2025年8月8日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
久保田直子 井澤健太朗 手塚悠介 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

オープニングトーク

気象予報士の手塚悠介を紹介した。

(ニュース)
今夜再び 鹿児島は大雨警戒/真夏の3連休 広範囲で雨予報/日曜日は関東でも本降り/3連休で一カ月分の雨量

この後も、危険な雨の降り方となるようなおそれがある。土砂災害警戒情報(午後4時50分現在):鹿児島、新潟、秋田、青森。連休中は大雨が九州だけでなく、エリアが拡大していくことも警戒ポイント。東海道新幹線に影響が出るおそれ。72時間予想雨量を見ると、九州だけでなく、紀伊半島、静岡の辺りでも300ミリくらいの雨が予想されている。

「きのう総理と話した」

参院選の惨敗を受けて始まった自民党両院議員総会。続投への理解を改めて求めた石破総理。その石破総理ときのう電話で話したのは自民党元副総裁・山崎拓氏。議員引退後も政治活動を継続し、自民党総裁選では石破氏を支援した。山崎氏は両院議員懇談会の前にも石破総理と話し、続投の意志の硬さを実感したという。総裁選の前倒しは難しいとみる山崎氏。ただ、1つ気がかりなことも。旧山崎派だった森山幹事長の進退。参院選から3週間、党内からは石破おろしの動きが漂流しているとの声も聞かれる。「旧安倍派の私怨がみえると動きは広がらない」と話す関係者もいた。とはいえ、石破おろしの風は吹やんではいない。党内保守系の議員グループは、石破総理に党総裁を辞任するよう申し入れた。集散合わせて75人の議員が賛同したという。非公開で行われていた両院議員総会が先程終了した。

速報 石破総理 この先どうする?

自民党本部前から中継でリポート。改めて続投の意志を示した石破総理。山崎元副総裁は「続投の意志は固い」と述べていたが、今入った情報で出席者によると、執行部から総裁選を前倒しすべきとの声を受けて、 今後、進め方を検討するとの話があったそう。実際に総裁選を行うかどうかはわからない。石破総理は秋の臨時国会で立憲民主党・野田代表との熱い信頼関係をもとに、物価高対策などの補正予算案の協力を取り付けることが出来れば、少なくとも年内は続投出来るのではないかとの道筋も描いていると思う。

お盆の空の便 あす混雑ピーク

各航空会社などによると、あすはお盆休みを海外で過ごす人たちの出国がピークで、羽田空港と成田空港では1日であわせて約9万人が出国するという。

なるほど!ハテナ
猛暑で”夏野菜”が半額以下に

水に浮かんでいるのはナスやキュウリなどの夏野菜。きょう、JR大崎駅前で行われたのは「夏野菜すくい」。1回100円でザルに乗せた分だけ野菜がもらえる。Oisix商品本部・佐藤部長は「この夏の猛暑で豊作になった、増えすぎた野菜や台風などで不揃いの野菜を集め、野菜すくい(救い)をやろうと」と話す。規格外野菜を提供している農家・桑原大作さんは、「例年になく生育が早く、予定していた数量より多くのものがたくさん収穫している状態」などと話す。猛暑で想定外の豊作となる中、規格外野菜も急増。

野菜半額!激安のワケ

東京・杉並区にある「文山青果」。きょう店頭に並んだ野菜の価格は驚きの安さ。実は店頭に並んでいるほとんどが規格外。農産物の規格は、大きさ、形、色など農協や市場が定めているが、その基準から外れた野菜は規格外として扱われる。ただ、規格外野菜の価格は正規品に比べて半額以下とお買い得。文山青果・文山成晃店長の規格外野菜の仕入れに密着した。東京都の淀橋市場。1日の取引は平均で700~1000トン。その中から規格外の野菜を探す。文山店長は「割れや大きさ、太さが違っても鮮度はいい。形が悪くても鮮度のいいものを狙う」などと話す。

news BOX
エレベーター2人下敷き

エレベーターの機械が落下し、2人が下敷きになった。2人は意識不明の重体。ビルのエレベーター改修工事の準備中に事故は起きた。

”暑さ対策”が爆発原因か

おととし、札幌市の駐車場で乗用車が突然爆発。警察によると、破裂していない冷却スプレーが爆発した車の中と近くにあったという。広島では冷却スプレーを使った後に車が爆発した事故が。事故が起きたのは2020年。運転手が窓を閉め切った状態で冷却スプレーを30秒ほど噴射。たばこに火をつけたところ、爆発したという。NITEが行った実験でも、冷却スプレーを体に吹きかけた後、シャツに火を近づけると一気に燃え広がった。NITE・山崎卓矢さんは「ブタンガス、LPガスなど可燃性ガスが入っている場合がある」などと話す。札幌市の事故で運転手の男性、近くにいた女性が救急搬送された。冷却スプレーから出たガスに、何らかの原因で引火して爆発した可能性があり、警察は男性の回復を待って事情を聴く方針。

