2025年7月28日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
今村涼子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 
(ニュース)
8年ぶり“異変” 浮島まで徒歩観光

ひらかたパークでは冷たすぎるアトラクションが人気。避暑地として知られる街も例外ではなく、山梨・富士河口湖町では今月下旬平年を上回る30℃超えの日が続いている。本来なら湖に浮かぶ六角堂だが、この暑さで陸続きとなっていた。河口湖にあるボートハウスでは、ボート8台が稼働するはずが、現状5台しか稼働できていない。しかし、猛暑知らずの街に新たに名乗りを上げたのは「御代田町」。今移住者が殺到しているという。

キーワード
ひらかたパーク六角堂富士河口湖町(山梨)御代田町御代田町(長野)枚方市(大阪)河口湖
“涼しさ”求め移住者が殺到!

近年移住者が殺到する町、御代田町。浅間山の麓に広がる田園や山々に囲まれた緑豊かな町。美術館やカフェも多くある町は、避暑地として人気だという。観光客だけでなく、人口16000程の小さな町にここ5年間で1000人ほど移住者が増加していた。小園町長も北海道からの移住者。その魅力は夏の涼しさ、今月も猛暑日はなく30℃以上となったのは3日間だけ。東京から4年前に夫と移住した池谷さんは、御代田町で洋菓子店を営んでいる。静岡に暮らす母親と同居するためにも涼しい街を探していたところ、御代田町を知ったという。店を営むにあたり軽井沢よりコストが低いことも移住の理由とのこと。御代田町は、移住者や空き家の改修の補助に手厚く、子どもの教育環境整備にも力を入れている。

キーワード
パティスリーくろねこ軒御代田町御代田町(長野)東京都浅間山軽井沢(長野)
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
速報 総理“続投”に退陣迫る議員

大敗した参議院選挙を総括する、自民党の両院議員懇談会。日に日に高まる退陣論に石破総理はどう向き合うのか。”政治空白を生まないよう責任を果たす”と改めて続投の考えを示した石破総理。一方、森山幹事長は自らの進退について”参院選の敗北の責任を取って辞任する”可能性を示唆した。その後、報道陣をシャットアウトし懇談会は開始から1時間半以上経った現在も、非公開で行われている。きょうの懇談会には、落選した人も参加していた。党内には、両院議員総会を開き総裁解任や総裁選の前倒しへの動きも出ている。既に、開催条件の3分の1の署名が集まっているとのこと。きょうの懇談会の内容を見極めた上で、執行部に署名を提出する方針。この週末、ANNが行った世論調査では石破内閣の支持率は、前月比-2.8ptの31.6%。不支持率は+3.8ptで50.2%。その一方で、石破総理は辞任するべきと思うかについて聞いたところ、「やめるべき」は46%、「やめるべきと思わない」は42%と拮抗した結果となった。

キーワード
オールニッポン・ニュースネットワーク佐藤正久大下容子ワイド!スクランブル森山裕石破茂笹川博義自由民主党麻生太郎
速報 目立つ“空席” 会場の空気は?

自民党本部から中継。自民党は衆参合わせて約300人ほど在籍しているが、懇談会に出席が確認できたのは120人ほど。出席した議員の大半は、「総理が責任をとって辞めるべきだ」という声があった一方で、総理だけが悪いというわけではなく選挙の結果を受けて、きちんと再生の道を示していくことが重要との声も多く上がっている。懇談会について、総理周辺では「まずは話を聞くこと」だとしているとのこと。また、総理側近によると石破総理は頑張るだけ頑張るという思いで、辞めるつもりはないと思うと話した。

キーワード
石破茂自由民主党
なるほど!ハテナ
知っておきたい3ポイント  

警察庁によると、去年1年間におきた水の事故は1535件と過去10年で最多となった。水の事故から”命を守る”にはどうしたら良いのか。水難学会理事でもある東京海洋大学の田村准教授によると、子どもの川の事故が一番多く、去年水難事故で亡くなるなどした子どもは河川での事故が海を上回った。水深が突然深くなることがパニックの引き金になるという。水の事故から身を守るには、3つのポイントがカギになるという。ライフジャケットの着用、”背浮き”で待つ、助けに”行かない”。まず1つ目の「ライフジャケット」の正しい付け方は、ゆるみや浮きがないように体に固定する。続いて、流された時の対策は、呼吸を確保できる「背浮き」の姿勢で待つことが大切とのこと。最後のポイントは、陸にいる人が飛び込んで助けに行かないこと。溺れかけた人を見つけた場合、浮くものを投げるのが鉄則。浮き具を投げたら119番通報すること。3つの対策は海でも有効。

