋大学田久保真紀百条委員会
米ロ首脳会談 アラスカで開催

アメリカ政府は15日に開催される米ロ首脳会談をアラスカ州アンカレッジで開催すると発表した。この会談はロシアとウクライナの戦争を終わらせるためにプーチン氏の話を聞き取り深い理解を得ることが目的だとしている。そのうえで停戦の実現にはロシアとウクライナの間で合意する必要があるとの認識を示した。

キーワード
アンカレッジ(アメリカ)ウラジーミル・プーチンロシア国防省ワシントン(アメリカ)大阪府
大谷43号 4試合連続弾 自身最速ペース 昨年超えも

ドジャース大谷翔平はエンゼルス戦の9回、4試合連続となる43号ホームランを放った。このままのペースでホームランを打てば今シーズンは58本ペースとなる。ホームラン王となった昨シーズンの54本を上回る計算。ドジャースは試合には敗れたものの、明日はピッチャーとして先発登板よてい。

キーワード
エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムデーブ・ロバーツマイク・トラウトロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
なるほど!ハテナ
猛暑&水不足の影響 造花爆売れ 蚊が消えた

お盆で生花の需要が高まる中、市場に出回る生花が減少している。高温の影響で作物に障害が出て昨年よりも少ない流通量になっているという。鹿児島市の市場に出荷された花は去年に比べ2割ほど減少した。出荷量が少ないことで生花店での価格は1~2割ほど高くなっている。ホームセンターでは花売り場に変化が。造花が前年に比べて400%売り上げが伸びているとのこと。造花の取り扱いを1.5倍にしたところ売り上げは4倍になった。暑すぎて生花がすぐにしおれてしまう影響がある。猛暑と水不足による影響はお盆休みのレジャーにも。街の人は今年は蚊があまりいないと話した。害虫防除技術研究所の白井良和代表は、猛暑で水たまりも蒸発して、雨も降っていない地域では蚊が少ないと説明した。蚊は水たまりに産卵するため水不足で蚊が減少したとみられる。またゲリラ雷雨では排水溝などが洗い流されて蚊の幼虫も流されるので少なくなる。

キーワード
お台場海浜公園お盆さいたま市(埼玉)フローリスト飾り屋八千代市(千葉)台場(東京)宇都宮市(栃木)害虫防除技術研究所港区(東京)豊島区(東京)鹿児島市(鹿児島)鹿児島花市場
お盆に100軒 奔走 お坊さん(秘)アイテム

過酷なお盆休みのお坊さんの暑さ対策とは。浄土宗 光琳寺の井上広法住職は、檀家の家に行ってスケジュール通りに動かないといけないと語った。服装は袈裟など5枚を重ね着している。井上住職が紹介した腕貫は、腕と衣服の間に隙間を作り汗で衣服が腕に付くのを防ぐためのもの。また隙間に風が入ってくるので身体全体を冷やす効果があり、扇風機やエアコンの冷気を当てると体の中に冷たい空気を送り込むことができるという。

キーワード
光琳寺宇都宮市(栃木)
(気象情報)
気象情報

明日と週末までの全国の気温と天気を伝えた。

newsBOX
夏の夜空に“一斉に現れ消失” “謎の光の集団”正体は?

今日午前1時頃に青森県で撮影された謎の光の集団の正体は、流星クラスターといわれるもの。流れ星の粒が何かしらの原因で砕けて複数の流れ星としてほぼ同時に発生する現象。これまでに世界で十数例しか報告されていないという。

キーワード
国立天文台天文台「銀河」弘前市(青森)星と森のロマントピア朝日新聞社流星クラスター鹿児島市(鹿児島)
砂漠の大穴…何があった? 「地獄の門」炎が弱まる

トルクメニスタンの砂漠にある直径約90mの地獄の門と呼ばれる観光名所は、天然ガスの掘削中に有毒ガスが噴き出したため火を付ければ数日でガスが燃え尽きると思われたが50年以上も燃え続けている。その地獄の門の炎が何故か弱まったという。トルクメニスタン政府は、住民への健康被害や環境への悪影響を懸念し地獄の門の周辺を掘削しガスが燃え尽きる前に抜き取った結果、炎の勢いが従来の3分の1ほどに弱まったという。