炎天下で女の子保護

裸足で歩く小さな女の子。身につけていたのはオムツだけで周囲に両親はいなかった。この日の札幌市の最高気温は33.1℃。なぜ女の子は1人で歩いていたのか。保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは24歳の父親、自衛官の平江黎遠容疑者と母親の平江花音容疑者25歳。2人は買い物に行く間、娘を家に放置した疑いが持たれている。

”あおり合い運転”2人とも逮捕

お互いにあおり運転をしてけがをさせあったとして、両方の運転手が逮捕された。

電気機関車が脱線→電柱”衝突”

脱線した電気機関車が電柱に衝突。映像が撮影されたのは北九州市のJR門司駅周辺。事故は貨物のターミナル駅の構内で、車止めを超えて脱線、電柱に衝突したという。停電が発生し、列車28本が運休、約1万4000人に影響が出た。

畳1800枚誰が捨てた?

栃木市にある林道周辺では不法投棄が相次いでいる。コンクリートのがれき、廃材、畳が大量に捨てられていたという。登記された畳の数は1800枚。今年1月から次々発見され、道路が通れなくなったケースも。さらに設置していた防犯カメラは盗難、破壊されるなどした。不法投棄された畳などの処分費用は約1300万円。それらは税金でまかなわれる。警察はパトロールを強化している。

北朝鮮で”手抜き工事”か

堤防工事を視察し、満足気に笑顔をみせる金正恩総書記。韓国メディアが手抜き工事を指摘したのは、その堤防の護岸ブロック。北朝鮮の新義州市では去年7月、大雨による洪水が起き、金正恩氏自らが視察。4100余の住宅などが浸水被害。この時、復興のために4400戸を建設するとしていた。わずか半年で多くの建物を建てた。韓国メディア(連合ニュース)によると、「北朝鮮はことし朝鮮労働党創建80年を迎え、急ピッチで各産業現場の整備を進めており、手抜き工事が相次ぐ可能性が指摘されている」という。

ピーマン”種を一瞬でとる”ウラ技

ピーマンの種が数秒できれいに取れる裏技。教えてくれるのは料理研究家の島本美由紀さん。

種を”数秒でとる”裏ワザ

ピーマンの種が数秒できれいに取れる裏技。教えてくれるのは料理研究家の島本美由紀さん。栄養ドリンクなどの金属製のキャップや、ペットボトルのキャップを使う。

(ニュース)
さらなる要求も!?日米関税交渉

新たなトランプ関税は7日から発動した。日本政府がしてきた説明と実際にトランプ政権がとった行動の間に食い違いがあった。日本政府の説明では既存の関税率が15%以上の品目には課されないとしていた。15%未満の品目についても15%が上限となるという。実際にトランプ政権が課したのは一律の15%上乗せだった。今後は大統領令が修正され、払いすぎた関税は戻って来るとのこと。立憲民主党の野田代表はあらためてしっかりと文書をつくることの方が正しいなどと話した。

キーワード
Xアメリカ合衆国財務省スコット・ベッセントホワイトハウス ホームページワシントン(アメリカ)内閣広報室立憲民主党赤澤亮正野田佳彦
専門家「トランプ氏 追加要求も」

小谷哲男によると、閣僚級で話したことが全て事務方に伝わるわけではないという。関税15%上乗せとなったのは合意文書を作らなかったことの弊害とのこと。トランプ大統領がすぐに大統領令にサインをするかはわからないとのこと。追加で要求をするということもあり得るとのこと。

キーワード
Xドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス明海大学赤澤亮正
速報 退陣求める議員「次の一手」は?

自民党で行われていた両院議員総会は先ほど終了した。続投の意欲をあらためて示す石破総理に対し、退陣を求める議員たちの次の一手は。西田昌司参院議員によると、石破総理は国政の課題がたくさんあるなどと話していたという。出処進退を含め、一切話さなかったという。両院議員総会は午後2時半に始まった。先月28日に行われた両院議員懇談会は意見交換の場で議決権はなかったが、今回の両院議員総会は意思決定機関で重要事項を決定することができる。両院議員総会には高市早苗衆院議員も出席した。総会は2時間で終了した。渡海紀三朗衆院議員によると、総裁選を開けという声はたくさんあったという。採決などはしなかったとのこと。

キーワード
両院議員懇談会参議院議員選挙渡海紀三朗片山さつき石破茂自由民主党自由民主党両院議員総会自由民主党総裁選挙西田昌司逢沢一郎鈴木宗男高市早苗高橋はるみ麻生太郎
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.