キーワード
あきる野市(東京)日本ライフセービング協会朝日新聞社秋川橋河川公園バーベキューランド警察庁
最新NEWS
「経口補水液 普段使いしないで」

消費者庁が、経口補水液の普段遣いをしないよう呼びかけている。経口補水液は脱水症状になった時のための飲み物で、スポーツ飲料と比べてナトリウムやカリウムが約3倍~4倍多く含まれている。このため、健康な人でも日常的に飲んだり1度に大量に飲んだりすると、血圧や心臓に負荷がかかる恐れがあるとのこと。

キーワード
消費者庁消費者庁ホームページ経口補水液
イチロー氏 米野球殿堂入り表彰式

アメリカの野球殿堂入りを果たしたイチローが、表彰式で感謝を伝えた。

キーワード
イチローニューヨーク州(アメリカ)
(気象情報)
気象情報

テレビ朝日本社屋上から気象情報を伝えた。宮城県の鳴子ダムでは今月に入り貯水量が急激に減ってきている、ダムの岩肌も露わになっていてきょう現在の貯水量が1.7%。あすにも最低水位になる見込み。最低水位を下回ると通常は放水を行わないが、現在は出穂期のため異例の放水を行うとのこと。

キーワード
テレビ朝日 屋上テラス大崎市(宮城)鳴子ダム
newsBOX
海水浴で“謎の生物”正体は

海水浴場に謎の生物。撮影した元自衛隊Vtuberシナモンさんは「ホイミスライムがいたらこんな感じなんだろうな」などと話していた。ホイミスライムとはドラクエのモンスターで、SNSもそのそっくりさに騒然。シナモンさん曰く、小玉スイカと同じくらいのサイズだったそうで「頭だけで15cm程度か」などとコメントした。専門家はおそらくビゼンクラゲの仲間だと指摘したが、「この色は初めて見た」「毒針をもっているので興味本位で食べると痛い思いをする」などと話していた。

キーワード
ドラゴンクエストビゼンクラゲホイミスライム元自衛隊Vtuberシナモン天草市(熊本)小玉スイカ新江ノ島水族館
北朝鮮 “背が伸びる”サプリ

今年で12歳になるとされる北朝鮮の金正恩総書記の娘、ジュエ氏。最近は李雪主氏の代わりもこなしていて、その成長ぶりが北朝鮮に思わぬ波紋を広げている。ジュエ氏が北朝鮮メディアに初登場したのは2022年11月で、9歳になるとされる頃。韓国の情報当局によると、金正恩総書記の身長は170センチで、この時のジュエ氏はまだ肩辺りまでしか身長がなかった。その後ジュエ氏はどんどんと大人びていき、先月報じられた映像では、ジュエ氏の身長は金正恩総書記とほぼ同じくらいに。韓国メディアは「ジュエ氏の身長は165センチ以上と推定される。わずか2年半で約20センチ成長したわけだ」「北朝鮮の成人女性の平均154センチを大きく上回る数値だ」などと報じている。また韓国メディアによると、脱北者の20代男性の平均が165.4センチでジュエ氏と同じくらいだといい、このジュエ氏の急成長を目撃した北朝鮮住民の間では子どもの成長に対する関心が急増しているとのこと。そのため北朝鮮では韓国製の背が伸びるサプリがブームだという。北朝鮮では高身長は特権の象徴だそう。

キーワード
キム・ジュエキム・ジョンウンリ・ソルジュ元山(北朝鮮)労働新聞北朝鮮平壌(北朝鮮)朝鮮中央通信毎日新聞社
大谷翔平 きょうも快音!!!

ドジャース対レッドソックス。ドジャース大谷翔平は8試合連続ヒットの活躍をみせた。7試合中6HRをきめてきた先週末から好調が続いている。今日の大谷翔平は7試合ぶりにマルチ安打も記録。ドジャースは3対4で敗北。

キーワード
ドジャー・スタジアムフェンウェイ・パークボストン・レッドソックスボストン(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
“美味”カットスイカ 選び方

美味しいカットスイカの見分け方をスーパーアキダイ社長に教えてもらう。街では「種が黒っぽいほうがいいかなと思って買っている」などの声が。

キーワード
アキダイスイカ有楽町(東京)

美味しいカットスイカの見分け方をスーパーアキダイ社長に教えてもらう。見分けるポイントは種。種がしっかり黒いものは熟しているので甘いのだという。切る前の丸いスイカは皮の模様がギザギザで濃いものが美味しいそう。

