- 出演者
- 今村涼子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ
午後3時過ぎ、岡山・高梁市で最高気温40.4℃を観測。京都市でも35℃を超え、12日連続の猛暑日。府内在住35年の女性は「一番暑いのはいま」と話す。熱中症警戒アラートは36府県で出ている。京都市では熱中症とみられる症状で8人が搬送されている。市内の救急搬送は去年、10万件を超え過去最多を更新する中、京都市消防局では熱中症患者の対応を新たに強化している。下京消防署に平日の日中だけ活動する日勤機動救急隊を設置。取材中にも出動指令が。わずか1分で出動できた。
京都市消防局では熱中症患者の対応のため下京消防署に平日の日中だけ活動する日勤軌道救急隊を設置。取材中にも出動指令があり、1分以内で出動できた。消防署の周辺は観光名所が多く外国人客の搬送も増えているという。京都市消防局・坂根克哉救急課長は「下京日勤機動救急隊が出勤することによって分単位で早くなると考えている」と話す。
東京では救急車がひっ迫する事態が相次いでいる。救急搬送の要請を受ける東京消防庁の総合指令室では要請の多くが熱中症の疑い。救急要請が集中しているため東京消防庁では出動率が80%を超え、その継続が予想される場合の救急車ひっ迫アラートを今月14回発表している。東京消防庁総合指令室・玉那覇和貴消防司令補は「119番通報を行った際はつながるまで電話を切らないでください」と話す。また、救急車を呼ぶべきか迷った場合は#7119の相談窓口に連絡してほしいとしている。
訪問看護ステーション・ブロッサムではできるだけ救急車がひっ迫する状況にならないように未然に熱中症を防ぐ取り組みを進めている。訪問看護師が東京・足立区で高齢者の自宅を回り、エアコンの温度調節やスポーツドリンクをすすめる。
オープニング映像。
気象庁はカムチャツカ半島付近を震源とする地震を受けて発表していた津波注意報をすべて解除した。
台風9号があすから関東に接近する。直撃はないがこの後、やや発達傾向で暴風域を伴うおそれ。今回1番、警戒なのが海。
東京・江戸川区の住宅でこの家に住む女性2人がハンマー持った人物に襲われた。玄関を開けた70代の女性が頭を複数回殴られ、リビングにいた50代の女性も殴られ、携帯の暗証番号とクレジットカードの暗証番号を教えろと脅された。殴られた女性2人は病院に搬送されるも命に別条はない。警視庁は殺人未遂事件として逃げた人物の行方を追っている。
帝国データバンクの調べでは加工向けの生乳取引価格の引き上げによるの影響で乳製品が一斉に値上げされるほか、調味料や加工食品が多いという。
アメリカ・ロサンゼルスでメジャーリーグ・ドジャースの山本由伸投手の自宅に3人組が押し入ろうとフェンスを飛び越えドアを壊した。スタッフが異変に気付き照明を付けたため3人は何も盗らずに逃走した。
カムチャツカ半島を震源とする地震の影響で1万2000キロ以上離れたチリ・イースター島でも70cmの津波が観測された。
三代目 J Soul Brothersの今市隆二がタクシーの男性運転手に「殺すぞ」と脅し暴行した疑いで書類送検された。
ふるさと納税の寄付総額が1兆2728億円と過去最高となった。最も寄付額が多かったのは5年連続、北海道。
フジテレビの親会社がことし4月から1年間の決算で当初、25億円の黒字としていた営業総益の予想を120億円の赤字に下方修正した。
8月1日から使えなくなる保険証。東京都北区の「いとう王子神谷内科外科クリニック」・伊藤博道院長は「後期高齢者の保険証の期限が切れる日」と話す。7月31日で保険証の有効期限を迎えたのは75歳以上の人など後期高齢者医療制度の加入者全員と自営業の人など国民健康保険の加入者のおよそ7割。合わせておよそ3600万人。国民健康保険の有効期限は自治体によって異なる。社会保険制度に詳しい第一生命経済研究所・谷口智明研究理事は「政府として健康保険証をひもづければマイナカードの普及も起爆剤ということで伸びるんじゃないかという意図」と話す。マイナンバーカードに健康保険証を紐づけ一体化する「マイナ保険証」。マイナンバーカードは2割以上が未所持。保険証代わりになる「資格確認証」。マイナ保険証を持たない人や後期高齢者医療制度の加入者に自治体が無償で送付している。社会保険の加入者もカードなどの保険証の有効期限は12月1日。有効期限が切れた保険証でも来年3月までは資格情報を確認できれば保険診療を受けられる。
全国の気象情報を伝えた。台風9号が接近。
沖縄県那覇市の交差点で青い軽自動車が信号無視で交差点に侵入し事故が発生。軽自動車を運転していたのは20歳の男。道路交通法違反の疑いで現行犯逮捕された。容疑者は事故前にウィンカーを出さず右折し警察官の制止を振り切っていた。信号無視を繰り返しおよそ3km逃走した。容疑者の車と衝突した車を運転していた10代の女性は腹や背中の痛みを訴え病院に搬送された。容疑者の認否は明らかにされていない。
1歳女児を含む4人が救急搬送された。津波警報を受けて避難する途中だったという。車2台の衝突事故があったのは北海道伊達市の交差点で、軽乗用車に乗っていた60代から70代の3人と、もう一方の車の1歳女児が病院に搬送された。軽乗用車側は津波警報を受けて避難する途中だったと話している。
大阪・関西万博で女性が行方不明になっている。滞在していた宿泊施設からいなくなっていることがわかり、1人で出ていく様子がカメラに写っていた。女性は27歳のエチオピア人で、万博の国際交流事業で来日した10人組音楽グループのひとりだという。
大阪府寝屋川市でバイクと自転車が衝突。バイクが走っていたのは歩道だった。自転車の女性は軽傷とみられる。バイクは走り去った。警察によるとバイクを運転していたのは75歳の女性で交差点の先にあるスーパーへ行ったという。バイクも自転車も信号無視だったとして警察は調べを進めている。