キーワード
トルクメニスタン地獄の門
英国大使館“抗議殺到”なぜ? “パスタ”でイタリア人激怒

イギリスの人気料理サイトで紹介されたパスタのレシピに抗議が殺到している。サイトではバター、黒コショウ、パスタ、パルメザンチーズの4つの材料で作る簡単なパスタ料理で生クリームを入れても良いと紹介。これはイタリアの伝統料理「カチョエペペ」だが、イギリスの料理サイトの「カチョエペペ」は本来のものと全く異なる調理法になっているという。イタリアの飲食業界団体がイギリス大使館に申し立てを行う事態にまで発展している。また、伝統料理を簡単な料理と紹介したことも反感をかったという。

キーワード
カチョエペペ
冷凍させず…“使う物”は何? 桃の皮“一瞬でむく”裏ワザ

桃の皮を一瞬でむく裏ワザを紹介。ヒントは台所に必ずある物。

キーワード
港区(東京)

旬を迎えた桃。ことしは特に甘いというが、皮をむくのが面倒だという人も多いのではないか。桃の皮を一瞬できれいにむく裏技。まずは桃を皮ごと8等分に切る。料理研究家・石田よしみさんは「カットした桃は包丁を少しだけ入れるが、皮を残して寸止めにする。そして包丁で皮を押さえて果肉を起こす」と説明。

(ニュース)
お盆の混雑 空から見てみると… 真夏の成人式 トロアジに行列も

お盆に入り観光地は大混雑。上空から中央道・三鷹料金所、鎌倉、江の島付近、海づり施設を撮影した様子を紹介。ことしは最大9連休のお盆休み。首都圏は上空から見ても人の多さが分かる。新潟・長岡市の市場は、大勢の人で通りが埋め尽くされた。色鮮やかな「盆灯籠」が並ぶのは広島市の寺。広島ならでは風習だという。山口・長門市の道の駅センザキッチンでは「仙崎トロあじのフライ」の無料配布に行列。岐阜・各務原市の「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」ではカピバラがスイカを食べていた。和歌山・田辺市では二十歳を祝う会が行われた。

大雨被災地は復旧阻む暑さ 大型船とヨット衝突 1人死亡

台風11号が近づいた沖縄・石垣市では強い風。フェリーは欠航が相次ぎ、予定の変更を余儀なくされた人も。想定外のお盆となってしまったのが九州。先日の大雨で被害を受けた熊本・八代市では、30℃超えの暑さの中、後片付けに追われていた。海での事故も。大分 ・津久見市の保戸島沖で砂利採取運搬船とヨットが衝突。ヨットは沈没したとみられている。70代の男性が救助された死亡が確認された。

キャンプ場で20代男性不明

岐阜・関市にあるキャンプ場の職員から「流された人がいる」と通報があった。警察によると、インドネシア国籍の20代男性がキャンプ場の横にある板取川で流された。現場の川は雨が続いた影響で水量が通常時の倍くらいになっていたという。男性は友人11人とキャンプ場に遊びに来ていた。

「新米」入荷 異常気象の影響は? 気になる価格は…争奪戦も

ことしの新米シーズンが始まっている。埼玉・久喜市のスーパーでは茨城県産のあきたこまちが5キロ4090円。去年は約3000円だったので1.4倍以上の価格。精米店でも新米が入荷。横浜市の「農家産直米すえひろ日吉店」には新米が6銘柄。高知県産コシヒカリが5キロ6450円と去年の1.5倍ほど。その背景にあるのが流通量の少なさだという。燃料費などの経費が値上がりする中、猛暑が追い打ち。そのため、新米の争奪戦がすでに起きているという。いつ新米は安くなるのか。スーパーと精米店に聞いた。

「新米」入荷 異常気象で高騰も プロがズバリ!いつ安くなる?

スーパーや精米店で新米が続々と入荷しているが、高いもので5キロ6000円超。新米が安くなるのはいつなのか。農家産直米すえひろ・荒金一仁代表は「メインは10月。新米は10月からたくさんでてくるので、そこで相場が多少下がることがあるが、決して安値になるとは思っていない。天候が悪すぎるので難しいと思う」、スーパーマルサン・小澤清さんは「いまのところ年末ぐらいには(3000円台)いくのでは」などと話す。

前回王者 VS 怪物右腕 スタンドどよめく最速155km

熱戦が続く夏の甲子園。連覇を狙う前回優勝校と、大会最速の怪物右腕が激突。石垣、佐藤、下重の最強投手陣を要する健大高崎。対するは好投手・西村など去年夏の優勝メンバーが主力の京都国際。先制したのは京都国際。健大高崎・石垣は甲子園最速タイの155km/hをマーク。4回以降、許したヒットは2本、追加点を許さなかった京都国際・西村。夏の連覇に向けて京都国際、3回戦進出。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.