キーワード
アキダイスイカ
(ニュース)
速報 “続投”総理 退陣迫る議員

きょう自民両院議員懇談会開催。石破総理の退陣求める声が相次いだというが、続投を支持する議員も数人いたという。石破総理は懇談会で参院選での大敗を謝罪し、「政治空白を生むことがないように責任を果たしてまいりたい」などと語った。きょう番組の取材に応じたのは佐藤正久参院議員。佐藤氏は2007年に初当選し、参院議員を3期務め、防衛大臣政務官や外務副大臣など歴任。しかし今回の選挙で落選し、きょう任期満了。石破総理に対しては「個人の責任もあるが、敗北であれば組織のトップが責任取らなければ下の隊員がトップに命をあずけることはできない」などと話していた。その佐藤氏も出席したのが両院議員懇談会。自民党所属の衆参両議員らが集まり意見交換などを行う。その懇談会で森山幹事長は「8月中に報告書取りまとめ、その上で幹事長としての自らの責任については明らかにしたい」などと述べた。

キーワード
佐藤正久星北斗森山裕石破茂自由民主党船田元

党内からは石破総理の退陣論が日に日に高まっている。ANNの世論調査では「次の自民党総裁は?」という質問に対し1位が小泉進次郎氏、石破総理は3位だった。7位の茂木敏充前幹事長も自身のYouTubeチャンネルで総理に退陣要求をしている。2位だった高市氏もポスト石破候補の動きが活発化。高市氏に近い若林洋平参院議員は「ケジメをつけるということだと思いますよ」などとコメントした。西村元経産大臣はSNSで「兎にも角にも総裁選をやるべきである」などと述べた。一方で「石破やめるな」の声も高まっている。世論調査では、石破総理は辞任すべきだと思う人が46%、思わない人が42%と拮抗する結果に。ただし自民党支持層では辞任すべきと思わない人が58%で、思う人を大きく上回っている。党内でも「選挙で負けたのは政治とカネが原因で、石破総理のせいではない」などと石破おろしの動きを冷ややかに見る向きが。

キーワード
世論調査小泉進次郎星北斗朝日新聞石破茂自由民主党船田元若林洋平茂木敏充茂木敏充 YouTube藤川政人西村康稔鈴木貴子高市早苗
速報 総理どうする?最新情報

自民党本部から中継。両院議員懇談会は終わる気配なく、長引いている状況。責任を追及する声が多数あがっているそうだが、「しっかり選挙を戦える人間は総理のせいじゃなくても戦える」などと擁護する声もありぶつかりあっているそう。責任を追及する声も2種類あるという。1つは即刻退陣を求める声、もう1つは参院選総括終えてから退陣求める声。

キーワード
自由民主党
花火大会「人いきれ」注意

きのう、さいたま市で開催された花火大会。約8万人の観客が空を見上げていた。打ち上げ開始の2時間前から取材を開始、屋台の通りは大混雑だった。日が陰り始め、午後1時半ごろ観測された最高気温からは3℃以上ダウン。それでも30℃超えは続いていた。飲み物を買うにも行列が出来る中、広い会場は花火を待つ人で埋め尽くされた。午後7時半に幕を開けた花火大会だが、熱中症と見られる症状で救護所に運ばれたのは18歳の女性。日中より気温が下がる夜間にも襲ってくる熱中症、人ごみが危険だという。人の密集によって発生する暑さを表現する「人熱れ」。どう対策したら良いのか、専門家によると「人いきれの中に長時間いない」「体調を相談できる人と一緒に行動する」「体を冷やす・水分補給」などが大事とのこと。

キーワード
さいたま市花火大会さいたま市(埼玉)
追跡
驚きの言い訳…“盗み”の現場

スーパーで相次ぐ悪質な万引き。商品を盗んだのになぜか怒り出す男。万引きした女からは驚きの言い訳が。手慣れた手つきで商品を盗む驚きの手口を追跡した。

万引きした言い訳“二転三転”

午後6時、今度は紺色の服を着た女が不審な動きをしていると情報が入った。Gメンはカートの中で自分のバッグに商品を入れたことを目撃。さらにその後商品を2個どりしたりして冷凍エビを買い物かごの上においてエビをバッグに入れたのを確認。女はレジへ向かうがバッグに入れた商品は未精算だったため追跡した。女はタイ出身の60代で夫は日本人だという。女は急に「日本語がわからない」と言いだし「会計を忘れてしまっただけだ」と言い始めた。女は10年以上日本に住んでいて日本語の理解は可能のようである。女は「店への出入り禁止」を伝えると「店長がそばにいたら入店してもいいのでは」という。日本語がわからないと言いながらも言い訳を二転三転させたタイ出身の女は警察署で詳しく話を聞かれることになった。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.